ツナの三色丼

安くてウマイ魚介料理は何かないかな?と考えていたとき、思いついた。
そうだ、あの懐かしい「三色丼」を作ってみよう。
【材 料】 ※レシピは3人分です。
(1)ツナ缶 1缶
生姜みじん切り 小さじ 1
調味料 ------------ 醤油 大さじ 1
みりん 大さじ 1
砂糖 少々
酒 大さじ 1
(2)卵 2個
牛乳 大さじ 1
塩 少々
(3)インゲン 10本
紅しょうが 適量
刻み海苔 適量
【作り方】
1.今回の三色は、「ツナのそぼろ煮」「炒り玉子」「茹でインゲン」の3つ。
最初にツナを甘辛く煮る。
鍋にツナ缶1缶を空ける。(オイルが多い場合は、少し捨てる)
これを崩しながら加熱し、みじん切りした生姜と調味料を加える。
全体に味がなじむまで、4~5分間焦げないように混ぜながら炒める。
2.次は炒り玉子だ。卵2個をボウルに割り入れ、牛乳とひとつまみの塩を加え
て割りほぐす。
フライパンに卵を流し、菜箸4本で丸く混ぜて、炒り玉子の出来上がり。
インゲンは軽く塩茹でしておく。
3.丼にご飯を盛り、ツナ・玉子・インゲンをバランスよく配置し、真中に紅し
ょうがと刻み海苔をトッピングする。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ツ星)
「ツナそぼろ」の味がやや強い気がしたが、全体的にはGOODだろう。
息子は「うまい!」と言っておかわりした。
鶏ひき肉を使ったいつもの「三色丼」とは少し目先が変わって、良かった。
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓
