fc2ブログ

鮭チャーハン

sake-chahan


 瓶入りの鮭フレークが残っている。週末のランチに簡単な鮭チャ
ーハンを作った。


【材料】           ※レシピは1人分です。 

        ご飯              1人前
        鮭フレーク           適量
        卵               1個
        青ネギ             1本
        塩・胡椒            少々
        醤油               〃

                         
【作り方】
   1.下準備として、鮭フレークに酒を掛けて電子レンジで加熱する。
     卵を割りほぐし、フライパンでスクランブル状に焼き、一旦取り
     出す。
   2.フライパンに油を熱し、みじん切りしたネギの半分を炒め、鮭・
     ご飯を加えてしっかりと焼く。
     玉子を入れ、塩・胡椒を振ってよく混ぜ合わせる。
     最後に鍋肌から醤油を垂らして、あおれば出来上がりです。


【レビュー】   ★★★ (満点は三ッ星)

     香ばしさが足らないが、全体的にうまく出来たようだ。
     鮭の塩分を考慮して、やや薄味にし過ぎたかもしれない。

     紅生姜をたっぷりと乗せたら、B級の旨さが押し寄せてきた。
     GOOD!


スポンサーサイト



鮭フレークしらす御飯

sakeshirasu-gohan


 セブンイレブンのミニ弁当「真あじの一夜干し御飯」が、とにかく好きだ。
これを買うためだけにコンビニへ行くこともしばしば。
冷蔵庫に”しらす”が少し残っている。鮭フレーク(瓶入り)、高菜漬と合わ
せて、弁当を作ってみようと、思いついた。


【材料】           ※レシピは3人分です。

        瓶入り鮭フレーク      1瓶
        しらす           適量
        高菜漬            〃
        白炒りごま          〃
        刻み海苔           〃
        かつおぶし          〃
        醤油            少々

        卵             3個
        塩・砂糖          少々
        マヨネーズ          〃

        貝割菜           適量    


【作り方】
   1.事前に準備するのは、炒り玉子とおかか醤油(かつおぶし+
     醤油)だけ。
   2.丼にご飯を盛り、おかか醤油と刻み海苔、炒りゴマを敷く。
     上に鮭フレーク・高菜漬・炒り玉子を薄く広くキレイに配置する。
     真中に”しらす”を盛り、貝割菜を散らせば、完成です。
     ご飯の粗熱が取れるのを待って、いただきます。


【レビュー】   ★★☆ (満点は三ッ星)

  ふむふむ、もぐもぐ、ふむふむ・・・。
  鮭フレークはやはり火を通した方が良かったかもしれない。

  意外に良かったのが、おかか醤油と胡麻と炒り玉子かな?
  もちろん全体的に悪くはないんだが、やはり弁当のような一体感が
  不足していた。


レンコンのはさみ揚げ

renkon-age1


 スーパーにキレイな徳島県産レンコンが並んでいた。よしっ、これを使
って、天ぷら風のはさみ揚げを作ってみよう。
鶏ひき肉と(冷蔵庫に残っている)鮭フレークを混ぜて、はさむことを思
いついた。

【材料】           ※レシピは3人分です。

          レンコン           15cm
          鶏ひき肉           150g
          長ネギ            10cm
          市販鮭フレーク        適量
          おろし生姜          1片分
          片栗粉            大さじ 1
          塩・胡椒           少々

          インゲン           適量
          グリーンアスパラ        〃
          ぶなしめじ           〃

       (天ぷら衣)
          天ぷら粉           100cc
          水              100cc

          めんつゆ           50cc
          湯              100cc
          花椒塩            適量


【作り方】
   1.レンコンの皮をむき、5ミリ厚にカットして水に晒す。
     ボウルに鶏ひき肉鮭フレークその他の材料を混ぜ合わせる。
   2.レンコンの水気をふき取り、薄く片栗粉をまぶす。
     レンコンを2枚一組にし、間に”肉だね”をはさむ。
   3.これに天ぷら衣をつけて、油でカラッと揚げる。
     同様に野菜類も揚げる。
     これを天つゆ、塩に付けていただく。

        renkon-age2




【レビュー】   ★★★ (満点は三ッ星)

    うむ、どうだろう? パリッと揚がっているから成功だろう。
    天ぷら衣が少なかったので、はさみ揚げの周囲にしか付けられ
    なかった。やや中途半端になった。

    肉だねに潜ませた鮭フレークは、それなりに味出しになった。    


鮭そぼろの三色丼

sake-sanshokudon


 今晩は手抜きの”三色丼”を作ることにしましょう。
市販の瓶入り「鮭フレーク」を使います。


【材料】                 ※レシピは3人分です。

       鮭フレーク    1瓶
               3個
       砂糖・塩     少々
       出汁        〃
       インゲン     適量

       刻み海苔     適量
       貝割れ菜      〃

   
【作り方】
1.煎り玉子を焼き、インゲンを塩茹でする。
 これで、ほぼ準備は完了。
2.丼にご飯を盛り、刻み海苔を敷く。
 鮭そぼろと煎り玉子、インゲンを彩りよく乗せ、貝割れ菜を飾る。

 

【レビュー】 ★★★  (満点は三ツ星)

 実にカンタンにできてしまったが、鮭フレークがすこぶる美味い。
 全体にやさしい味付けにしたので、上品な三色丼だ。

 塩鮭を焼いてから身をほぐしたら、どれだけ大変だったろう。
 鮭フレーク君、ありがとう!




◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓



鮭そぼろの温奴

sake-onyakko


 冷蔵庫に豆腐がある。 さて、どう使いきろう?
同じように残っていたオクラと瓶入り鮭フレークを使ってこんなものを
考えた。



【材料】                 ※レシピは3人分です。

       絹こし豆腐    半丁
       鮭フレーク    適量
       オクラ      4本
       
       醤油       小さじ 1/2
       みりん      小さじ 1/2
       糸かつお     適量



【作り方】
1.オクラを塩茹でして冷まし、細かくカットする。
 これに鮭フレークを加えて醤油・みりんで味をつける。
2.豆腐を皿に盛り、鮭そぼろをのせて電子レンジで1分間加熱する。
 かつおをトッピングし、スプーンでいただく。


【レビュー】 ★★☆  (満点は三ツ星)

 まあ、こんなものだろう。
 特に変わったところはないが、味はかなり良い。
 問題はインパクトが弱いので、酒のアテにもご飯のおかずにも、
 どっちつかずという点か?
 



◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓



鮭と枝豆の混ぜめし

sake-mazemeshi


 炊きたてのご飯に焼き鮭(瓶入り鮭フレーク)と枝豆(冷凍品)を
混ぜて、簡単な「混ぜめし」を作ってみよう。


【材料】                 ※レシピは3人分です。

       ご飯      茶碗3杯分
       鮭フレーク   1瓶
       (ニッスイ「焼きさけ あらほぐし」瓶入り)

       冷凍枝豆    適量
       大葉      4枚
       煎りゴマ    適量
       
       三つ葉     少々



【作り方】
1.冷凍の枝豆を水に浸け、豆を取りだす。
 これに少量の水と塩を振りかけて電子レンジでチンする。
 大葉と三つ葉は細かく刻む。
2.炊きたてのご飯をボウルに移し、鮭フレーク枝豆・胡麻・大葉を
 適量加えて、混ぜ合わせる。
 茶碗に盛り付け、三つ葉を乗せる。
 (写真では、大葉を乗せていますが、三つ葉の方が合いました)


【レビュー】 ★★★  (満点は三ツ星)

 さて、どんな感じになるか心配だったが、ノー文句の美味さ!
 鮭の風味が素晴らしい。この製品は焼き鮭の香りもあり、(フレー
 クが)適度の大きさがあるので、ベストだ。
 息子は「おいしい!」と言って、お代りした。
(塩加減をコントロールするため、小皿にしば漬けと塩昆布を添えた)




◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓



 | HOME | 

いらっしゃいませ

こんにちは。
「おやじ食堂」のジミヘンです。
家族のためにおいしい料理を作っています。 さて、今夜のメニューは何でしょう?

おやじ食堂ロゴ


カテゴリー


食材別

うなぎ蒲焼き 貝柱 鶏肉 豆腐 豚肉 ハム チーズ かぶ 納豆 春雨 牛肉 塩鮭 じゃがいも ソーセージ  サーモン アジ 厚揚げ ベーコン 蓮根  穴子 ナス カニカマ 牡蠣 干物 鶏ひき肉 鶏レバー 合いびき肉 椎茸 里芋 海老 うどん まぐろ 長芋 トマト ごぼう イカ ぶなしめじ 焼き豚 豚ひき肉 小松菜 オクラ ししゃも アボカド ブリ 香草 塩さば 大根 もやし ハモ 万願寺唐辛子 缶詰 明太子 ピーマン サバ タコ ニラ 砂ずり イワシ  カレイ アスパラ かにかま キャベツ 牛ひき肉 菜の花 スモークサーモン 白菜 ぶり パプリカ カニ サバ缶 さつまいも 香菜 マッシュルーム えのき茸 サンマ キクラゲ チンゲンサイ オイルサーディン 舞茸 たらこ ちくわ 生ハム あさり 竹の子 ブロッコリー りんご サワラ 春菊  かぼちゃ トマト缶 ラム肉 ハマチ ズッキーニ 海苔 梅干 胡瓜 ヒラメ 大葉 しらす ローストビーフ 人参 とうもろこし インゲン ちりめんじゃこ イチゴ 鴨肉 アスパラガス 焼豚 みょうが バナナ タラ ほうれんそう わかめ ナッツ  いか スナップエンドウ リンゴ 水菜 ゆりね カリフラワー ふぐ ひよこ豆 ひじき キムチ 合びき肉 しめ鯖 こんにゃく かますご 長いも 甘納豆 ハタハタ 油揚げ しし唐 ハーブ 温泉卵 レタス ホタテ ぎんなん 数の子 チャーシュー きずし 松茸 かつお フキ あんこう もち 干し柿 鮭フレーク 中華麺 セロリ  玉ねぎ カシューナッツ 焼酎 素麺 塩昆布  ネギ 生クリーム ゆず 枝豆 牛すじ肉 鶏皮 いかなご 銀杏 すりゴマ 鶏つくね ラー油  カニ缶 冷凍シーフードミックス 山菜 ツナ缶 


ブログ内検索


最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


プロフィール

ジミヘン

Author:ジミヘン
サラリーマン時代の単身赴任生活で料理の楽しさに目覚め、以来簡単でおいしい料理作りを続けている。
1999年、メールマガジン「おやじのための自炊講座」を発行し、現在も継続中。
2008年、日労研より単行本「おやじのための自炊講座」を出版し、好評を得る。
関西のお好み焼きをテーマにした兄弟ブログ「関西お好み焼き総研」も運営している。



◇レシピブログのランキングに参加中です。よろしければクリックしてください。↓↓

ジミヘンの書籍紹介


iPhone版電子書籍「おやじのための自炊講座~おやじの旬魚旬菜」が発売されました!   350円
iphone-ebook1


ジミヘンが書いた男の料理エッセイ「おやじのための自炊講座」    好評発売中!         

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター