中華風えび天

庶民中華料理店の「海老の天ぷら」が好きで、よく注文する。
スーパーで「フラワーえび」という海老を発見して仕入れてきた。
例の食材偽装事件の前だったら”車海老”として扱われていたのかな?
【材料】 ※レシピは3人分です。
フラワー海老 15尾
(インド産・天然えび)
塩・胡椒・酒 少々
しし唐 適量
(天ぷら衣)
天ぷら粉 150cc
水 100cc
溶き卵 1/2個分
塩 少々
サラダ油 大さじ 1
レモン 適量
マヨネーズ 〃
花椒塩 〃
【作り方】
1.海老の皮をむき、下処理をする。
背ワタを取り、腹目に包丁を入れて丸まるのを防ぐ。
塩と片栗粉を加えて水洗いし、汚れと臭みを取る。
2.海老に塩・胡椒・酒を振り、衣をつけて油で揚げる。
しし唐も同様に揚げ、花椒塩をつけていただく。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
おおっ、美味い。海老の身がプリッとして絶妙だ。
塩味が適度に効いているので、(花椒塩は不要で、)レモン
とマヨネーズの方が合っている。
”フラワー海老”は見た目通り、キレイで美味な海老だった。
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://jimihen3.blog88.fc2.com/tb.php/747-0985a17b