新たまねぎと茹で鶏のサラダ

新玉ねぎが安かったので買い求めた。シンプルな小鉢にしてみよう。
【材料】 ※レシピは3人分です。
新玉ねぎ 1/2個
茹で鶏 適量
かつおぶし 〃
ポン酢 〃
【作り方】
1.玉ねぎを縦方向に薄くスライスして、水にさらす。
鶏むね肉を鍋で茹でる。(生姜片・ねぎ青みと酒・塩を加えた)
2.小皿に水気を拭いた玉ねぎを盛り、ゆで鶏を乗せる。
ポン酢をかけてから、かつおぶしをトッピングした。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
ああ、ウマイ。
新玉ねぎは辛みがまったくなく、すごく甘い。
まるでフルーツでも食べているようだ。
思いつきで加えた”ゆで鶏”もよく合っていて、何杯もおかわりした。
新玉ねぎで、「今里焼きそば」

太麺の中華麺が残っているので、「今里焼きそば」を作ることを思い
ついた。
ちなみに”今里焼きそば”とは、大阪・今里エリアで最近になって復活
したB級グルメで、玉ねぎと牛肉のみが乗った太麺焼きそばに自分でソ
ースをかけて食べる。
【材料】 ※レシピは1人分です。
中華麺 1玉
牛薄切り肉 適量
玉ねぎ 〃
チキンスープ 大さじ 3
塩・胡椒 少々
ラード 適量
ウスターソース 適量
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、牛肉と新玉ねぎを炒め、軽く塩を振る。
玉ねぎがしんなりとしたら、一旦皿に取り出す。
2.同じフライパンに中華麺を入れ、チキンスープをかけて、蓋をして
30秒ほど待つ。
チューブ入りの”ラード”を3センチほど加え、よく炒める。
先の牛肉・玉ねぎを戻し入れ、塩・胡椒して更に炒める。
3.皿に盛り、ソース(今回はイカリウスターソース)を好みの量、回
しかけていただく。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
う~む、香ばしくてウマイ!
和牛はやっぱり美味いし、シャキシャキとした新玉ねぎも甘くてグ
ッド。
焼きそば=豚肉+キャベツだけではない。牛肉と玉ねぎを使うとこ
ろが実にユニークだ。
大阪の「ご当地グルメ」としてもっと流行っても良いと思うが、ネ
ックは材料費の高さだろう。(オイシイ牛肉はとにかく高い)
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓

今里やきそば

大阪今里(いまざと)界隈のご当地焼きそば「今里やきそば」を(レ
シピを想像しながら)作ってみた。
【材料】 ※レシピは1人分です。
焼きそば用中華麺 1袋
牛薄切り肉 適量
玉ねぎ 1/4個
ラード 適量
塩・胡椒 少々
かつおダシ 50cc
ウスターソース 適量
【作り方】
1.玉ねぎを1センチ幅のクシ切りにする。
フライパンにラードを入れ、牛肉と玉ねぎを炒める。
塩・胡椒を振り、しんなりしたら一旦取り出す。
2.再度、ラードを入れたフライパンに、中華麺(今回は日清食品のチル
ド麺「鶴橋風月焼きそば」を使用)を置き、かつおダシを加えて、フ
タをする。
フタを取って、麺に焦げ目が付くまでしっかりと焼く。
牛肉と玉ねぎを戻し入れ、塩・胡椒をして更に炒める。
3.皿に盛り、好みのウスターソース(今回はヘルメス・ウスターソース)
を回しかける。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
「今里やきそば」の特徴は、もっちりした太い麺と、うま味のある牛
肉+しゃきしゃきした玉ねぎの甘さにある。
レシピが分からなかったので香りをよくするために”ラード”を使っ
た。
ほぼ狙い通り、香り豊かな焼きそばになった。
アア、うまい! シンプル・イズ・ベストな焼きそばだ。

◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓

豚と玉ねぎの簡単炒め

冷蔵庫に残っている「焼き肉のタレ」を使って簡単な肉野菜炒めを作ろ
うと思う。作り方のポイントは、前回好評だった「なすと牛肉の中華風炒
め」に倣った。
【材料】 ※レシピは3人分です。
豚薄切り肉 150g
(しょうが焼き用)
玉ねぎ 1個
モロッコインゲン 4本
(下味用)
酒 小さじ 1
胡椒 少々
片栗粉 大さじ 1
(炒め調味料)
市販焼肉タレ 大さじ 2
醤油 少々
豆板醤 〃
塩 〃
【作り方】
1.玉ねぎを厚い輪切りにし、半分に切り分ける。
モロッコインゲンは少し固めに茹でる。
2.豚肉に下味をつける。以前やったのと同様に酒と胡椒を振りかけて、片
栗粉をまぶす。(塩や醤油は使わない)
3.中華鍋に油を熱し、豆板醤を軽く炒めてから豚肉を投入する。
肉の色が変わってくれば、一旦取り出す。
同じ鍋に玉ねぎを入れてじっくりと炒め、肉を加えてから焼肉のタレを
回し入れて全体によく絡める。
最後に茹でたモロッコインゲンを加えれば完成です。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ツ星)
今回もうまくできた。肉にまぶした片栗粉の効果が抜群だ。
焼肉のタレはやや甘かったので、醤油を足して調整した。
妻と息子にも好評で、大満足!
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓

さらし玉ねぎとちりめんじゃこの小鉢

新玉ねぎとちりめんじゃこを使って、小鉢を一品作ってみよう。
ブロッコリーが残っていたので、これも使っちゃえ。
【材料】 ※レシピは3人分です。
玉ねぎ 1/4個
ちりめんじゃこ 適量
ブロッコリー 1/4個
糸かつお 少々
【作り方】
1.ブロッコリーの小房を切り分け、塩茹で(少量、かつおダシを足した)
してから粗熱をとる。
玉ねぎを薄くスライスして冷水に浸す。(3時間程さらした)
2.小鉢にブロッコリーを置き、水気をよく切った玉ねぎとちりめんじゃこ
を乗せ、糸かつおをトッピングする。
醤油を少し垂らしていただく。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
新玉ねぎの辛みがなくて、甘くてシャキシャキしている。大成功。
玉ねぎ+ちりめんじゃこの組み合わせは、思った以上にGOODだった。
「じゃこおろし」もイイが、これもイイなあ。
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓
