つぶ貝の酒肴2品


デパ地下の鮮魚コーナーで、北海道産の”つぶ貝”を見つけた。
実にうまそうだ。
酒肴として「お造り」と「酢の物」の2品を作ろうと思う。
【材料】 ※レシピは1人分です。
生つぶ貝 15個ほど
貝割れ菜 適量
レモン 〃
胡瓜 1/2本
市販すし酢 適量
【作り方】
1.つぶ貝に塩をたっぷりとまぶし、よく揉んでぬめりを取る。
水洗いしてから、貝のフタ?を切り取る。
お造り用に削ぎ切りする。
2.半分は沸騰させてから火を消した湯(塩+酒)にドボンと浸
けてしばらく置き、水洗いする。
水分をふき取り、削ぎ切りにして塩もみ胡瓜と共にボウルに
入れる。すし酢を加えて1時間ほど冷蔵庫に置いた。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
最初は、お造りから。わさび醤油でいただく。
新鮮だからやっぱり美味い。ビールに合うぞ!
しかし、量が多すぎる。こういった高級魚介はごく少量いただ
く方が有り難みがある。
酢の物も適度な歯ごたえで、悪くはない。
でも、造りの方が断然美味かった。
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://jimihen3.blog88.fc2.com/tb.php/643-876ae9a3