茹で豚チャーシュー ~中華饅頭にはさんで

茹でてタレに漬けるだけの簡単「チャーシュー」を、中華蒸しパン(饅頭
まんとう)にはさんで食べたい。
神戸・南京町の中華食材店で冷凍の「饅頭」を仕入れてきた。
【材料】 ※レシピは2人分です。
・豚ロース塊肉 300gほど
(漬け汁)
・醤油 大さじ 5
・酒 大さじ 4
・砂糖 大さじ 3
・茹で汁 大さじ 3ほど
・ニンニク 1片
・饅頭(まんとう) 2個
・長ネギ 適量
(味噌だれ)
・テンメンジャン 大さじ 1
・サムジャン 大さじ 1
【作り方】
1.豚塊り肉を型崩れしないようにタコ糸でしばる。
鍋に湯を沸かし、豚肉と生姜片・長ネギの青い部分を入
れ、じっくりと20分間ほど茹でる。

(漬け汁)の材料を小鍋に入れ、火にかけてから冷まし
ておく。
2.茹であがった豚肉を、準備した<漬け汁>に漬けて冷
蔵庫で半日置く。
薄くスライスし、味噌だれを付けて蒸した饅頭にはさん
でいただく。

【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
うむ、苦心して作った割に、ややザンネンな出来だ。
チャーシューが甘いので、味噌をたっぷりつけると良くなった。
久しぶりに蒸し器を引っ張り出して饅頭(まんとう)を蒸した。
饅頭は、思った以上にデカイ!
南京町で見かける「角煮バーガー」のようにはうまくできなかった。
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://jimihen3.blog88.fc2.com/tb.php/1201-160003e7