中華風あんかけ卵焼き

冷蔵庫に残っている材料で、「かに玉」風のおかずを一品作ろう。
【材料】 ※レシピは2人分です。
(卵焼き)
卵 3個
焼豚 適量
長ネギ 〃
ぶなしめじ 〃
ちくわ 〃
酒 大さじ 1
塩・胡椒 少々
生姜 1片
(甘酢あん)
水 1C
鶏ガラスープの素 小さじ 1
醤油 大さじ 1.5
砂糖 大さじ 1.5
酢 大さじ 1.5
水溶き片栗粉 大さじ 1.5
ごま油 少々
【作り方】
1.ボウルに卵を割り入れ、刻んだ焼豚・ネギ・ちくわその他
調味料を加える。
フライパンにたっぷりの油を熱し、刻んだ生姜を炒める。
卵液を流し入れ、すばやく炒めて半熟の状態で皿に盛る。
2.別の小フライパンで甘酢あんを作り、卵焼きに掛ける。
上に刻みネギを乗せた。

【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
うーん、まったくダメだ。
全体的に甘過ぎるし、生姜の味が強すぎる。
卵を早く仕上げようとして、具材に火が充分通らなかった。
冷凍餃子とホットサラダ(チャーシュー、ブロッコリー、ミニ
トマト)と、みそ汁を一度に作ったので疲れてしまった。
やはり、中華は鬼門だなあ。
