塩とタレの焼きとり丼

鶏もも肉をフライパンで焼いて、”焼きとり丼”を作りたい。
今回はタレ焼きと、塩こうじ焼きとりの2種類をのせてみよう。
【材料】 ※レシピは3人分です。
鶏もも肉 1.5枚
酒 適量
塩 少々
しし唐 6本
塩こうじ 大さじ 1
市販焼とりのタレ 適量
酒 〃
ご飯 適量
刻み海苔 〃
貝割れ菜 〃
【作り方】
1.鶏肉1枚はタレ焼き用、半枚は塩こうじ用に使う。
塩こうじ用の鶏もも肉をビニール袋に入れ、塩こうじを加えて揉ん
でから冷蔵庫で5時間ほど置く。
それを1センチ幅に切って、フライパンで焼いた。
2.タレ焼き用は、ふっくらさせるために一度酒蒸しすることにした。
1枚を4つに切り分け、鍋に沸かした酒+塩に入れて、フタをして
3~4分間加熱し、そのまま粗熱を取る。
これを1センチ幅に切り分け、フライパンで焼き、市販のタレ+酒
をからめる。
3.丼にご飯を盛り、刻み海苔を振ってから2種の鶏肉を乗せ、焼いた
しし唐を置く。貝割れ菜を乗せれば、完成です。
七味唐辛子を振って、いただく。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
スーパーで見つけた「塩こうじ」を初めて使ってみたが、量がやや
少なかったのか、ほんのりとした塩味だった。
塩、タレ共に肉単体で食べたら美味しかったがのだが、丼にすると
インパクトに欠けた。
やはり焦げ目と濃厚さが欲しかった。
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓
