fc2ブログ

海老とマッシュルームのアヒージョ

ahi01

   (砕いたポテチを乗せたクリームチーズ・ポテサラ)
ahi02

   (ビーフと野菜のバターソテー)

ahi03



簡単にできるのに不思議と美味い「アヒージョ」を作る。
焼いたフォカッチャと一緒にいただく。


【材料】    ※レシピは3人分です。 

むきえび・・・100g
ブラウンマッシュルーム・・・大4個
オリーブ油・・・150ccほど
ニンニク・・・2片
赤唐辛子・・・1本
塩・・・少々
パセリ・・・適量


【作り方】
1.マッシュルームを厚くスライスする。
陶製の鍋にオリーブ油、スライスニンニク、
唐辛子を入れて火にかける。
グツグツ言ってきたら、むきえびとマッシュ
ルームを加えて7~8分間ほど煮る。
2.塩を振り、刻んだパセリを散らす。

   ※クリームチーズのポテトサラダ
    (じゃがいも、クリームチーズ、ベーコン、玉ねぎ、マヨネーズ他)

   ※牛肉と野菜のバターソテー
    (牛ステーキ肉、塩こうじ、蓮根、グリーンアスパラ、マッシュルーム他)

     ahi04


【レビュー】   ★★★ (満点は三ッ星)

全体的によく出来た。
アヒージョは塩加減がよくて、焼いたフォカッチャを付けて
食べると、思った通リの美味しさ。
クリームチーズ(KIRI)を加えたポテサラには、炒めたベー
コン・赤玉ねぎ・マッシュルームや、グリーンオリーブなどを
加えた。思い付きで砕いたポテトチップスをトッピング。
食感も楽しくて、家族に好評だった。

牛肉と野菜のバターソテーは、残っていた食材を使った所為
か、ややパンチ不足だった。



スポンサーサイト



タリアテッレのボロネーゼ

borone1


久しぶりにパスタ料理を作ってみよう。
市販のレトルトソースをベースにした<手抜き版>で・・。


【材料】    ※レシピは3人分です。 

乾燥パスタ(タリアテッレ)・・・200gほど
ブラウンマッシュルーム・・・8個
玉ねぎ・・・1/4個
おろしニンニク・・・1片

パスタソース(ボロネーゼソース)・・・1袋
あらごしトマト・・・1/2C
赤ワイン・・・大さじ3ほど
塩・黒胡椒・・・少々
ナツメグP・ローリエP・・・少々
バター・・・大さじ1
粉チーズ・・・適量
ベビーリーフ・・・適量


【作り方】
1.鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を加
える。
パスタを指定時間通り(8分間)茹でる。
その間にソースを作る。
2.フライパンにオリーブ油を熱し、粗
みじん切り玉ねぎ・スライスしたマッシ
ュルーム・おろしニンニクを炒める。
赤ワインを加え、塩・胡椒を振る。
レトルトのソースとあらごしトマトを入れ
て、煮込む。
ナツメグPとローリエPを振り入れた。
最後にバターを加えてから味を調える。
タリアテッレを加えて混ぜ合わせる。
ゆで汁とオリーブ油を加えた。
皿に盛り、粉チーズを振る。
     
     borone3


【レビュー】   ★★★ (満点は三ッ星)

とにかくパスタ料理は難しいのだが、今回はなかなか
良い出来だ。
麺がもっちりとして、ボロネーゼソースがしつこくなくて
家族からも好評だった。

あえて言うなら、もう少し刺激が欲しい。赤唐辛子とニ
ンニクかな?


きのことベーコンのアヒージョ

ahi1


久しぶりにアヒージョを作りたいが、今回はシンプルに「きのこ」を使う。


【材料】       ※レシピは3人分です。 

マッシュルーム    5個
・ぶなしめじ      1/2パック
・ベーコン       適量
・オリーブ油      たっぷり
・ニンニク       1片
・赤唐辛子       1本
・塩          少々
・ローズマリーソルト   〃
・パセリ        適量

・バゲット       1本


【作り方】
1.スキレットにオリーブ油を注ぎ入れ、みじん
  切りニンニク、赤唐辛子・ベーコンを入れて、
  火を点ける。

     ahi3

  ぐつぐついってくれば、マッシュルームとし
  めじを加え、しばらく煮る。
2.最後に塩・ローズマリー調味料と刻みパセ
  リを振る。
  軽く焼いたバゲットを添える。
 
   ahi2


【レビュー】   ★★★ (満点は三ッ星)

これはもう、想定内の美味しさ!
簡単で、そして文句なしにウマイ。
バゲットを浸して食べると、最高だ。

家族も喜んでくれた。息子はバゲットを更に
お代わりした。


ソーセージとマッシュルームのアヒージョ

mashu-ahi


 久しぶりにシンプルなアヒージョを作りたい。
今回、魚介は使わずにソーセージマッシュルームを主役にする。


【材料】           ※レシピは3人分です。 

     ウインナーソーセージ  3本
     マッシュルーム     5個
     パプリカ        1/3個
     インゲン        適量
     ニンニク        1片
     アンチョビ       2本
     オリーブ油       100cc
     赤唐辛子        少々
     塩            〃
     ドライバジル       〃

【作り方】
   1.ソーセージを3等分に、マッシュルームを半分にカットする。
     ニンニクを薄くスライスし、パプリカは3角形に切った。
     鉄製スキレットにオリーブ油を熱し、ニンニク・(刻んだ)ア
     ンチョビ・赤唐辛子とソーセージマッシュルーム・パプリカ
     を入れて弱火で7~8分間加熱する。
     アルミホイルで蓋をした。
   2.最後に茹でたインゲンを加え、塩を少し振って、そのまま
     食卓へ運ぶ。パンを浸けていただく。

   
【レビュー】   ★★★ (満点は三ッ星)

     オーッ、今回も成功だ。
     簡単に出来て、絶対にウマイ。そして、家族も喜んでくれる。
     これは、”手抜きハッピーメニュー”だね。

     海老やタコを用意しなくても、何を具材にしても良いだろう。



チキンクリームパスタ

c-pasta1


 スーパーで気になっていた市販品の”生パスタ”を購入。
鶏肉マッシュルームと生クリームを使って、ちょっとリッチな
クリームパスタを作ろう。


【材料】           ※レシピは2人分です。 

    鶏むね肉         1/2枚
    マッシュルーム      中6個
    玉ねぎ          1/4個
    スナップエンドウ     3本

    生パスタ         2人前
    (名城食品:フェットチーネ)
    生クリーム        2/3Cほど
    白ワイン         大さじ 1
    チキンスープ       適量
    塩・胡椒         少々
    粉チーズ         適量


【作り方】
   1.鶏肉に塩・胡椒し、小麦粉をまぶす。
     フライパンに油を熱し、鶏肉を焼き、一旦取り出す。
     同じフライパンにバターを熱し、カットしたマッシュ
     ルームと玉ねぎを炒める。
     白ワインを振り入れた。
   2.生クリームと鶏肉を入れて加熱し、チキンスープを
     足してから(3分間ほど)茹でたパスタを加える。
     塩・胡椒で味を調え、パスタ皿に盛る。
     粉チーズとブラックペッパーを振り、塩茹でしたスナ
     ップエンドウを飾る。


【レビュー】   ★★☆ (満点は三ッ星)

     うむ、ザンネン。
     味は抜群に良いのだが、濃厚すぎる。
     やはり牛乳を加えるべきだった。

     生パスタはごく普通な感じ。麺の量が多過ぎた。


     ※ボイルヤリイカのイタリアンサラダ
      ボイルイカをオリーブ油と塩・レモン汁でマリネ
      した。なかなかの風味で、GOOD。

       c-pasta2


マッシュルームのバター炒め

kinoko-butter


 きのこが少し残っているので、簡単な酒肴を作ってみよう。


【材料】           ※レシピは1人分です。 
 
     マッシュルーム      2個
     舞茸           適量
     塩・胡椒         少々
     バター           〃
     醤油            〃
     すだち          適量


【作り方】
   1.ブラウンマッシュルームをスライスし、舞茸は軽く手で裂
     いておく。
     フライパンに油を熱し、きのこをソテーする。
     途中、バターと塩・胡椒を加える。
   2.最後に醤油を振り、すだちを軽く絞り入れて火を止める。


【レビュー】   ★★★ (満点は三ッ星)
    
     ちょっと火を通し過ぎたが、きのこの香りが良い。
     最近、焼ききのこに目覚めてしまった・・。
     すぐ作れて、かなりウマイ。



木の子と海老のアヒージョ

ahijo1


 スペインの代表的なタパス(小皿料理)、アヒージョを作ってみよう。
マッシュルーム海老タコを入れることにする。


【材料】                 ※レシピは3人分です。

       マッシュルーム  8個
       ぶなしめじ    1/2パック
       むき海老     適量
       タコ        〃

       オリーブ油    1/2C
       ニンニク     1片
       赤唐辛子     1本
       塩        少々
       パセリ       〃


【作り方】
1.海老タコを水洗いしてから、軽く塩茹でする。
 ニンニクを薄くスライスし、赤唐辛子は種を取り除く。
2.小さな土鍋にオリーブ油を注ぎ入れ、ニンニクと唐辛子を加えて加熱す
 る。ふつふつとしてきたら、きのこと魚介を入れて、弱火で7~8分間
 ほど煮込む。
 塩とパセリを振って、食卓へ運ぶ。
 カリッと焼いたバゲットをオイルに浸けていただきます。


【レビュー】 ★★★  (満点は三ツ星)

 オオ、美味い!
 ニンニクの甘い香りが付いたオイルに浸けたパンが実に美味い。
 唐辛子のピリッと辛いのもgoodだ。

 具材がどうのこうのと言うより、パンが一番ウマイ!
 家族にも大好評だった。



◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓



豚ロースとマッシュルームのクリームパスタ

tonteki-pasta


 テレビで見た「トンテキとマッシュルームのクリームソース」が忘
れられない。
これをパスタに乗せたら良いのでは、と考えた。


【材料】                 ※レシピは3人分です。

       豚ロース肉    2枚
       (とんかつ用)
       塩・胡椒     少々

       マッシュルーム  8個
       ぶなしめじ    1/2袋
       玉ねぎ      適量

       スパゲティ    3人分


       オリーブ油    適量
       バター       〃
       ニンニク     少々
       白ワイン      50cc
       生クリーム    200cc
       牛乳       適量
       塩・胡椒     少々

       水菜       適量
      

   
【作り方】
1.豚ロース肉の筋切りをし、肉叩きでたたいてから塩・胡椒してしば
 らく置く。
 フライパンに油を熱し、肉を焼く。
 取り出して、1センチ幅に削ぎ切りにしておく。
2.スパゲティをたっぷりの湯で塩茹でする。
 フライパンにオリーブ油とバターを熱し、みじん切りしたニンニク
 を炒める。次に玉ねぎ、マッシュルームとしめじを炒めてから白ワ
 インを注ぎ入れ、アルコール分を飛ばす。
 生クリームを加えて少し煮詰める。
 塩と牛乳を加えて味を調える。
3.ここに豚ロース肉と茹であがったパスタを加えて和える。
 皿に盛り、刻んだ水菜をのせる。



【レビュー】 ★★★  (満点は三ツ星)

 誰がなんと言おうと、生クリームのパスタはやっぱり美味い。
 豚肉と木の子のコンビネーションもバッチリだ。

 欲を言えば、もう少しスープ感とアクセントが欲しかった?




◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓



 | HOME | 

いらっしゃいませ

こんにちは。
「おやじ食堂」のジミヘンです。
家族のためにおいしい料理を作っています。 さて、今夜のメニューは何でしょう?

おやじ食堂ロゴ


カテゴリー


食材別

うなぎ蒲焼き 貝柱 鶏肉 豆腐 豚肉 ハム チーズ かぶ 納豆 春雨 牛肉 塩鮭 じゃがいも ソーセージ  サーモン アジ 厚揚げ ベーコン 蓮根  穴子 ナス カニカマ 牡蠣 干物 鶏ひき肉 鶏レバー 合いびき肉 椎茸 里芋 海老 うどん まぐろ 長芋 トマト ごぼう イカ ぶなしめじ 焼き豚 豚ひき肉 小松菜 オクラ ししゃも アボカド ブリ 香草 塩さば 大根 もやし ハモ 万願寺唐辛子 缶詰 明太子 ピーマン サバ タコ ニラ 砂ずり イワシ  カレイ アスパラ かにかま キャベツ 牛ひき肉 菜の花 スモークサーモン 白菜 ぶり パプリカ カニ サバ缶 さつまいも 香菜 マッシュルーム えのき茸 サンマ キクラゲ チンゲンサイ オイルサーディン 舞茸 たらこ ちくわ 生ハム あさり 竹の子 ブロッコリー りんご サワラ 春菊  かぼちゃ トマト缶 ラム肉 ハマチ ズッキーニ 海苔 梅干 胡瓜 ヒラメ 大葉 しらす ローストビーフ 人参 とうもろこし インゲン ちりめんじゃこ イチゴ 鴨肉 アスパラガス 焼豚 みょうが バナナ タラ ほうれんそう わかめ ナッツ  いか スナップエンドウ リンゴ 水菜 ゆりね カリフラワー ふぐ ひよこ豆 ひじき キムチ 合びき肉 しめ鯖 こんにゃく かますご 長いも 甘納豆 ハタハタ 油揚げ しし唐 ハーブ 温泉卵 レタス ホタテ ぎんなん 数の子 チャーシュー きずし 松茸 かつお フキ あんこう もち 干し柿 鮭フレーク 中華麺 セロリ  玉ねぎ カシューナッツ 焼酎 素麺 塩昆布  ネギ 生クリーム ゆず 枝豆 牛すじ肉 鶏皮 いかなご 銀杏 すりゴマ 鶏つくね ラー油  カニ缶 冷凍シーフードミックス 山菜 ツナ缶 


ブログ内検索


最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


プロフィール

ジミヘン

Author:ジミヘン
サラリーマン時代の単身赴任生活で料理の楽しさに目覚め、以来簡単でおいしい料理作りを続けている。
1999年、メールマガジン「おやじのための自炊講座」を発行し、現在も継続中。
2008年、日労研より単行本「おやじのための自炊講座」を出版し、好評を得る。
関西のお好み焼きをテーマにした兄弟ブログ「関西お好み焼き総研」も運営している。



◇レシピブログのランキングに参加中です。よろしければクリックしてください。↓↓

ジミヘンの書籍紹介


iPhone版電子書籍「おやじのための自炊講座~おやじの旬魚旬菜」が発売されました!   350円
iphone-ebook1


ジミヘンが書いた男の料理エッセイ「おやじのための自炊講座」    好評発売中!         

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター