牛ハラミの「ぼっかけお好み焼き」


豪州産の”ハラミ”を買ったら、やはり?固かった。
どうしたものかと思い、茹でこぼして「牛スジ煮込み」風に甘辛く煮て
みた。
これを使って、長田名物の「すじ焼き」のような粉もんを焼いてみよう。
※「ぼっかけ」とは、牛すじ+こんにゃくを煮込んだ「すじコン」を指す。
【材料】 ※レシピは1人分です。
・ハラミ甘辛煮 適量
(ハラミと糸こんにゃくを煮た)

・たこ焼き粉 1/2Cほど
・水 1/2Cほど
・卵 1個
・天カス 適量
・かつお粉 少々
・うまソース 適量
(ブルドックソース)
・マヨネーズ 〃
・青のり 少々
・七味唐辛子 〃
【作り方】
1.たこ焼き粉があったので、これを使う。
ボウルに粉+水+卵を入れて、よく混ぜる。
小さめのフライパンにラードを熱し、生地の2/3
ほどを流し入れ、上にかつお粉を振る。
ぼっかけ(ハラミ+こんにゃくの甘辛煮)と天カスを
乗せ、更に残った生地を回し掛けた。

2.両面をじっくりと焼き、6等分にカットする。
上にマヨネーズを塗り、うまソースを掛ける。
青のりと七味を振ってから皿に盛り、卓上へ。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
これは、思ったより格段に美味い。
敢えて、キャベツを入れずに粉だけにしたが、イイ感じだ。
青ネギを入れたかったが、冷蔵庫に発見できず(トホッ)。
うまソースは粘度が低く、サラッとしているが、味わい深い。
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://jimihen3.blog88.fc2.com/tb.php/1244-993b18d6