春色のアボカドちらし寿司

桜の咲く季節になってきたので、春っぽい”ちらし寿司”を作ろう。
魚介は、缶入りの「ほたて」とカニカマだけ・・。
【材料】 ※レシピは3人分です。
・ご飯 2合
・ちらしすしの素 1袋
・すし酢 大さじ 1
・大葉 2枚
・炒り胡麻 適量
・ほたて缶 小1缶
・カニカマ 6本
・スナップエンドウ 4本
・胡瓜 1/2本
・卵 2個
・アボカド 1個
・甘酢生姜 適量
・刻み海苔 〃
【作り方】
1.すし飯を作る。
炊飯器に目盛より少ない目の水を入れ、酒少々と出汁
昆布を加えて炊く。
炊きあがったら、市販のちらしすしの素+すし酢を加え
て混ぜる。
粗熱が取れたら、大葉・炒り胡麻を加える。
2.ホタテ缶の身だけ容器に乗せ、酒を振ってレンチンする。
酒を捨て、すし酢+醤油少々を振ってしばらく置く。
卵を割りほぐし、塩・砂糖・水溶き片栗粉を加えて薄焼き
にする。冷ましてから細く切る。
3.器にすし飯を盛り、上に賽の目に切った胡瓜・カニカマ
とホタテその他を飾りつける。
スライスしたアボカドと甘酢生姜を乗せれば出来上がり。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
これは、しみじみと美味い。
すべて良いが、特にわさび醤油につけていただくアボカドがトロッ
とした食感で素晴らしかった。
あり合わせの食材だけで作った簡便ちらし寿司だが、満足できた。