とり重 ~「丼重シリーズ」その1



思いついて、うな重やちらし寿司に使える「お重」をアマゾンで購入。
第一弾は、鶏かば焼きを乗せる「とり重」にしよう。
【材料】 ※レシピは3人分です。
鶏もも肉・・・2枚(500g)
片栗粉・・・適量
しし唐・・・1パック
生姜・・・1片
(かばやきタレ)
酒・・・大さじ3
醤油・・・大さじ3
みりん・・・大さじ2.5
砂糖・・・大さじ1
酢・・・大さじ0.5
玉子焼き・・・3個分
刻み海苔・・・適量
紅生姜・・・適量
木の芽・・・3枚
七味唐辛子・・・少々
【作り方】
1.鶏肉を広げ、均一な厚さにする。
片栗粉を皮目側だけに付けた。
<かばやきタレ>を合わせておく。
2.フライパンで鶏肉の皮目を下にして焼く。
しし唐も一緒に焼いて、先に取り出す。

裏返してこんがりと焼き目がつけば、タレ
と薄切り生姜を加える。
10分間ほど弱火で煮る。

3.粗熱を取った鶏肉を削ぎ切りにする。
重箱にごはんを盛り、タレをスプーンで掛
け、刻み海苔を散らす。
上に、鶏肉・ししとう・玉子焼き・木の芽・
紅生姜を乗せる。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
一口目はややあっさりして頼りない味だが、次第に
調和して、”口福感”がやって来た。
本当は網で香ばしく焼いた焼き鳥風の方が美味しい
だろうが、今回は鶏チャーシュー風にした。
甘い玉子焼きと、ピリッと辛いしし唐・紅生姜の相性
がとても良かった。
Comment
[123]
[124]
もちろん大好物の「うな重」を作りたくて
ゲットしたんですが、
色んな料理に使えそうです。
小生も楽しみです。
[125]
家庭で重箱を使おうなんて、なかなか気が付かないです。
木の芽や紅生姜が彩りを添えて、商品のようです。
[126]
現在、構想中なのは「海鮮ちらし」「うな重」
「かつとじ重」「すき焼き重」などです。
乞うご期待です。(笑)
コメントの投稿
Trackback
http://jimihen3.blog88.fc2.com/tb.php/2111-0d7cb082
えっ、お正月?(笑)
重箱がでてくると、なんだかハレの日の料理って感じがします。良いですね。
丼重シリーズ楽しみにしてますよ~♪