豚の塩こうじ炒めとキャベツのサラダ

例の”塩こうじ”を使ってカンタンな小鉢料理を作ってみた。
【材料】 ※レシピは3人分です。
キャベツ 1/6玉
豚バラ肉 適量
塩こうじ 大さじ 1
酒 大さじ 1
ポン酢 少々
塩昆布 〃
オリーブ油 〃
【作り方】
1.鍋にやや少ない湯を沸かし、鶏ガラスープの素と塩を少し入れる。
ここにざく切りにしたキャベツを入れ、30秒間ほど茹でて冷ます。
豚薄切り肉を3cm長さにカットし、塩こうじと酒をまぶして、5
分間置く。
2.小フライパンに油を引き、豚肉を炒める。
しっかりと焼き目を付けて、取り出す。
3.小鉢にキャベツを盛り、豚肉とポン酢ダシ(茹で汁+ポン酢)を掛
け、塩昆布をトッピングする。
オリーブ油を回しかけていただく。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
思ったよりイイ感じ。
旨みが強いものを合わせたので、淡白なキャベツが爽やかだ。
オリーブ油と塩昆布の組み合わせもGOODだった。
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓

ピーマンの塩昆布炒め

「塩昆布豆腐(豆腐+塩昆布+オリーブ油)」や「鯛塩昆布(鯛の刺身
+塩昆布+オリーブ油)」などを最近作るようになったが、少し趣向を変
えてシンプルな炒め物を作ってみました。
【材料】 ※レシピは3人分です。
ピーマン 4個
豚薄切り肉 適量
塩昆布 〃
酒 大さじ 1
煎りゴマ 少々
【作り方】
1.ピーマンを縦方向に細く千切りにする。幅3ミリ程度だ。
フライパンにオリーブ油を熱し、刻んだ豚肉を炒めてからピーマンを投
入し、すぐに酒を足して蒸し焼きにする。
2.ピーマンがしんなりしてきたら、塩昆布を(様子を見ながら少しずつ)
加えて混ぜ合わせる。
味が決まれば、皿に盛り付け、白煎りゴマを振る。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ツ星)
超カンタンにできる副菜だから、味はこんなもんだろう。ごま油を使え
ば、もっと香ばしくなるかな?
ピーマンが余っているときにおススメの一品です。
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓

豆腐のつき出し ~塩昆布とオリーブ油で

思いつきで作ってみた超カンタン前菜が、妻に高評価を受けた。
”2分間で作る簡単つき出し部門”で、入賞するかもしれない。
【材料】 ※レシピは3人分です。
ミニ豆腐 1個
(絹こし)
塩昆布 適量
オリーブ油 〃
【作り方】
1.ミニ絹こし豆腐を4等分し、小鉢に盛る。
そこにオリーブ油を少し垂らし、塩昆布を適量乗せるだけ。
これで、出来上がりだ。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
本当にウマイ! なんでこんなにウマイのか、妻と話し合った。
結論は、シンプルなところが良いということに・・。
以前、豆腐に岩塩とオリーブ油だけかけて、(気取った)前菜にしたこと
があったが、それよりも断然こちらの方がウマイ。
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓
