鶏団子の筑前煮風

大根を1本買ってしまったので、まだ半分ほども残っている。
考えた末、”筑前煮”風の煮ものを作ることにした。
【材料】 ※レシピは3人分です。
(鶏団子)
鶏ももひき肉 300g
おろし長いも 大さじ 3
酒 大さじ 1
片栗粉 大さじ 1
生姜汁 少々
醤油・味噌 〃
大根 適量
人参 〃
新ごぼう 小1本
こんにゃく 1/2枚
菜の花 適量
出汁 1.5C
醤油 大さじ 2
みりん 大さじ 1
さとう 大さじ 1
酒 大さじ 2
塩 少々
【作り方】
1.ボウルに鶏ひき肉と調味料を入れて、粘りが出るまで
よく練る。
野菜とコンニャクを乱切りにして準備する。
菜の花は、軽く塩茹でする。
2.鍋にかつお昆布出汁を沸かし、野菜とこんにゃく、鶏
団子を入れて、5~6分間煮る。
調味料を加えて更に10分間ほど煮てから、冷ます。
再度温めてから器に盛り、菜の花を飾る。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
うーん、何か違う?
多分、最初に油で肉と根菜を炒める工程を省いたので
香りが足りない所為だろう。
苦労して作ったのだが・・。(汗)