fc2ブログ

ベビーホタテと菜の花のペペロンチーノ

hotate-pepe


 スーパーで青森産のキレイな”ベビーホタテ”を発見。
旬の菜の花と合わせて、パスタにしてみたい。


【材料】           ※レシピは2人分です。 

     ベビーホタテ        20粒ほど
     菜の花           1/2杷
     バター           適量
     塩・胡椒          少々

     スパゲティ1.4mm    2人前
     ニンニク          1片
     赤唐辛子          適量
     塩             少々
     醤油             〃


【作り方】
   1.ホタテを洗い、塩と酒を加えた湯で少し茹でる。
     スパゲティを時間通り茹でる。
     その間に、ホタテ菜の花をフライパンでバター炒め
     する。
   2.別のフライパンにオリーブ油を熱し、刻んだニンニク
     と輪切り赤唐辛子を熱し、香りが出れば茹であがった
     スパゲティと茹で汁を加えて”乳化”させる。
     先のホタテ菜の花を加えて混ぜ合わせ、塩と醤油を
     振りかけて味を調えてから皿に盛る。


【レビュー】   ★★★ (満点は三ッ星)

     ホタテは平凡な味であり、感心しないが、ニンニク+バター+
     醤油の風味が良い。
     そして、菜の花のほろ苦さもGOOD!

 
     これは及第点のシンプル・パスタになった。


スポンサーサイト



海老とベビーほたてのマリネ

ebi-marine


 アルゼンチン海老とベビーほたてを使って、イタリアンな酒肴を作った。


【材料】           ※レシピは1人分です。

          赤海老          2尾
          ベビーほたて       適量
          塩・胡椒         少々
          オリーブ油         〃
          レモン汁          〃

          ベビーリーフ       適量

                      
【作り方】
   1.海老とほたてを塩茹でして、冷水に取る。
     水気を拭き、一口大に切り分けてマリネする。


【レビュー】   ★★★ (満点は三ッ星)

     うーむ、これは良いね。
     特に海老がプリプリしっとりして、実にウマイ。

     かなりゼイタクな酒肴になった。



シーフード・カレー

seafood-curry


 海老を使ったカレーを作りたい。冷凍庫に眠っている魚介類もこの
際、使ってしまおう。


【材料】                 ※レシピは3人分です。

       海老       10尾ほど 
       (ブラックタイガー)
       イカ       適量
       ベビーホタテ   15個ほど

       玉ねぎ      1/2個
       ニンニク     1片
       白ワイン     大さじ 2
       チキンスープ   3C

       カレー粉     小さじ 1
       カレールウ    2ケ
       ローリエ     1枚
       牛乳       適量

       パセリ      少々

   
【作り方】
1.海老イカホタテを適当な大きさにカットし、酒と塩を入れた湯
 で軽く茹でて、ザルに上げる。
2.フライパンにオリーブ油を熱し、みじん切りした玉ねぎとニンニク
 を炒める。
 玉ねぎが透明になれば、魚介類を(半分だけ)加えてから白ワイン
 でフランベし、カレー粉をまぶして混ぜる。
3.沸かしたチキンスープを入れ、ローリエを加えて、10分間ほど煮
 込む。一旦火を止めて、好みのカレールウを足してから煮る。
4.最後に、醤油・ソース・ケチャップ・ガラムマサラなどで味を決め
 た。
 皿に盛ったご飯にカレーソースを掛け、残った魚介と刻みパセリを
 乗せる。

 

【レビュー】 ★★☆  (満点は三ツ星)

 シーフードカレーの味を決めるのはムズカシイ。
 どうしても魚介臭さがあり、甘みが不足する。
 
 今回は、まあまあの出来ではあったが、海老だけのカレーでも良か
 った?




◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓



ベビーホタテとブロッコリーのオイル蒸し

hotate-oilmushi


 スーパーでベビーホタテをゲットした。
シリコンスチーマーを使って、簡単な蒸しものを作ってみる。


【材料】                 ※レシピは3人分です。

       ベビーホタテ   20個
       ブロッコリー   適量
       レンコン      〃
       キヌサヤ      〃
       オリーブ実    3個 

       塩        少々
       黒胡椒       〃
       酒         〃
       ニンニク      〃
       醤油        〃
       オリーブ油     〃


   
【作り方】
1.ブロッコリーホタテを(酒と塩を入れた)熱湯で洗う。
 ホタテをみじん切りしたニンニク+酒+醤油に10分間浸けておく。
2.シリコンスチーマーにブロッコリーホタテ、薄切りしたレンコン、
 キヌサヤ、オリーブ実を並べ、塩・胡椒、オリーブ油を振ってフタ
 をして、3分間レンジ加熱する。



【レビュー】 ★★☆  (満点は三ツ星)

 悪くはないが、ニンニクは要らなかった。
 少し迷ったが、アクセントのつもりで使用したのだが、しつこくな
 った。
 材料がなかなか良かっただけに、ザンネン。




◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓



シンプル手巻き寿司

     temaki-sushi


 家族が刺身キライなので、最近作ることがなかった”手巻き寿司”を
作ってみたい。
魚介は最小限にして、他のカンタン食材を用意した。
この方が安上がりで、しかもヘルシーだ。


【材料】                 ※レシピは3人分です。

       すし飯      2合
       手巻き用海苔   15枚
       
       まぐろ      適量
       ゆで海老      〃
       ほたて貝柱     〃

       玉子焼      3個
       カニカマ     適量
       焼豚        〃
       胡瓜        〃
       貝割れ菜      〃
       レタス       〃
       大葉        〃

     (ねぎ納豆
       納豆       2パック
       タレ       少々
       醤油        〃
       辛子        〃
       青ネギ       〃

     (練り梅)  
       梅干       4個
       かつお節     適量
       酒・醤油     少々


       醤油       適量
       わさび       〃
       マヨネーズ     〃
     
   
【作り方】
1.最初に、すし飯を作る。
 炊きたての温かいご飯に、今回は”粉末すし酢”を混ぜて作った。
 次に玉子焼きを(砂糖・塩を入れて)焼き、まぐろ刺身に醤油・酒
 を少し振って”づけ”にした。
 (こうすると、息子が食べてくれる)
2.ねぎ納豆と練り梅も準備し、大きな皿に盛る。
 各人が海苔にすし飯と具材を乗せてクルクルと巻き、わさび醤油を
 つけていただく。

   temaki-sushi2


【レビュー】 ★★★  (満点は三ツ星)

 おお、うまいぞ!
 海苔がやや湿気ているが、すし飯が滅法ウマイ!

 魚介も良いが、玉子焼や納豆が実によく合う。
 家庭料理は、食材の価格じゃない。なんでもないご飯の友でも、組
 み合わせでおいしくいただける。
 今回は材料を揃えて、並べるだけだったので全く疲れなかった。
 こんな家庭料理がイチバンだ。



◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓



アボカドとホタテのサラダ ~緑のサラダ

g-salad


 アボカドホタテ貝柱、そしてプロセスチーズ。これをオリーブ油と塩、
レモンで一体化する。ああ、楽しみでゾクゾクする。


【材 料】                 ※レシピは3人分です。

       アボカド      1個
       ホタテ貝柱     3個
       プロセスチーズ   2個
        (ベビーチーズ
       ピクルス      1本

       菜花        4把
       キヌサヤ      15個
       セロリ       10cm      
       ベビーリーフ    適量


       ドレッシング ----- オリーブ油   大さじ 2
                 レモン汁    大さじ 1
                 塩       少々
                 黒胡椒     少々
             


【作り方】 
1.アボカド、貝柱、プロセスチーズを同じ大きさ(1センチ角)にカットし、
 軽く塩・胡椒・オリーブ油、レモン汁をかけて冷蔵庫で冷やす。
2.菜花とキヌサヤは塩茹でしてから、水に取って水気を切り、セロリはスジ
 を取って細かく刻む。
 サラダボウルに野菜を敷き、先の魚介マリネとカットしたピクルスを乗せ、
 ベビーリーフをトッピングする。
 シンプルなイタリアン・ドレッシングをかけながらいただく。



