ぼっかけ焼きそば

「牛すじカレー」を作った際に、少しだけ「すじこん」を作った。
「すじこん」とは、牛すじとこんにゃくを甘辛く煮た西神戸エリアの
ソウルフード。
これを焼きそばに加えれば「ぼっかけ焼きそば」になる。
【材料】 ※レシピは1人分です。
(すじこん)
牛すじ肉 100g位
こんにゃく 1/3丁
水 1C
醤油 大さじ 1.5
みりん 大さじ 1.5
味噌 少々
かつおダシの素 〃
(焼きそば)
中華そば 1袋
豚バラ肉 適量
キャベツ 2枚
ソース 適量
青ネギ 少々
粉かつお 〃
青のり 〃
【作り方】
<すじこんの作り方>
1.40分間ほど茹でて柔らかくなったすじ肉を一口大にカットし、こん
にゃくは短冊状に切る。
鍋に水と調味料を入れて沸かし、すじ肉とこんにゃくを投入。
7~8分間煮てから冷ます。
<焼きそばの作り方>
1.フライパンに油を熱し、豚肉と中華そばを炒める。
次に上記の「すじこん」と千切りキャベツを加え、よく炒める。
2.お好み焼きソースを2種(今回は和歌山の三ツ矢とんかつソース+タ
カラウスターソース)入れて混ぜ合わせる。
皿に盛り、刻みネギと粉をトッピングする。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
これはウマイ! 店の味にヒケを取らない出来上がりだ。
「すじこん」が自己主張し過ぎず、全体のバランスがすごく良い。
大成功!!

◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓

牛すじカレー

一度作ってみたいと思っていたカレーがこれ。
構想10年の大作映画のような存在になっていた。
【材料】 ※レシピは3人分です。
牛すじ肉 200g
玉ねぎ 1/2個
生姜 1片
水 4C
市販カレールウ 1/2箱弱
赤ワイン 50cc
ローリエ 1枚
(トッピング野菜)
人参 1/2本
新じゃがいも 2個
かぼちゃ 適量
赤ピーマン 〃
ぶなしめじ 〃
塩・胡椒 少々
水菜 適量
【作り方】
1.鍋にたっぷりの湯を沸かし、牛すじ肉と屑野菜(人参、玉ねぎ、生
姜の皮など)を入れて沸騰させる。
アクが浮いてくるので、一旦茹でこぼして肉を水洗いする。
2.鍋に再び水を注ぎ、肉と炒めた玉ねぎを入れて30分間コトコトと
煮る。
赤ワインとローリエを加えて更に20分間煮込む。
カレールウ(今回は”ジャワカレー”と”こくまろカレー”をミッ
クス)を割り入れて5分間ほど煮込み火を止める。
3.トッピングする野菜を準備する。
じゃがいも、人参、かぼちゃは塩茹でし、他の野菜と一緒にフライ
パンで炒め、カレーにトッピングした。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ツ星)
かなり疲れてしまった。
構想としてはシンプルなカレーソースに、炒めた野菜をトッピング
するというもの。色取りはキレイに仕上がった。
うむ、悪くはないが苦労をした割に平凡? すじ肉が少し固い。
国産黒毛和牛のスジ肉をわざわざ調達したのに・・。
しかし、息子はおいしい!と言って残りのすべてを平らげた。
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓
