花椒塩チャーハン

アジアン料理に役立つ「GABANスパイス」のモニターになり、
3種セット(クミン、香菜パクチー、花椒塩)をいただいた。
味を見るために、とりあえず2種を使って、チャーハンを作って
みよう。
【材料】 ※レシピは1人分です。
・合びき肉 適量
・刻みネギ 〃
・卵 1個
・ご飯 1人前
・GABAN花椒塩 少々
・GABAN香菜 〃
・ごま油 〃
・醤油 〃
・レモン 適量
【作り方】
1.最初に<花椒塩オイル>を作る。
と言っても、少量の花椒塩にごま油を混ぜるだけ。
合びき肉には酒・醤油を少し振っておく。
2.フライパンにサラダ油を熱し、ひき肉を炒める。
横に溶き卵を流し入れ、温かいご飯をかぶせて
乗せる。これをしっかりと混ぜる。
花椒塩オイルと醤油を加えて味を見る。
最後に香菜と刻みネギを振って混ぜ、器に盛る。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
思いつきで作った<花椒塩オイル>が素晴らしくウマイ。
冷蔵庫に残っていたひき肉と刻みネギだけで作ったチャーハン
だが、大成功。
花椒塩は、色々と応用が効きそうだ。
香菜(パクチー)は、少量過ぎたのかあまり自己主張しなかった。
次回は、タイ風料理で試してみよう。
アジアン料理レシピ スパイスレシピ検索
うまソースを掛けちゃおう! ハンバーグ&ステーキ


ハンバーグとステーキを焼き、ブルドックソースの「うまソース
トマトタイプ」を掛けて、いただいてみよう。
【材料】 ※レシピは3人分です。
・合びき肉 250g
・新玉ねぎ 1/2個
・卵 1個
・豆腐 1/4丁
・パン粉 適量
・味噌、マヨネーズ 〃
・ナツメグ 少々
・塩・胡椒 〃
・和牛ステーキ肉 1枚(200g)
・塩、黒胡椒 少々
・おろしニンニク 〃
・ナス 1本
・新玉ねぎ 1/4個
・うまソーストマト 大さじ 4

【作り方】
1.ボウルに合びき肉、みじん切りした玉ねぎその他
を入れて、よくこねる。
これを3等分し、フライパンで焼く。
途中、水1/2Cほどを加えて、蒸し焼きにした。
2.ステーキ肉に塩・黒胡椒を振り、おろしニンニクを
塗る。
フライパンに油を熱し、ミディアム・レアに焼いて取
り出し、(アルミホイルに包んで)しばらく休ませる。
1センチ幅にカットし、ハンバーグと共にスキレット
に乗せる。
3.ソテーした付け合わせの野菜を添え、スキレットを
ガスレンジで加熱し、「うまソーストマト」を掛ける。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
うむ、美味い。
素材の合びき肉とステーキ肉が上質だったから、ということも
あるが、やはり料理の腕もある!?
ハンバーグはジューシーで、掛けた「うまソーストマトタイプ」も
ピッタリ合っている。
息子も妻も「おいしいね」と言ながら、ご飯のお代りが止まらない。
トマトソース煮込みハンバーグ

ご飯が進む”ふっくらやわらかい”煮込みハンバーグを作りたくなった。
今回は、デミソースではなくトマトソースにした。
【材料】 ※レシピは3人分です。
・合びき肉 300g
・玉ねぎ 1個
・パセリ 適量
・パン粉 〃
・牛乳 〃
・卵 1個
・塩・胡椒 少々
・ナツメグ 〃
(トマトソース)
・カットトマト缶 1缶
・玉ねぎ 適量
・マッシュルーム缶 1缶
・赤ワイン 適量
・チキンスープ 〃
・塩・胡椒 少々
・砂糖 〃
・じゃがいも 3個
・ブロッコリー 適量
・パプリカ 〃
【作り方】
1.玉ねぎを粗みじん切りし、バターで炒めておく。
ボウルにひき肉+牛乳にひたしたパン粉+刻んだ
パセリ、卵とその他調味料を混ぜ合わせる。
紡錘形にまとめる。(4個に分けた)
2.次にトマトソースを作る。
フライパンにオリーブ油を熱し、スライスした玉ねぎ
・マッシュルームを炒め、トマト缶その他を加えて、
煮込む。
3.焼いたハンバーグをトマトソースに入れて、しばらく
煮れば、煮込みハンバーグの完成だ。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
かなり手間がかかったが、出来は悪くない。
もう少し練った方が柔らかくなったと思うが、合格点だ。
この料理は塩加減が命だ。
ハンバーグの塩分をやや抑え、トマトソースの濃厚さで
食べられるようにした。
家族にも好評だった。
おやじのマーボー豆腐チゲ

旨辛いマーボー豆腐を食べたい。豆腐チゲも良いなあ・・。
自己流でそれらしきものを作って見た。
【材料】 ※レシピは2人分です。
・絹こし豆腐 1パック
・合びき肉 適量
・鶏ひき肉 〃
・白菜 2枚
・長ネギ 適量
・ニンニク 1片
・生姜 1片
・チキンスープ 1.5C
・味噌 大さじ 1
・コチュジャン 大さじ 0.5
・みりん 大さじ 0.5
・韓国唐辛子 小さじ 1
・酒 小さじ 1
・ごま油 小さじ 1
・水溶き片栗粉 適量
・卵 1個
・食べるラー油 適量
・刻みネギ 〃
【作り方】
1.石鍋にごま油を入れて熱し、刻んだニンンクと生姜、長
ネギを炒める。
2種のひき肉を炒め、火が通れば千切りした白菜とチキ
ンスープを入れて煮る。

2.沸いてきたら、コチュジャン・みりん・唐辛子・酒と豆腐を
加える。
しばらくじっくりと煮込み水溶き片栗粉でとろみを付け、
生卵を真ん中に割り落とす。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
やはり豆腐チゲ感が強いようだ。
思った以上に甘みが気になるが、じんわりと辛みがやって来て、
美味い。
豚バラ肉や、ニラが入っても良いと思うが、これはこれでグッドだ。
妻も「美味しいね」と云って食べていた。
サイゼリヤ風のミートソースパスタ

最近、なぜかサイゼリヤのパスタ「ミートソースボロニア風」に
ハマッている。
麺が美味くて、シンプルですごく安価だ。
そんなスパゲティを自宅でも食べたくなった。
【材料】 ※レシピは2人分です。
・スパゲティ(1.6mm) 2人前
・市販パスタソース 1袋(2人前)
・合びき肉 適量
・玉ネギ・人参 〃
・ニンニク 1片
・赤ワイン 50ccほど
・刻みパセリ 適量
・粉チーズ 〃
【作り方】
1.フライパンにオリーブ油を熱し、みじん切りのニンニクと
合びき肉・粗みじんの玉ねぎ・人参を炒める。
市販のミートソースを加え、赤ワインを足して煮詰める。
2.指定時間通り(7分間)茹でたスパゲティをフライパンに
投入して和え、オリーブ油を振ってから皿に盛る。
刻みパセリ・粉チーズをを振った。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
かなり上手くできた。
市販ソースの甘ったるさを抑えるため、赤ワインを加えて
ちょっぴり大人の味にした。
安価なパスタだが、プリシコのアルデンテに仕上がって
ウマイ。
「サイゼリヤ」のものとはちょっと違うが、これはこれでOK!
キャベツが入ったげんこつメンチ

キャベツを加えたメンチカツを作りたい。
さて、どんな感じになるのだろう?
【材料】 ※レシピは3人分です。
合びき肉 250g
キャベツ 3枚ほど
玉ねぎ 1/4個
卵 1個
小麦粉 大さじ 1
チキンスープ 大さじ 2
塩・胡椒 少々
ナツメグ 〃
小麦粉 適量
卵 1個
パン粉 適量
ウスターソース 大さじ 2
ケチャップ 大さじ 1
マヨネーズ 少々
粒マスタード 〃
【作り方】
1.キャベツと玉ねぎを粗みじん切りし、塩を振ってしばらく
置く。
ボウルにひき肉と水気を絞ったキャベツ+玉ねぎを入れ、
卵・調味料を加えて粘りが出るまでよく混ぜる。
これを12個ほどに分けて丸めた。
2.小麦粉>溶き卵>パン粉をつけて、油で揚げる。
ケチャップソースを掛けて、いただく。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
なるほど、味は良い。
肉の風味と衣のサクサク感。
しかし、もっとひき肉のジューシー感が欲しかったし、キャベツの
シャッキリ感も欲しかった。
ゼイタクなことを言っているのかな?
家族は喜んでくれたが・・。
簡単ミート・スパゲティ


手間をかけたくない週末の夕食。
市販のミートソースを使って、”昭和なミート・スパ”を作ること
にした。
【材料】 ※レシピは3人分です。
スパゲティ1.4mm 3人分
市販ミートソース 1袋(2人前)
合びき肉 100g
玉ねぎ 1/2個
人参 適量
赤ワイン 100cc
塩・胡椒 少々
ドライバジル 〃
ガーリックパウダー 〃
水菜 適量
粉チーズ 〃
【作り方】
1.スパゲティを指定時間通り、茹でている間にミートソー
スを作る。
フライパンに油とバターを熱し、合びき肉・刻んだ玉ねぎ・
人参を炒める。
市販のレトルトソースを加えて、味を見ながら赤ワインを
注ぎ入れる。
2.茹であがったスパゲティをパスタ皿に盛り、水菜を飾る。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
一口食べて及第点だが、タバスコを掛けると80点に上がった。
市販のソースは甘過ぎるので、修正がムズカシイ。
生野菜と(市販のパック入り)玉子のサラダは、かなりGOOD!
(レタス・新玉ねぎ・貝割菜・ミニトマト・玉子サラダ+マヨ・コ
ールスロードレ)
※翌日、少し残ったミートソースを使い、チキンライス風に炒めて
みたら、驚くほど良かった。グッジョブ!

ココナッツ・キーマカレー

妻に何が食べたい?と訊くと、「ココナッツミルクのカレー」という。
以前作ったマッサマンカレーが、よほど気に入ったらしい。
今回はちょっと目先を変えて、合びき肉を使い、ナンで食べてみよう。
【材料】 ※レシピは3人分です。
合びき肉 200g
玉ねぎ 1/2個
人参 適量
セロリ 〃
甘長唐辛子 1本
ニンニク 1片
生姜 1片
カットトマト缶 1C
ココナッツミルク缶 1C
チキンスープ 1C
ローリエ 1枚
カレー粉 小さじ 1
カレールウ 2片
(ハウス こくまろカレー中辛)
韓国唐辛子 少々
クミンシード 〃
【作り方】
1.鍋に油とバターを熱し、みじん切りした玉ねぎ・人参・
セロリと合びき肉を炒める。
軽く塩・胡椒し、カレー粉・クミンシードを入れる。
2.トマト缶とチキンスープを加え、10分間ほど煮てか
ら、カレールウとココナッツミルク、韓国唐辛子を足
して味を見ながら更に10分間煮込む。
3.香ばしく焼いたナンを浸けながらいただく。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
これは良くできた。 ウマイなあ。
甘くてピリ辛で、どんどん食べたくなる。
サラダ(水菜・キャベツのコールスロー・カニカマ・トマト)も
市販のナンも抜群にうまくて、家族も大喜び。
シアワセなカレー・ディナーになった。
※ココナッツミルクアイス
ココナッツミルクが残ったので、バニラアイスに掛けて簡単
デザートにした。
刻んだ甘栗がバッチリ合って、家族にも大好評。

チーズインハンバーグ ~きのこソース

きのこソースで煮込んだハンバーグをイメージする。
そうだ、中にチーズを入れて、チーズインハンバーグにしてみよう。
【材料】 ※レシピは3人分です。
合びき肉 250g
玉ねぎ 1/2個
パン粉 1/2Cほど
卵 1個
塩・胡椒 少々
ナツメグ 〃
ピザ用チーズ 適量
じゃがいも 3個
人参 1/2本
インゲン 適量
かぼちゃ 〃
(きのこソース)
しいたけ 2枚
えのき茸 適量
赤ワイン 大さじ 2
ケチャップ 大さじ 1
ウスターソース 大さじ 1
水 80ccほど
醤油 小さじ 1
おろしじゃがいも 少々
バター 〃
塩・胡椒 〃
【作り方】
1.合びき肉と刻んだ玉ねぎその他を混ぜ、よく練る。
3等分し、真ん中にチーズを入れてから小判状に
成型する。
付け合わせの野菜を塩茹でしてからバターソテー
する。
2.フライパンに油を熱し、ハンバーグを焼いて一旦
取り出す。
油を拭いた同じフライパンにきのこを入れて、しっ
かりと炒め、ソースの材料を加えてしばらく煮る。
味を調えてから、ハンバーグを加えて煮込む。
3.大きめの皿に煮込んだハンバーグと付け合わせ
野菜を盛りつける。
皿に盛ったライスと共にナイフ・フォークでいただく。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
おおおおっと、美味い。 美味すぎる!
しっかりとした肉感と玉ねぎのシャキシャキ感。
塩加減が絶妙で、濃厚な赤ワインケチャップソース
にピッタンコ。
射込んだチーズの存在感はあまり感じないものの
付け合わせもgoodで、最高のディナーになった。
息子も大絶賛。
昔ながらの家庭オムレツ

子供の頃から食べている家庭オムレツが好きだ。
【材料】 ※レシピは3人分です。
合びき肉 250g
玉ねぎ 1/2個
塩・胡椒 少々
卵 4個
キャベツ 適量
ミニトマト 〃
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、刻んだ玉ねぎを炒める。
合びき肉を加え、塩・胡椒を振って炒める。
2.別の小さなフライパンにサラダ油とバターを熱し、
溶き卵(塩のみ加えた)を1/3の量を流し入れる。
先の炒めた肉を真ん中に広げ、クルリと巻く。
ケチャップ+中濃ソースを掛けていただく。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
いやあ、ウマイなあ!
安心できる味。奮発して国産牛+国産豚の合びき
肉を買って良かった。
卵をもう1個足せば良かったが、家族は満足してく
れた。