【レビュー】 ★★☆  (満点は三ツ星)

 ホタテチーズがとても美味い! すごくよく合っている。
 今回はトマトを別の皿にたっぷりと盛った。こちらは「赤のサラダ」だ。
 トマトのスライスに塩で揉んだ刻み玉ねぎ(オリーブオイル)とピクル
 スを散らしただけだが、これも家族に好評だった。





◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓



 | HOME | 

いらっしゃいませ

こんにちは。
「おやじ食堂」のジミヘンです。
家族のためにおいしい料理を作っています。 さて、今夜のメニューは何でしょう?

おやじ食堂ロゴ


カテゴリー


食材別

うなぎ蒲焼き 貝柱 鶏肉 豆腐 豚肉 ハム チーズ かぶ 納豆 春雨 牛肉 塩鮭 じゃがいも ソーセージ  サーモン アジ 厚揚げ ベーコン 蓮根  穴子 ナス カニカマ 牡蠣 干物 鶏ひき肉 鶏レバー 合いびき肉 椎茸 里芋 海老 うどん まぐろ 長芋 トマト ごぼう イカ ぶなしめじ 焼き豚 豚ひき肉 小松菜 オクラ ししゃも アボカド ブリ 香草 塩さば 大根 もやし ハモ 万願寺唐辛子 缶詰 明太子 ピーマン サバ タコ ニラ 砂ずり イワシ  カレイ アスパラ かにかま キャベツ 牛ひき肉 菜の花 スモークサーモン 白菜 ぶり パプリカ カニ サバ缶 さつまいも 香菜 マッシュルーム えのき茸 サンマ キクラゲ チンゲンサイ オイルサーディン 舞茸 たらこ ちくわ 生ハム あさり 竹の子 ブロッコリー りんご サワラ 春菊  かぼちゃ トマト缶 ラム肉 ハマチ ズッキーニ 海苔 梅干 胡瓜 ヒラメ 大葉 しらす ローストビーフ 人参 とうもろこし インゲン ちりめんじゃこ イチゴ 鴨肉 アスパラガス 焼豚 みょうが バナナ タラ ほうれんそう わかめ ナッツ  いか スナップエンドウ リンゴ 水菜 ゆりね カリフラワー ふぐ ひよこ豆 ひじき キムチ 合びき肉 しめ鯖 こんにゃく かますご 長いも 甘納豆 ハタハタ 油揚げ しし唐 ハーブ 温泉卵 レタス ホタテ ぎんなん 数の子 チャーシュー きずし 松茸 かつお フキ あんこう もち 干し柿 鮭フレーク 中華麺 セロリ  玉ねぎ カシューナッツ 焼酎 素麺 塩昆布  ネギ 生クリーム ゆず 枝豆 牛すじ肉 鶏皮 いかなご 銀杏 すりゴマ 鶏つくね ラー油  カニ缶 冷凍シーフードミックス 山菜 ツナ缶 


ブログ内検索


最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


プロフィール

ジミヘン

Author:ジミヘン
サラリーマン時代の単身赴任生活で料理の楽しさに目覚め、以来簡単でおいしい料理作りを続けている。
1999年、メールマガジン「おやじのための自炊講座」を発行し、現在も継続中。
2008年、日労研より単行本「おやじのための自炊講座」を出版し、好評を得る。
関西のお好み焼きをテーマにした兄弟ブログ「関西お好み焼き総研」も運営している。



◇レシピブログのランキングに参加中です。よろしければクリックしてください。↓↓

ジミヘンの書籍紹介


iPhone版電子書籍「おやじのための自炊講座~おやじの旬魚旬菜」が発売されました!   350円
iphone-ebook1


ジミヘンが書いた男の料理エッセイ「おやじのための自炊講座」    好評発売中!         

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター