海老アボカドバーガー


アボカドが冷蔵庫で長い間じっとしている。
心配なので、海老アボカドタルタルバーガーに使ってみよう。
【材料】 ※レシピは2人分です。
くるみバンズ・・・2個
むきえび・・・6尾
アボカド・・・1/2個
レタス・・・2枚
ミニトマト・・・4個
胡瓜ピクルス・・・2本
バター・・・適量
(タルタルソース)
アボカド・・・1/2個
玉ねぎ・・・適量
マヨネーズ・・・大さじ3
おろしニンニク・・・少々
レモン汁・・・少々
塩・胡椒・・・少々
【作り方】
1.むきえびを20秒間レンチンして、塩
・胡椒を振る。
アボカドの皮を剥き、半分はスライス、
半分はつぶしてディップにする。
ミニトマトは粗くカットした。
2.アボカドのタルタルソースを作る。
ボウルにアボカドディップと、刻んだ塩も
み玉ねぎ・マヨネーズなどを混ぜる。
3.バンズを半分に切り、オーブントース
ターで軽く焼く。
バターを塗り、レタス>スライスしたアボ
カド>タルタルソース・ピクルス>海老・
トマトの順に重ねる。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
これは、ビックリ!
自分で作ったのに、驚くほどの美味しさだ。
やわらかく熟したアボカドが、ディップソースにぴったりで
トマトやピクルスの風味と相まって得も言われぬ旨さ。
海老は食感が良く、塩もみ玉ねぎもイイ主張をしている。
食べにくいのが(唯一の)欠点だが、大満足した。
スモーブロー風オープンサンド ~クリームチーズ・ディップを塗って


クリームチーズ(kiri)があるので、オープンサンドに乗せてみる。
ちょっぴり北欧の「スモーブロー」を意識して盛り付けた。
【材料】 ※レシピは3人分です。
バゲット・・・1/2本
バター・・・適量
A.クリームチーズ・ディップ
クリームチーズ、赤玉ねぎ、きゅうり、黒オリーブ、マヨネーズ、
牛乳、塩・胡椒・・・適量
B.サラダチキン
サラダチキン、ミニトマト、グリーンオリーブ、オリーブ油、
レモン・・・適量
C.ゆで卵
ゆで卵、赤玉ねぎ、ぶなしめじ、オリーブ油、レモン汁、塩・
胡椒、パセリ・・・適量
【作り方】
1.ボウルにクリームチーズ、みじん切りした
野菜と調味料を入れて混ぜる。
サラダチキンを薄くスライス。ミニトマトも薄く
切る。
ゆで卵を作り、玉ねぎをスライスする。
しめじをボイルし、塩をした玉ねぎと一緒に
オリーブ油・レモン汁等でマリネにする。
2.パンを薄く切り、バターを塗ってから少しだけ
オーブントースターで焼いた。
パンにディップ等を自由に乗せて楽しむ。

※野菜ピクルス
(大根、人参、きゅうり、塩、酢、ワインビネガー、はちみつ)

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
簡単に作るつもりだったが、欲が出て結構な作業になった。
デンマークのスモーブローは「ライ麦パン」を使うのでナイフと
フォークで食べるそうだが、フランスパンは切り難かった。
全体的に味のバランスが良くて、大成功。
特にクリームチーズのディップがウマイ。
もうすぐ私のバースデーなので、前祝いパーティーになった。

リンゴとベーコンのバター炒め


気になっていた「リンゴ+ベーコン」のソテーを作ってみる。
パンを添えて、ブランチに。
【材料】 ※レシピは2人分です。
リンゴ・・・1/2個
ベーコン・・・小5枚ほど
バター・・・小さじ2
粒マスタード・・・少々
シナモンP・・・少々
【作り方】
1.リンゴの皮を剥き、スライスする。
ベーコンも同じ大きさにカットする。
フライパンを熱し、ベーコンを炒める。
カリッとなれば、一旦取り出す。
2.フライパンにバターを熱し、リンゴ
を炒める。
とろりとしてくれば、ベーコンとマスタ
ード、シナモンを加える。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
うむ、もちろんすべてが想定内の出来栄え。
悪くはないが、特段驚くこともない。
残ったものを翌朝温めて、トーストに載せて
食べたら、コクがあって良かった。
なつかしいホットドッグ ~カレー味のキャベツをはさむ

若い頃、屋台(キッチンカー)で買っていた「ホットドッグ」を作りたい。
結婚する前の古い古い話だ。
【材料】 ※レシピは1人分です。
ソフトフランスパン・・・1本
ハーブソーセージ・・・2本
キャベツ・・・適量
塩・胡椒・・・少々
カレー粉・・・少々
バター+粒マスタード・・・適量
ケチャップ・・・適量
【作り方】
1.キャベツを千切りにカットする。
フライパンに油を熱し、キャベツを焼き、塩
・胡椒・カレー粉を振る。
ソーセージも横に入れて焼いた。
2.パンを横半分に切り、マスタードバター
を塗り、キャベツとソーセージを挟む。
オーブントースターで5分間ほど焼き、2つ
にカットしてからケチャップを掛けた。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
当然ながらウマイ。
キャベツがシャキシャキして、良い食感。
焼いたパンとソーセージの組み合わせは最高だ。
ドイツの軽食「カリーブルスト」(※)を連想する。
※(焼いたソーセージ+ケチャップ+カレー粉)
大きなソーセージを手に入れた時に作ってみよう。
デニッシュブレッドのピザパン

ありあわせの食材を使って、簡単なブランチを作る。
【材料】 ※レシピは2人分です。
デニッシュブレッド(くるみ)・・・4切
玉ねぎ・・・適量
ミニトマト・・・2個
バジルソーセージ・・・1本
ケチャップ・・・適量
スライスチーズ・・・1枚
黒胡椒、ドライバジル・・・少々
レタス、ベビーリーフ、ミニトマト…適量
ドレッシング・・・適量
【作り方】
1.玉ねぎ・ミニトマトとソーセージを薄く
スライスする。
パンにケチャップを塗り、玉ねぎ・トマト・
ソーセージを乗せ、チーズをかぶせる。
2.オーブントースターで焼く。
黒胡椒とドライバジルを振る。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
平凡ではあるが、それなりにOK。
デニッシュが柔らかいのが気になったが、
これもありだろう。
スライスチーズを発見して、作ろうと思った。
エビパン ~エスニックな気分で

(ゆで卵とチーズを加えたマカロニサラダと共に)

大阪・谷六にある居酒屋で食べた「エビパン」が気に入ったので
再現してみよう。
【材料】 ※レシピは3人分です。
むきえび・・・1パック160g(14尾ほど)
玉ねぎ・・・1/4個
パクチー・・・1把
卵白・・・1個分
ナンプラー・・・小さじ1
おろしニンニク・・・2センチ
塩・胡椒・・・少々
片栗粉・・・大さじ3
白ごま・・・適量
食パン(6枚切)・・・3枚
パクチー、レモン・・・適量
スイートチリソース・・・適量
【作り方】
1.むきえびを包丁で細かく叩く。
玉ねぎをみじん切りし、塩もみする。
パクチーをみじん切りする。
ボウルに海老と野菜(パクチー半分)、
調味料を入れてよく練る。
2.食パンに海老ペーストを塗り、三角
形と方形に切る。
半分には、白ごまを付けた。
これを油を熱したフライパンに入れ、こ
んがりするまで揚げる。
スイートチリソースを掛けていただく。

【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
油の量が多くならないように気を使った分、店で
食べた時のようなクリスピー感がない。
食パンの厚さも少し厚かった。8枚切りが適当か?
しかし、海老の風味、パクチーの香り、チリソース
の甘酸っぱさは充分に私たちをエスニックの世界
へ誘った。
ソーセージとコーンのパンケーキ ~週末のブランチに

ブランチに、おやつのようなパンケーキを焼いてみよう。
【材料】 ※レシピは2人分です。
ホットケーキミックス・・・1C
牛乳・・・80ccほど
マヨネーズ・・・大さじ1
ハーブソーセージ・・・1本
缶入りホウルコーン・・・適量
インゲン・・・5本
ケチャップ+トマトソース・・・適量
マスタード・・・少々
【作り方】
1.ホーットケーキの生地を練る。
ソーセージを輪切りにし、インゲンをコーンと
同じサイズに切る。
2.フライパンに少しの油を熱し、10センチ径
程の生地を4枚広げる。
上にソーセージ・コーン・インゲンをトッピング
する。
焼けてくれば、上下を返し、フタをして蒸し焼
きにする。
ケチャップソースとマスタードを塗っていただく。

【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
ちょっとアイデア倒れだったか?
ピザ用チーズか、バターの香りがほしかった。
つまりは、塩味と香りが不足した。
モーニングクロワッサンセット


週末のブランチにちょっとヘルシーな「クロワッサンセット」を作った。
【材料】 ※レシピは2人分です。
クロワッサン・・・2個
卵・・・1個
マヨネーズ、塩・胡椒・・・少々
トマト・・・1/4個
市販ローストビーフ・・・適量
アボカド・・・1/2個
レタス、ベビーリーフ、インゲン、グリーンアスパラ・・・適量
市販コールスロードレッシング・・・適量
【作り方】
1.卵を溶いてマヨ・塩・胡椒を混ぜ、スクラン
ブルエッグを作る。
皮を取ってサイコロ状に切ったトマトを混ぜた。
インゲンとアスパラを塩茹でしてカットする。
アボカドを半分に切り、スライスする。
2.オーブントースターで焼いたクロワッサン
を皿に盛り、サラダとスクランブルエッグを
添える。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
これは良いブランチだ。
サラダのインゲンがシャッキリ食感で抜群。
そして、お気に入りのローストビーフがとろける
ように美味い。
軽いのに十分なブランチだった。妻も喜んで
くれた。
トーストサンドと、ミネストローネ

(ミネストローネ風スープ)


冷蔵庫を覗くと、トマト缶半分とソーセージなどが残っている。
簡単な洋風ディナーにしてみよう。
【材料】 ※レシピは2人分です。
<トーストサンド>
食パン(6枚切)・・・4枚
ベーコン・・・2枚
スライスチーズ・・・1枚
レタス、プチトマト・・・適量
卵・・・1個
ハム・・・2枚
マヨネーズ、粒マスタード・・・適量
<ミネストローネ>
ベーコン・・・2枚
ハーブソーセージ・・・2本
玉ねぎ、人参、じゃがいも、キャベツ、芽キャベツ・・・適量
トマト缶・・・1/2缶
水・・・2C
鶏ガラスープの素・・・小さじ1
塩・黒胡椒・・・少々
ローリエ・・・1枚
ドライバジル、ローリエP・・・少々
【作り方】
1.<トーストサンド>を作る。
食パンを焼き、内側にバター、マスタードを塗り、
BLTサンド(カリカリベーコン、レタス、ミニトマト)
とハムエッグサンドを作る。
フライドポテトと、野菜(インゲン、カラフル人参、
ロマネスコ他)を添える。
2.<ミネストローネ>を作る。
ベーコン、玉ねぎ、人参、じゃがいも、キャベツを
1センチ角にカットする。
鍋にオリーブオイルを熱し、野菜を炒め、トマト缶と
水、ローリエを加えて20分間ほど煮込む。
味を見て、塩・砂糖・胡椒を加える。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
ホットサンドはやや迫力がないが、充分にウマイ。
オーソドックスなBLTサンドがやはり良い。
ミネストローネも平凡だが、野菜たっぷりなのが
グッド!
妻は気に入ってくれた。
初めて買ったロマネスコは、思った以上に美味で
驚いた。
クロスティーニ ~クリームチーズと生ハムとトマト


冷蔵庫に(正月用に買った)「生ハム」と「クリームチーズ」が残っている。
今晩は、グラタンとクロスティーニにしてみよう。
【材料】 ※レシピは2人分です。
バゲット・・・1/2本(8枚に切る)
A)生ハムとトマト
生ハム・・・4枚
ミニトマト・・・4個
レタス・・・1枚
黒胡椒、ドライバジル・・・少々
オリーブ油・・・適量
B)クリームチーズ
クリームチーズ(kiri)・・・2切
パプリカ、胡瓜・・・適量
黒胡椒・・・少々
オリーブ油・・・適量
【作り方】
1.バゲットを切り、オリーブ油を塗ってから
軽くトーストする。
ミニトマトをスライスし、レタスをちぎる。
クリームチーズを柔らかくし、刻んだパプ
リカ、胡瓜とスパイスを混ぜる。
2.トーストに具材を盛りつけ、並べる。
※グリーンサラダを作り、余った生ハムを乗せた。
(レタス、水菜、紫キャベツ、キャロットラペ、
リンゴ、ミニトマト)

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
バゲットにニンニクをこすりつけるタイプを「ブルスケッタ」、
オリーブ油を塗ったりするのを「クロスティーニ」と呼ぶと
聞いた。小さなトーストを意味するらしい。
クリームチーズやトマトや生ハムを思いつくまま乗せて
みたが、なかなかイイ感じ。妻も喜んでくれた。