ネギとソーセージのたこ焼き

寒くなってきたので、週末のランチに”たこ焼き”を作ろうと思うが、
「タコ」がない。
そこで、子供のころによく作っていた「ネギとソーセージのたこ焼き」を
作ることにした。今回は、刻んだキャベツを入れてみよう。
【材料】 ※レシピは1人分です。
お好み焼き粉 1C
水 1.5C
卵 1個
かつお出汁の素 少々
塩 〃
醤油 〃
ソーセージ 2本
青ネギ 適量
かつお粉 〃
キャベツ 〃
天カス 〃
お好み焼きソース 適量
マヨネーズ 〃
青のり 〃
【作り方】
1.たこ焼きの生地を作る。今回はお好み焼きの粉を使って、1.5倍の水
で伸ばし、卵やその他と混ぜ合わせた。
最後に、キャベツをみじんに刻んで一緒に加える。
2.電気たこ焼き器を熱し、油>生地>かつお粉>ソーセージ・ネギ>天カ
スを入れ、竹串で回す。
おいしそうな焼き目が付けば小皿に取り、ソース(今回は和歌山の三ツ
矢ソース)とマヨ・青のりを振る。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
天カスを多い目に入れたので、外がカリカリに仕上がってウマ~イ!
生地の中はとろんとして柔らかく、ソーセージとキャベツ・ネギの風味
とグッド・マッチングだ!
余りにおいしいので、思わず缶ビールの蓋をプシュッと開けてしまった。
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓
