鶏肉とかぶのじぶ煮

ご飯のおかずになる「治部煮(じぶに)」を作りたい。
小林まさみさんのレシピを参考にした。
【材料】 ※レシピは3人分です。
鶏もも肉・・・1枚(250g)
片栗粉・・・適量
かぶ・・・中1個
椎茸・・・6枚
小松菜・・・3把
(煮汁)
かつお出汁・・・2C
酒・・・大さじ2
醤油・・・大さじ3
砂糖・・・大さじ2
塩・・・小さじ0.5
水溶き片栗粉・・・適量
わさび・・・適量
【作り方】
1.最初に鶏肉を焼く。
鶏肉をひと口大に切り、片栗粉をまぶす。
フライパンにごま油を熱し、両面を焼く。
中まで火が通らなくてもよい。
2.かぶの皮を剥き、食べやすい大きさに
カットする。小松菜は茹でて粗熱を取る。
鍋に煮汁を沸かし、焼いた鶏肉とかぶ、椎
茸を入れて7~8分間ほど煮る。
水溶き片栗粉でとろみをつけ、茹でた小松
菜を加える。
器に盛り付け、おろしわさびを乗せる。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
うむ、惜しい。
あんかけの煮物のようになったが、全体的に甘ったるい。
もっとしっかりした味の煮汁にしたかった。
でも、こういったとろみのある料理は好きだ。
妻は椎茸がおいしいと言った。