パクチーのかき揚げと、悪魔風おにぎり



パクチーが残っているので天ぷらにして、「天むす」のように
手作りおにぎりと一緒にいただく。
【材料】 ※レシピは1人分です。
パクチー・・・1把
赤玉ねぎ、人参・・・適量
小麦粉・・・大さじ1
(天ぷら衣)
天ぷら粉・・・50cc
冷水・・・40cc
マヨネーズ・・・大さじ1
山椒塩(塩+粉山椒)・・・適量
ご飯・・・茶碗1.5杯
天かす・・・大さじ3
塩・・・少々
めんつゆ・・・小さじ1
こもち昆布・・・適量
味付け海苔・・・4枚
【作り方】
1.パクチーを5センチ長さに切り、玉ねぎ
・人参を千切りにする。
ボウルに入れた野菜に粉をまぶし、<天
ぷら衣>を掛けて混ぜる。
フライパンに1センチ深さの油を熱し、か
き揚げを揚げる。
2.<おにぎり>を握る。
ボウルに温かいご飯を入れ、塩・めんつ
ゆ・天かすを入れて混ぜ合わせる。
茶碗にラップを置き、ご飯を半分入れてか
ら昆布を乗せ、残り半分のご飯を被せて
握る。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
パクチー天をカリッと揚げようと、衣を薄くし過ぎた。
もう少し、衣が欲しかったが、味は良い。
「悪魔のおにぎり」風の手作りおにぎりは、バッチリ
旨い。天かすがよい風味を与えた。
ふきのとうの天ぷらと「ぶっかけ半田めん」



大好きな「半田そうめん」を冷たいぶっかけにして食べたい。
ふきのとうの天ぷらを添える。
【材料】 ※レシピは2人分です。
半田そうめん(乾麺)・・・1束
市販そばつゆ・・・適量
刻み海苔・・・適量
ふきのとう・・・10個
インゲン・・・8本
そら豆・・・6個
<天ぷら衣>
市販天ぷら粉・・・大さじ3
水・・・大さじ3ほど
マヨネーズ・・・少々
岩塩・・・適量
レモン・・・適量
【作り方】
1.半田そうめんを3分間ほど(アルデンテ
に)茹でて、水で洗い、器に盛る。
そばつゆをぶっかけて、海苔を乗せる。
2.ふきのとう、インゲン、そら豆を洗い、
衣を付けて、油で揚げる。
塩をつけていただく。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
狙った通りにできた。麺も天ぷらも美味い。
ぶっかけ半田めんは腰があり、麺がつやつやして
いる。
ふきのとうの天ぷらは苦み走って、大人の味だ。
インゲンもそら豆も絶妙なウマサ。
妻も喜んでくれた。
ジェノベーゼ・ペンネの気分

小さいペンネを買って来た。 とりあえず、ジェノベーゼ風のランチで
試してみよう。
思い付きで、ハニーチーズトーストを添えた。
【材料】 ※レシピは1人分です。
ペンネ 1人前
サラミ 適量
玉ねぎ・パプリカ 〃
おろしニンニク 1cm
赤唐辛子 少々
塩・胡椒 〃
バジルペースト 適量
ケチャップ 〃
スイートバジル 〃
【作り方】
1. ペンネを指定時間通り、13分間茹でる。
その間に、フライパンにオリーブ油を熱し、玉ねぎ・パ
プリカを炒め、サラミ・ニンニク・唐辛子を加える。
ペンネが茹で上がれば、投入して塩・胡椒し、チューブ
入りのバジルペースト、ケチャップを加え、混ぜる。
2.皿に盛り、フレッシュなスートバジルをトッピングする。

【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
うむ、こんなものか? 悪くはないが、
もう少し、柔らかくした方が好みかな・・?
ハニーチーズトーストは、思ったほどの満足感がない。
もう少し、研究が必要だ。