うまい! 新米の「さつまいもごはん」

新米の季節になった。スーパーで山形県産の新米「つや姫」を購入。
今回は、さつま芋(鳴門金時)の炊き込みご飯にしてみよう。
【材料】 ※レシピは2人分です。
米 2合
水 通常の目盛より少ない目
塩 小さじ 2/3
酒 大さじ 2
出汁昆布 5センチ角
さつまいも 細いもの2本
ごま塩 適量
【作り方】
1.炊飯の30分前に新米を洗い、炊飯器にセットする。
さつま芋を2センチ角に切り、水に晒してからザルに
上げる。
2.炊飯器の水を大さじ2 取り除き、酒大さじ2と塩を足
し混ぜる。
さつま芋と出汁昆布を乗せて、普通に炊く。

3.炊き上がればさっくり混ぜ、茶碗に盛って、お好みで
ごま塩を振る。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
一口目から「激ウマ」だ。もっちりとして、甘くて香り豊か。
「つや姫」は、見事な米だな~。
そして、鳴門金時も甘くて上品である。どちらもレベルが高い。
鶏の照り焼きのおかずと、白菜の自家製浅漬けと一緒に
夢中で食べ進んだ。
こんなにすごい炊き込みごはんは、久しぶりだ。
