ちょっとリッチな「きのこご飯」


市販の”炊き込みご飯の素”は味が濃すぎるので、自分で炊く
ことにした。
市場で「カナダ産の松茸」を見つけたので、これも入れてみよう。
【材料】 ※レシピは3人分です。
松茸 適量
(カナダ産)
舞茸 1/2パック
ぶなしめじ 1/2パック
油揚げ 1枚
米 2合
かつおだし 2C弱
酒 大さじ 1
醤油 大さじ 2
みりん 大さじ 1
塩 少々
出汁昆布 5センチ
ぎんなん 適量
三つ葉 〃
【作り方】
1.きのこを適当な大きさに切り分け、油揚げに熱湯を
掛けて油抜きをして刻む。
米を洗い、炊飯器に米・だし・調味料を入れて混ぜる。
上に昆布ときのこ、油揚げを広げて、普通に炊飯する。
2.炊きあがったら、ぎんなんを加えて蒸らす。
刻んだ三つ葉を乗せる。

【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
うーむ、やはり炊き込みご飯は”鬼門”だ。
淡白過ぎて、コクがない。
鶏肉を入れたらよかったな・・。
”さんま灰干し”を焼いたのも、やや平凡だった。
期待が大きすぎた。
牛肉と松茸の焼肉風

激安の(中国産)松茸を衝動的に仕入れてきた。味見のために牛肉と
一緒に炒めてみよう。
【材料】 ※レシピは3人分です。
牛肉 1/2枚
(ステーキ用)
松茸 1本
玉ねぎ 1/2個
すだち 1個
焼肉のタレ 適量
酒 〃
【作り方】
1.松茸を水で洗い(国産だと洗わないが‥)適度な大きさにカットする。
牛ステーキ肉を一口大に切り、酒・醤油・胡椒・片栗粉で下味を付け、
揉みこんだ。
2.フライパンに油を熱して牛肉を焼き、色目がつけば一旦取り出す。
同様に油を熱し、玉ねぎと松茸を炒め、しんなりとしたら、牛肉を戻し、
焼肉のタレと酒を振り入れてよくからめる。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ツ星)
牛肉はおいしいが、松茸が不満だ。やはり中国産は、香りが悪い。
ザンネンムネン!
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓
