思い出の「春菊天そば」

昔、東京勤務の頃、中目黒の立ち食いそば屋で、「春菊天そば」
をよく食べた。
関西出身の私だが、東京の真っ黒出汁も好きだった。
冷蔵庫に春菊があるので、思い出して作ってみた。
【材料】 ※レシピは1人分です。
・春菊 適量
・鶏唐揚げ 〃
・ぶなしめじ 〃
・紅生姜 〃
・小麦粉 大さじ 4ほど
・卵 1/2個
・水 適量
・冷凍蕎麦 1玉
・市販うどんつゆ 1袋
【作り方】
1.最初に<春菊天>を揚げる。
春菊を刻み、自家製の鶏唐としめじ、紅生
姜を合わせて小麦粉を混ぜる。
ボウルに生地を作り、具材を入れて混ぜる。
これを油で揚げる。
2.市販のうどんつゆを沸かし、解凍した蕎麦
を入れて煮る。
丼に入れて、上に春菊天を乗せる。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
春菊の香りが良い。東京時代を思い出す。
ほろ苦い春菊は、大人の味。
ただ、合わせた鶏唐と紅生姜は余計だった?
味が、しつこくなった。
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://jimihen3.blog88.fc2.com/tb.php/1358-01a93fcc