うなぎの「きんし丼」 ~「丼重シリーズ」その6



********************************************
こんにちは ジミヘンです。
「おやじ食堂のお品書き」をご愛読いただき、
ありがとうございます。
この度、都合によりしばらくお休みすることに
しました。
長い間、お付き合いいただきありがとうござい
ました。
********************************************
冬でも「うな丼」を食べたい。
昔、京都・「京極かねよ」さんでいただいた「きんし丼」をイメージして
鰻蒲焼と出汁巻き玉子の「うな重」を作る。
【材料】 ※レシピは3人分です。
うなぎ蒲焼き(宮崎県産)・・・2尾
蒲焼きのタレ・・・適量
(出汁巻き玉子)
卵・・・5個
出汁・・・50cc
白だし・・・小さじ1
牡蠣だし醤油・・・小さじ1
塩・砂糖・・・適量
粉山椒・・・少々
【作り方】
1.スーパーで仕入れた国産鰻蒲焼を一度
湯で洗う。
酒を入れたフライパンに鰻を入れ、蓋をして
酒蒸しにする。
まな板に乗せ、3センチ幅に切る。
2.<出汁巻き玉子>を焼く。
ボウルに卵を割り入れ、出汁と塩・砂糖他を
加えてホイッパーで混ぜる。
玉子焼き器に油を引き、卵液を注ぎ巻き込
む。これを3回繰り返す。
3.重箱にご飯を盛り、蒲焼のたれを掛ける。
鰻蒲焼を並べ、半分に玉子焼きを置く。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
今回は2尾使ったから、贅沢な夕食になった。
ふっくらした身が実にうまい。粉山椒を振ると至福の
「うな重」だ。
出汁巻き玉子も「豆腐とわかめの赤だし椀」もよくで
きていて、大満足。家族も喜んでくれた。

Comment
[139] おつかれさまでした
[140]
ありがとうございます。
ぼちぼち本格的に断捨離と
終活を始めようと思っています。
コメントの投稿
Trackback
http://jimihen3.blog88.fc2.com/tb.php/2222-a833a628
ありがとうございました。
長い間おつかれさまでした。