「松茸の味お吸いもの」で、きのこ炊き込みご飯


一度作ってみたいと思っていた”簡単「松茸風ごはん」”。
さて、どんな出来栄えだろうか?
【材料】 ※レシピは3人分です。
米・・・2合
永谷園「松茸の味お吸いもの」・・・2袋
エリンギ・・・2本
ぶなしめじ・・・適量
人参・・・1/2本
醤油・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
三つ葉・・・適量
すだち・・・1個
【作り方】
1.エリンギと人参を3センチ長さの短冊に
切り、しめじを小房に分ける。
米を研ぎ、醤油・みりん・酒を足して2合分
の目盛りまで水を入れる。
顆粒「お吸いもの」を入れてよく混ぜる。
きのこと人参を乗せて、普通に炊飯する。

2.茶碗に盛り、刻んだ三つ葉と薄く切った
すだちをのせる。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
炊飯している時、松茸の香りが漂い、期待感が高まる。
きのこの食感と香りは良いが、塩味がやや物足りない
ようだ。
結果的には塩をひとつまみ加えたら、完璧だっただろう。
機会があれば、再チャレンジしてみたい。