アルゼンチン海老の中華蒸し

いつもならイタリアンで使っている大ぶりの”アルゼンチン赤海老”を
今回は、「中華蒸し」にしてみたい。
魚介をレンジ蒸しにして、熱々のごま油を掛けるだけの簡単調理だ。
【材料】 ※レシピは2人分です。
アルゼンチン赤海老 5尾
長ネギ 1/4本
生姜 1片
塩こうじ 小さじ 1
ごま油 小さじ 1
酒 適量
小松菜 1把
レンコン 適量
貝割菜 〃
かぼちゃの種 適量
醤油・ナンプラー 〃
熱したごま油 〃
レモン 〃
【作り方】
1.海老をよく洗い、水気を拭いて包丁で縦半分に割る。
ネギ・生姜を細かく刻んで、塩こうじ・ごま油と混ぜる。
耐熱皿に海老と小松菜、レンコンを並べ、酒を振る。
海老の上に先のネギソースを乗せ、ラップをしてレンジで
5分間ほど酒蒸しにする。
2.海老の上に炒ったかぼちゃの種(たまたま残っていた)と、
醤油・ナンプラーを適量振り、熱したごま油をジュッと掛け
る。

【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
香ばしくて、海老の身は甘くておいしいが、塩分が少ない?
ガーン! オイルを掛ける前に醤油を振るのを忘れた!
こんなイージーミスはめずらしい。
ザンネンだが、醤油を掛けながらいただいた。
興奮状態が一気に冷めてしまった。あーあ。
簡単に作ったマルちゃんの「肉ワンタン」がすごく美味しかった。
(自分で作った中華スープ+白菜・椎茸・もやし+市販ワンタン)
