山かけねぎとろ丼


今日の夕食は、手抜きの海鮮丼メニューにする。
冷凍うどんを使った「肉うどん」を添える。
【材料】 ※レシピは3人分です。
まぐろたたき・・・1パック
長芋・・・15センチ
赤玉ねぎ・・・適量
マヨネーズ・・・大さじ1
もみ海苔・・・適量
大葉・・・3枚
温泉玉子・・・3個
刻み青ネギ・・・適量
甘酢生姜・・・適量
すだち・・・1個
ご飯・・・3人前
わさび醤油・・・適量
【作り方】
1.長芋の皮を剥き、すりおろす。
玉ねぎをみじん切りしてから水にさらし、
水分を拭いたものを長芋とろろ・マヨネ
ーズと混ぜ合わせておく。
2.丼にご飯を盛り、もみ海苔を敷いて
から”とろろ”を広げる。
まぐろを乗せて、真ん中をくぼませ温玉
を置く。
刻みネギを散らし、わさび醤油を掛けて
いただく。

※肉うどん
(冷凍稲庭風うどん、うどんつゆ、コンビニ冷凍牛すき煮、
青ネギ)

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
作っていて分かる。うまい筈だ。
ねぎとろ+山かけ+わさび醤油が味の骨格だ。
温玉は乗せても乗せなくてもイイように、別皿にした。
細うどんに「牛すき煮」を乗せた肉うどんも、勿論うまくて
家族も喜んでくれた。
長芋とエリンギの肉巻きしょうが焼き

長芋とエリンギを豚肉で巻き、しょうが焼き用たれで絡める
簡単メニュー。
【材料】 ※レシピは3人分です。
豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用)・・・9枚
長芋・・・5センチ
エリンギ・・・1本
塩・胡椒・・・少々
小麦粉・・・適量
(しょうが焼き用たれ)
酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
醤油・・・大さじ2
おろし生姜・・・小さじ1
レタス、ベビーリーフ、貝割れ菜、ミニトマト・・・適量
【作り方】
1.長芋とエリンギを5センチ長さの拍子木に
カットする。
豚薄切り肉に軽く塩・胡椒を振り、野菜を巻く。
表面に薄く小麦粉をまぶす。

2.フライパンに油を熱し、肉巻きを転がしな
がら焼く。
<しょうが焼き用たれ>を加えて、絡める。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
鹿児島県産の豚肉が上質でおいしい。
中の野菜は、良いチョイスであったが、やや詰め込みすぎか?
タレをもう少し甘くしたかった。
アクセントとして、大葉を一緒に巻いても良いだろう。
大阪「きじ」風モダン焼き



大阪・梅田にある人気お好み焼き店「きじ」さんのモダン焼きは、
ユニークだ。焼きそばを卵液と混ぜあわせてから、鉄板で焼く。
【材料】 ※レシピは1人分です。
中華麺・・・1玉
豚こま肉・・・適量
キャベツ・・・2枚
塩・胡椒・・・少々
ウスターソース・・・適量
(卵液)
卵・・・2個
長芋とろろ・・・50cc
チキンスープ・・・大さじ2
塩・・・少々
甘口お好み焼きソース・・・適量
マヨネーズ・・・適量
かつお粉、青のり・・・少々
【作り方】
1.中華麺を5cm長さに切り分け、電子レンジ
600Wで1分間レンチンする。
フライパンに油を熱し、豚肉とキャベツを焼く。
塩・胡椒を振り、中華麺を入れて炒めてから
ウスターソースを加えて混ぜる。

2.ボウルに卵を割り入れ、下ろした長芋・ス
ープ・塩を混ぜ合わせる。
その中に「焼きそば」を投入し、混ぜる。
小フライパンに油を熱し、麺を混ぜた卵液を
流し入れる。
フライ返しで周辺から中へ寄せ、均一に固まる
ようにする。

両面をしっかりと焼き、お好み焼きソース・マヨ
ネーズ・粉2種を掛ける。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
今回はていねいに作ったので、すこぶる美味い。
焼きそばも良いし、長芋とろろを加えた卵生地も良かった。
この変わりモダン焼きは、「オムそば焼き」のようでもあり、
和歌山・御坊市の「せち焼き」にも似ている。
得も言われぬ旨さである。
トマトとアボカドの山いもチーズ焼き


ふわとろの「山芋焼き」に、トマト・アボカド・とろけるチーズを
乗せてみよう。
きっと良いビールの友になるだろう。
【材料】 ※レシピは2人分です。
長芋とろろ・・・150ccほど
小麦粉・・・大さじ2
和風だし・・・50cc
卵・・・1個
めんつゆ・・・小さじ1
キャベツ・・・1枚
お好み焼きソース・・・適量
トマト・・・1/2個
アボカド・・・1/2個
塩・黒胡椒・・・少々
ピザ用チーズ・・・適量
スイートチリソース・・・適量
【作り方】
1.長芋をすりおろし、出汁・卵・めんつゆ
を混ぜる。
みじん切りしたキャベツと混ぜ合わせる。
スキレットに油を熱し、生地を焼く。
裏返して焼き目を付け、甘口ソースを塗る。
2.上にスライスしたトマトとアボカドを乗せ、
塩・胡椒を振ってからチーズを乗せる。
オーブントースターに入れて7~8分間ほ
ど焼く。
チリソースを掛けて、スプーンでいただく。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
これは間違いない。すべてのバランスが良い。
出汁が効いたベースの山芋焼き、とろとろに火が入った
トマトとアボカド。
そして濃厚なチーズとピリ辛のチリソース。
これは、若者向きの鉄板焼き店で出てきそうな一品だ。
明太とろろめし


明太子と長芋が残っているので、こんな丼を思いついた。
【材料】 ※レシピは1人分です。
長芋・・・10センチ
明太子・・・1本
酒・・・小さじ1
塩もみ胡瓜・・・適量
ご飯・・・1人前
青のり・・・少々
だし醤油・・・適量
【作り方】
1.長芋を摩り下ろし、明太子の中身を
取り出して酒と合わせる。
胡瓜をスライスして塩もみ胡瓜にする。
2.丼に温かいご飯を盛り、とろろを掛
けてから、明太子と胡瓜を乗せる。
青のりを振り、好みでだし醤油を掛ける。
※豚汁を添えた。
(豚バラ肉、大根、人参、ごぼう、玉ねぎ、長ねぎなど)
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
うむ、なかなか良いぞ。
醤油をそれほど掛けなくても、明太子と胡瓜の
塩味でおいしくいただける。
見た目は「まぐろ山かけ丼」のようだが、こちらの
方が経済的な丼だ。
居酒屋風ふわとろ山芋焼き


大阪・新世界の居酒屋で食べた「山芋ステーキ」を思い出しながら
焼いてみた。
【材料】 ※レシピは1人分です。
長芋・・・15センチ
めんつゆ・・・大さじ1
塩・胡椒・・・少々
卵・・・1個
ポン酢・・・大さじ0.5
紅生姜、刻みネギ・・・適量
かつおぶし・・・少々
【作り方】
1.ボウルに下ろした長芋、卵、めんつゆ、塩
・胡椒を入れて、混ぜ合わせる。
スキレットにごま油を熱し、山芋とろろを流し
入れ、蓋をして6~7分間ほど焼く。
焼きあがれば、周辺にポン酢を回し掛けてか
ら、かつおぶし、紅生姜、ネギを振り、木のス
プーンで掬っていただく。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
ああ、旨い! パーフェクトな出来栄え。
上品な”明石焼き”でも食べているような・・・。
その上、紅生姜とネギが屋台のB級グルメ感
を演出する。
うまうまの酒肴に、「オールフリー」が進んだ。
肉盛りとろろぶっかけそば

長かった夏を惜しんで、冷たいぶっかけ蕎麦を作った。
【材料】 ※レシピは1人分です。
冷凍そば・・・1玉
長芋・・・10センチ
豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用)・・・50g
めんつゆ・・・適量
おろし生姜・・・少々
七味唐辛子・・・少々
市販そばつゆ・・・適量
(ヤマモリ:ストレートタイプ)
卵黄・・・1個
青のり・・・少々
【作り方】
1.冷凍そばを指定時間通りレンチンし、
水で締める。
長芋を摩り下ろす。
小さな鍋にめんつゆ+水を沸かし、豚薄
切り肉を入れて、煮る。
おろし生姜と七味を加えた。
2.器に蕎麦を盛り、豚煮・とろろ・卵黄
を乗せ、そばつゆを掛ける。

【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
TVで見かけた”とろろそば”が美味しそうだったので、
急遽作ったのだが、平凡過ぎる。
ざるそばにして、つゆにとろろを入れる方が良かった?
わさび、青ネギ、貝割れが欲しかった。
豚肉と長芋の甘辛みそ炒め

テレビで見かけた夏場にピッタリのスタミナ簡単料理を作ろう。
【材料】 ※レシピは3人分です。
豚肩ロース肉(生姜焼き用)・・・200g
長芋・・・15cm
オクラ・・・3本
片栗粉・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1
(甘辛みそだれ)
味噌・・・大さじ1
醤油・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
七味唐辛子・・・少々
レタス、ベビーリーフ、トマト・・・適量
【作り方】
1.長芋を洗い、皮付きのまま棒状に切る。
オクラを塩で板ずりし、軽く塩ゆでした後
3等分にカット。
豚肉を適当な大きさに切り分け、片栗粉を
まぶす。
2.フライパンにごま油を熱し、長芋を炒め
る。焼き目が付けば、一旦取り出す。
同じフライパンにごま油を足し、豚肉を入れ
て焼く。
色が変わってくれば<甘辛みそだれ>を
加え、長芋とオクラを戻して合わせる。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
醤油+みりんの(甘辛だれ)に味噌が加わって
いるせいか、コクが出て美味い。
豚肉も当然良いが、今回の主役はむしろ長芋だ。
ほっくりシャクっとして、イイ感じだ。
意外に大成功の簡単料理だった。
家族も喜んでくれた。
山かけネギトロ丼


(私は温泉卵をのせて、一緒に混ぜた)

年末の慌ただしい時は、簡単な丼が良い。
【材料】 ※レシピは2人分です。
まぐろたたき・・・2人前
長芋・・・15センチ
温泉卵・・・1個
大葉・・・2枚
刻み青ネギ・・・適量
糸かつお、刻み海苔・・・適量
わさび醤油・・・適量
【作り方】
1.長芋の皮を剥き、すりおろす。
丼にご飯を盛り、大葉とかつおぶしを敷く。
上にまぐろ、おろし山芋、海苔、温泉卵を
乗せ、ネギを散らす。
※根菜たっぷりの「豚汁」を添えた。
(豚バラ肉、大根、人参、ごぼう、長ねぎ)

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
文句なしに旨し。
まぐろは脂が乗っていて、とろろとの相性は
抜群に良い。
妻は温泉卵を乗せなかったが、「おいしい」
と喜んでくれた。
そして、豚汁も素晴らしい出来だった。
山芋の梅しそ肉巻き


野菜の肉巻き料理が流行っているが、今回は長芋を豚肉で巻いてみよう。
アクセントに梅肉と大葉を使う。
【材料】 ※レシピは3人分です。
長芋・・・15センチほど
豚しゃぶ肉・・・8枚~
ねり梅・・・適量
大葉・・・4枚
すき焼きのたれ・・・大さじ2ほど
昆布ポン酢・・・少々
レモン・・・適量
七味唐辛子・・・少々
レタス・・・適量
甘長唐辛子、かぼちゃ、グリーンアスパラ・・・適量
めんつゆ、かつおぶし・・・適量
【作り方】
1.長芋の皮を剥き、縦方向にカットして
8本分に分ける。
まな板に豚肉を縦に置き、大葉・ねり梅・
長芋を乗せてクルクルと巻く。
2.フライパンに油を熱し、肉巻きを焼く。

最後に市販すき焼きのたれを絡める。
皿に盛り、ポン酢を垂らす。
※付け合わせに甘長の煮浸し風を作る。
フライパンに油を熱し、甘長とかぼちゃを
炒め、めんつゆ出汁に漬ける。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
焼いた長芋は、しゃりしゃりした食感が面白い。
とりあえずの甘辛味にしたのが良かった。
食べ易くて、美味しい。
”鯵の開き”と、「夏野菜の焼き浸し」も家族に
好評だった。
