サンマの和風パスタ

旬のサンマを使って、和風醤油味のスパゲティを作ってみたい。
【材料】 ※レシピは2人分です。
スパゲティ 2人前
(1.4mm)
さんま 2尾
万願寺唐辛子 1本
人参 適量
ぶなしめじ 〃
大葉 4枚
三つ葉 1把
ニンニク 1片
赤唐辛子 1本分
塩・胡椒 少々
酒 〃
醤油 〃
すだち 1個
【作り方】
1.さんまを三枚に下し、3等分に切り分ける。
軽く塩・胡椒し、小麦粉をまぶす。
オリーブ油を熱したフライパンにさんまを並べ、皮目が
パリッとなるまで焼き、一旦取り出す。
2.万願寺と人参を千切りにする。
鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を加え、スパゲティを投
入する。指定時間通り茹でる。
3.フライパンにオリーブ油を熱し、刻んだニンニクと赤唐
辛子、万願寺、人参、しめじを炒める。塩・胡椒する。
茹であがったスパゲティを入れ、茹で汁・酒・醤油を足
して味を調える。
最後に千切りした大葉を加えて火を止め、パスタ皿に
盛る。
刻んだ三つ葉をトッピングする。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
表面がパリッとした”さんま”は、香ばしくてやはり美味い。
万願寺も大葉もGOODだったが、安価なパスタが今ひとつ・・。
フーム、またしても惜しい・・。
市販のポテサラに茹で卵を加えた「茹で卵のポテサラ」は、予想
した通りのウマサだった。