オムそばめし

「オムライス」をうまく作るために小さなフライパン(直径20cm)を買った。
とりあえず、試しに”オムそばめし”を作ってみよう。
【材料】 ※レシピは1人分です。
中華麺 1袋
ご飯 茶碗半分
豚バラ肉 適量
キャベツ 〃
青ネギ 〃
塩・胡椒 少々
◆辛口ソース 適量
卵 2個
マヨネーズ 適量
◆甘口ソース 〃
粉かつお 適量
青のり 〃
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、豚肉・刻んだキャベツ・刻んだ麺・ご飯を
炒める。軽く塩・胡椒し、辛口ソース(今回は神戸ばらソース辛口)
と青ネギをからめて、混ぜ合わせる。
2.小さなフライパンに油を熱し、溶き卵(マヨを混ぜた)を流し入れ、
軽く混ぜる。
上にそばめしを乗せ、すぐに皿にクルリンパッとひっくり返しながら
包み乗せる。
甘いソース(今回はオリバーお好み焼きソース)と粉を掛ける。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
うまく出来たんじゃないかな。
卵のボリュームもあって、バランス良く仕上がった。
小フライパンのデビュー作としては「合格」!
中華あんかけ焼きそば

久しぶりに「あんかけ焼きそば」を作ってみたい。スーパーで焼き豚
を買ってきた。
【材料】 ※レシピは3人分です。
中華麺 3玉
焼豚 適量
長ネギ 〃
塩・胡椒 少々
(あん)
豚肉 適量
むき海老 4尾
玉ねぎ 適量
竹の子水煮 〃
人参 〃
キャベツ 〃
もやし 〃
生姜 少々
チキンスープ 2C
酒 大さじ 1
醤油 大さじ 1
オイスターソース 小さじ 1
砂糖 少々
塩・胡椒 〃
水溶き片栗粉 適量
ごま油 少々
【作り方】
1.最初に”ネギチャーシュー”を作る。
小さいフライパンにごま油を熱し、千切りした長ネギと焼き豚を炒めて
軽く塩・胡椒を振る。
2.中華鍋に多い目の油を熱し、中華麺をじっくりと焼き付ける。
ここに”ネギチャーシュー”を加えて混ぜ、皿に盛る。
3.中華鍋に豚肉と玉ねぎ・人参・竹の子・みじん切りした生姜等を炒める。
チキンスープを加えて沸騰させ、調味料を加える。
最後にもやしを足し、水溶き片栗粉でとろみをつけた。
ごま油を少し振ってから先の麺の上に掛ける。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
うーん、頭の中には”絶品やきそば”のイメージがあったのだが、なかな
か思うようにならない。
「あん」がイヤに甘すぎる。仕方がないので、酢を振りかけたら、食べや
すくなった。
ネギチャーシューを混ぜ込んだ麺は焼きが足りない。あーあ。
神戸モダン焼き

久しぶりにホットプレートを出して、神戸風のモダン焼きを焼いた。
焼きそばを、お好み焼き生地でサンドするのが”神戸モダン焼き”だ。
【材料】 ※レシピは1人分です。
中華麺 1玉
キャベツ 適量
豚肉 〃
青ネギ 少々
ウスターソース 適量
お好み焼き粉 50cc
かつお出汁 50cc
卵 1個
天カス 少々
かつお粉 〃
お好み焼きソース 適量
マヨネーズ 少々
青のり 〃
【作り方】
1.ソース焼きそばを焼く。
ホットプレートに油を引き、豚肉・中華麺・キャベツを炒める。
ソース(今回はタカラウスターソース)を掛け、よく混ぜ合わせる。
2.お好み焼き生地の2/3を広げて、かつお粉を振る。
その上に焼きそばを乗せ、残った生地を掛けて天カスを乗せる。
3分間焼いて裏返し、テコで押さえる。
3.3~4分間焼き、生地が反り返ってくれば、ひっくり返してソース
(今回は大阪ツヅミいちじくソース)とマヨを塗る。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
お好み焼きはやはり鉄板で焼いて、テコで食べるに限る。
ウマイッス。
マックスバリューPBの焼きそば麺は安価なのに、なかなか良い。
太麺で、しっかりとした小麦粉のうま味を感じる。
満足した。
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓

イカ天焼きそば

酒のつまみ用の「イカ天」が残っている。
これをランチの”ソース焼きそば”に入れることを思いついた。
【材料】 ※レシピは1人分です。
中華そば 1人前
豚肉 適量
キャベツ 〃
イカ天 2枚
かつお粉 少々
焼きそばソース 適量
青ネギ 〃
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、豚肉とキャベツを炒める。
そこに手で小さく割ったイカ天を加えて、混ぜ合わせる。
2.太麺の中華そばを入れ、かつお粉を加えてよく炒める。
ソースをからめ、刻みネギを放り込んで皿に盛る。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
おお、ウマイ!
イカ天自体がいい風味の味がついているから、これは良い。
広島のお好み焼きにはイカ天を入れることが知られているが、焼き
そばに入れてもGOODだった。
これなら店でも出せると思うが・・。
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓

「そばめし」~目玉焼きトッピング

本当に頻繁に作っている「そばめし」。
ソース焼きそばを作ろうと思った時、否ちょっと待てよ! ご飯をちょ
い足しするだけで、ウマサが数ランク上がる「そばめし」にしよう、と
なるのだ。
【材料】 ※レシピは1人分です。
市販蒸し麺 1袋
豚肉 適量
キャベツ 〃
ご飯 茶碗1杯分
青ネギ 少々
ウスターソース 適量
激辛ソース 〃
粉かつお 少々
青のり 〃
(トッピング目玉焼き)
卵 1個
【作り方】
1.麺・キャベツ・豚肉をすべて1~2センチ角に細かくカットする。
トッピングする目玉焼きを別のフライパンで作っておく。
2.フライパンにラードを溶かし、豚肉を炒める。
麺とキャベツを加えて、しっかり炒め、ウスターソースを掛ける。
(神戸のタカラウスターソース)
よく混ぜてからご飯を入れ、ダマが残らないように混ぜる。
3.最後に激辛ソース(タカラたまりソース)、刻んだ青ネギ、粉か
つおを振って混ぜ合わせる。
皿に盛り、目玉焼きをトッピングし、青のりを振る。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
今回はちょっと豪華に目玉焼きを載せてみた。
いつもながら美味しい!
麺とご飯のやさしい味、キャベツの甘さと食感、そして”たまり
ソース”のピリ辛が混然一体になって舌を歓ばす。
半熟の卵をつぶしながら食べると、更に美味さがグンとアップ
した。

◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓

おいしい「オムそば」

いつもいつも同じものを作っているが「好きなんだから仕方がない!」
大好きな日清チルド焼きそば「鶴橋風月焼きそば」を卵で包んでみた。
【材料】 ※レシピは1人分です。
焼きそば麺 1袋
豚肉 適量
キャベツ 〃
粉かつお 少々
添付パック入ソース 1袋
卵 2個
塩 少々
牛乳 〃
お好み焼きソース 適量
マヨネーズ 〃
【作り方】
1.キャベツをザク千切りにする。
フライパンに油を熱し、豚肉と焼きそば用の麺を炒める。
キャベツを加えて、添付の液体ソースを混ぜ合わせる。
2.ボウルに卵を割り入れ、牛乳・塩を加えて混ぜる。
いつもの小さなフライパンに油を熱し、溶き卵を流し入れる。
少しかき混ぜた卵の上に焼きそばを置き、くるくると巻きこむ。
お好み焼きソース(今回は大阪のヒシウメソース)、マヨ、青のり
を振る。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
こりゃ、うまいわ!
文句なし。 ゼイタクなBグル・ランチになった。
今回イメージしたのは、神戸「ビッグキッド」のオムそば。
まさにそれに匹敵する味になった。

◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓

ヒリヒリ辛い「神戸そばめし」

「そばめし」を作る頻度が多くなった。
モダン焼きと同様、焼きそば定食を食べたような”お得感”がある。
作り方のポイントは、ヒリ辛の地ソース「タカラたまりソース」を
使うこと。
【材料】 ※レシピは1人分です。
豚バラ肉 適量
キャベツ 〃
中華麺 1袋
ごはん 茶碗半分
青ネギ 少々
天カス 〃
ウスターソース 適量
どろソース 〃
かつお粉 少々
青のり 〃
【作り方】
1.豚肉、キャベツ、中華そばを好みの大きさに刻む。
2.フライパンに油を熱し、豚肉とキャベツを炒め、次に中華麺を投入
して混ぜ合わせる。
ウスターソース(今回はタカラウスターソース)を加えて炒める。
3.最後に激辛ソース(今回はタカラたまりソース)と刻みネギを適量
加えて全体を混ぜ合わせる。
かつお粉と青のりを振って、出来上がり。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
うーむ、まいうー!
うまいんだなあ、これが。豚の脂と、麺とごはんのやさしい味。
そこにヒリ辛のスパイシーソースが加わる。
絶品の庶民グルメ!
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓

神戸風モダン焼き

「神戸風モダン焼き」とは、普通に作った焼きそば(神戸の下町では
”そば焼き”という)をお好み焼きの生地でサンドイッチする”モダン
焼き”だ。これを作ってみよう。
【材料】 ※レシピは1人分です。
中華麺 1袋
豚バラ肉 適量
キャベツ 〃
ウスターソース 〃
お好み焼き粉 適量
水 〃
お好み焼きソース 〃
粉かつお 少々
青のり 〃
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、豚肉・キャベツ・中華麺を順次炒める。
ウスターソースタイプの「焼きそばソース」を掛けて、よく混ぜ合
わせ、一旦皿に取る。
2.ボウルにお好み焼き粉と水を混ぜ、ややとろんとした生地を作る。
再度、油を熱したフライパンに生地を半量流し入れ、粉かつおを振
る。
その上に焼きそばを乗せ、残った豚肉を並べ、更に生地を回しかけ
る。両面をじっくりと焼き、お好み焼きソースを塗ってから、青の
りを散らす。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
ランチタイムには、頻繁にソース焼きそばを作っているが、そのバ
リエーションとして「オムそば」や「そばめし」「神戸風モダン焼
き」を作る。
生地と焼きそばの両方が楽しめるので、腹も心も満足する。
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓

ぶっかけ冷やしラーメン

スーパーで「ざるラーメン 和風しょうゆ」(五木食品)という製品
を仕入れてきた。
このところ、”乾麺を茹でて冷たいぶっかけを作る”ことに凝っている。
ラーメンだから、トッピングはチャーシューとねぎにしよう。
【材料】 ※レシピは1人分です。
ラーメン(乾麺) 1束
(ぶっかけダシ)
添付タレ 1袋
水 40cc
醤油 少々
(ねぎチャーシュー)
市販チャーシュー 3枚
白ネギ 20cm
塩・黒胡椒 少々
ごま油 〃
【作り方】
1.白ネギを斜め切りにし、更に細くカットする。これを水にさらした。
チャーシューを細く千切りにし、水気を拭いたネギと混ぜ、塩・ごま
油で和える。
2.鍋にたっぷりの湯を沸かし、ざるラーメンを6分間茹でてから水で締
める。
水分をしっかり切って、器に盛る。
3.ぶっかけダシを掛け、ねぎチャーシューを載せる。
最後に黒胡椒を振る。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ツ星)
麺は艶やかで、ウマイ!
トッピングの「ねぎチャーシュー」もかなり良い出来だ。
ただ、添付の(和風しょうゆ)ぶっかけダレがややシツコイ‥。
次は自分でタレを作ろう。
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓

香ばし焼きそば

中華料理の名店シェフが、ユニークな方法で焼きそばを作った。
面白い! 早速、ソース焼きそばに応用して作って見よう。
【材料】 ※レシピは1人分です。
中華そば 1袋
豚バラ肉 適量
キャベツ 1枚
もやし 1/2袋
青ネギ 1本
ソース 適量
醤油 少々
塩・胡椒 〃
【作り方】
1.フライパンを熱し、(油を引かずに)焼きそば用の中華そば1玉をほ
ぐさずにそのままの形で、じっくりと焼く。
両面を5分間以上焼くのがコツ。おいしそうな焦げ目が付いてくる。
2.別のフライパンに油を熱し、豚肉・キャベツ・青ネギ・もやしを手早
く炒め、塩・胡椒を振る。
香ばしく焼けた中華麺を加えて、軽くほぐす。
お好み焼きソース(今回は、大阪ヒシウメタマリソース+京都ツバメ
オリソース)と隠し味の醤油を加え、全体を混ぜ合わせる。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
ちょっとピリ辛になったが、素晴らしく香ばしてウマイ!
麺が香り高く、そしてもやし・キャベツがシャキシャキしている。
アア、美味いなあ!! 大成功だ。
中華の名人に感謝。
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓
