里芋とひじきの煮物

ひじきを使った小鉢を作ろうと思うが、(妻が買った)里芋が残って
いるのでこれも使っちゃえ。
【材料】 ※レシピは3人分です。
A.<里芋の煮物>
里芋 5個
鶏肉 適量
かつおだし 1/2C
みりん 大さじ 1
砂糖 少々
醤油 大さじ 1
B.<ひじき煮物>
ひじき 適量
豚バラ肉 〃
人参 〃
蓮根 〃
こんにゃく 〃
油揚げ 〃
かつおだし 1/2C
みりん 大さじ 1
砂糖 少々
醤油 大さじ 1
【作り方】
1.最初に里芋の煮っころがしを作る。
里芋の皮をむき、大きなものはカットし、たっぷりの湯で茹でる。
(6~7分間)
鍋に油を引き、鶏肉を少々炒めてから出汁を注ぎ、里芋を加える。
調味料を入れて、柔らかくなるまで煮る。(3~4分間)
2.次にひじきの煮物を作る。
乾燥ひじきをたっぷりの水に浸けて30分間ほど置く。
豚バラ肉・人参・蓮根・こんにゃく・油揚げを細く切り、電子レンジ
で加熱した。
小さなフライパンにごま油を熱し、肉と野菜を炒める。
ひじきと出汁を入れ、調味料を加えて水分がなくなる寸前まで煮る。
最後に煎りごまと七味唐辛子を振る。
3.小鉢に里芋とひじきの煮物を盛る。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
最初の構想では二つの煮物を同じ小鉢に盛りつけようと思ったが、
美しくないので別盛りにした。
ひじきがウマイ!
最近、”ひじき”が好きになった。なんでこんなに美味くなるんだろ
う? 海藻のパワーはスゴい。
里芋はやや薄味になってしまったが、両方とも家族は満足してくれた。
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓
