塩サバの南蛮漬け

またまた、”魚料理の新レパートリー”のお題で、こんなものを
考えた。
塩サバを使って、サッパリとした南蛮漬けにしてみよう。
【材料】 ※レシピは3人分です。
塩サバ 3切
玉ねぎ 1/2個
ピーマン 1個
セロリ 適量
(南蛮酢)
めんつゆ 大さじ 2
水 大さじ 3
酢 大さじ 3
砂糖 大さじ 0.5
赤唐辛子 少々
レモン 適量
【作り方】
1.塩サバの骨を取り除き、1切を3等分する。
味見をすると、相当に塩ょっぱかったので、水に浸けて
5時間ほど置いて”塩抜き”した。
2.その間に、南蛮酢を作る。
小さな鍋に南蛮酢の材料を入れて加熱し、そこに千切り
の野菜を加えてしばらく煮る。
火を止めて粗熱を取る。
3.塩サバの水分を拭き、たっぷり片栗粉をつけて油で揚げ
る。
これを器に盛り、南蛮酢を掛ける。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
しっかりと塩抜きしたので、ちょうど良くなった。
カラッと揚がっていて、なかなか美味しい。
南蛮酢にはポン酢を(小さじ1)加えて調整した。
酸味が爽やかで、夏向きの一品になった。
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://jimihen3.blog88.fc2.com/tb.php/661-77bd4526