穴子のレンジ蒸し寿司


電子レンジで作った「塩鮭のレンジ蒸しご飯」が良かったので、
今度は「レンジ蒸し寿司」を作ろうと思う。
明石で焼き穴子を買って来た。
【材料】 ※レシピは3人分です。
「ちらし寿司の素」(すし太郎)・・・1袋
ご飯・・・1.5合
焼き穴子・・・1尾
蒲焼きのタレ(市販)・・・大さじ1
カニカマ・・・6本
インゲン・・・6本
干し椎茸・・・3枚
戻し汁・・・150cc
醤油・・・小さじ2
砂糖・・・大さじ1
(錦糸卵)
卵・・・2個
酒・・・小さじ2
砂糖・・・小さじ1
塩・・・少々
はなっこりー・・・6本
スナップエンドウ・・・6本
白ごま・・・適量
甘酢しょうが・・・適量
【作り方】
1.ご飯をやや固めに炊き、「ちらし寿司の
素」を混ぜる。
焼き穴子を温め、たれを掛ける。
半分は刻み、半分はトッピング用に残す。
2.ぬるま湯で戻した干し椎茸を甘辛く煮る。
小鍋に戻し汁と千切りした椎茸を入れ、醤
油・砂糖を加えて7~8分間煮る。
錦糸卵を作り、インゲン、はなっこりー、スナ
ップエンドウを塩茹でして準備をする。
3.ボウルにすし飯と焼き穴子、椎茸、イン
ゲン、カニカマ、白ごまを入れて、混ぜ合わ
せる。
丼に盛り、飾り用焼き穴子、はなっこりー、ス
ナップエンドウ、錦糸卵を乗せ、ラップをして
電子レンジ600Wで2分間チンする。
甘酢生姜を乗せる。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
焼き穴子の量が少なくてどうかなと思ったが、食べ進むと、
複合的な食材の風味が混ざって食べやすい。
どんどんと箸が進んだ。
錦糸卵と”はなっこりー(ブロッコリーと中国野菜のハーフ)”
が特に良かった。
家族も「目先が変わってイイね」と、喜んでくれた。