鮭の和風カルトッチョ

炊き込みご飯を作ろうと思うが、メインのおかずを何にしようか悩ん
だ。塩鮭や塩サバを焼いてもいいが、余りに安直だ。
スーパーで見つけた「鮭の西京焼き」を焼いてから、アルミホイルに包
んで蒸す料理を考えた。
【材料】 ※レシピは3人分です。
鮭の西京焼き 3尾
あさり 12個
ぶなしめじ 適量
ミニトマト 〃
チンゲンサイ 〃
バター 少々
白ワイン 〃
レモン 適量
【作り方】
1.最初に”鮭の西京焼き”を焼く。
味噌を拭きとり、フライパンにアルミホイルを置き、その上で焼いた。
(少し酒を振る)
2.まな板にアルミホイルを広げ、その上に鮭・あさり・野菜を並べてか
らバター・白ワインを加え、包む。
これを水を張ったフライパンに入れて、7~8分間蒸す。
3.レモン汁を絞っていただく。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
おお、予想した以上に良い。
西京焼きがうまいし、あさりが存分に味わい深いエキスを出している。
バターの風味は賛否が分かれるところだが、家族は喜んでくれた。
和洋折衷の”カルトッチョ”は、ひとまず成功だ!
※「キクラゲ天の小鉢」も好評だった。
キクラゲ天を鍋で茹で、薄口醤油を少し加える。
塩茹でしたインゲンと共に小鉢に盛り、醤油を垂らしていただく。

◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓

Comment
コメントの投稿
Trackback
http://jimihen3.blog88.fc2.com/tb.php/394-cbdf4aa7