レンコンとベーコンの和風パスタ


レンコンが残っているので、簡単な和風パスタを作ってみる。
【材料】 ※レシピは3人分です。
スパゲティ(バリラ1.6mm)・・・240gほど
レンコン・・・5センチ
ベーコン・・・3枚
アンチョビフィレ・・・2枚
ニンニク・・・1片
赤唐辛子・・・1/2本分
塩・胡椒・・・少々
牡蠣だし醤油・・・大さじ1
白ワイン・・・大さじ1
パセリ・・・適量
【作り方】
1.レンコンの皮を剥き、5ミリ厚さの半月
に切る。
ベーコンを3センチ長さにカットする。
2.スパゲティを指定時間(7分間)通り茹
でる。
フライパンにオリーブ油を熱し、スライスし
たニンニク、赤唐辛子、アンチョビを炒める。
ベーコンとレンコンを入れて、しばらくソテ
ーする。
茹で汁、白ワイン、牡蠣だし醤油を入れて
乳化させてからパスタを加える。
塩・胡椒を振って味を調え、最後に刻んだ
パセリを振る。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
特に変わったことをしていないので、当たり前の味で
あるが、ほのぼのとして美味い。
今回は、「ナスとじゃがいものミートソースグラタン」と
一緒に食べる前提だったので、この程度に自己主張
しない方がよいだろう。
きのことベーコンの和風パスタ


きのこたっぷりのシンプルで香ばしいオイルパスタを食べたい。
ガーリックバター醤油風味にする。
【材料】 ※レシピは3人分です。
スパゲティ(1.6mm)・・・3人前
ぶなしめじ・・・1パック
舞茸・・・1/2パック
エリンギ・・・小1本
玉ねぎ・・・1/4個
ベーコン・・・4枚
ニンニク・・・1片
赤唐辛子・・・1本分
塩・胡椒・・・少々
めんつゆ・・・大さじ2
昆布茶・・・少々
白ワイン・・・大さじ1
バター・・・小さじ2
すだち・・・1個
三つ葉・・・適量
【作り方】
1.きのこを適当な大きさに切り分ける。
ベーコンを4cm幅の大きめにカット。
玉ねぎをスライスし、ニンニクをみじんに切る。
スパゲティを指定時間(7分間)通リ茹でる。
2.フライパンにオリーブ油、ニンニク、輪切り
唐辛子を熱し、ベーコン、玉ねぎ、きのこを炒
める。
ワインを少し加えて、蓋をして3~4分間じっく
りと蒸し焼きにした。
茹で汁(50ccほど)を加えて乳化させてから
パスタを投入し、ワイン・めんつゆ他を加えて
混ぜる。
塩・胡椒で味を調えてから皿に盛り、三つ葉と
薄く切ったすだちを散らした。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
やや味付けが濃いか、と思ったが家族は「おいしい!」と喜
んでくれた。
確かに、プリしこのパスタ・香りが良いキノコ・旨味のベーコ
ン、そして鉄板の「ガーリックバター醤油」味がGOOD!
最近作ったパスタの中で一番の出来だった。
春キャベツのパスタ


ときどきパスタを食べたくなる。春らしいシンプル・パスタを作る。
【材料】 ※レシピは3人分です。
スパゲティ(1.6mm)・・・3人前
ベーコン・・・4枚
キャベツ・・・適量
ルッコラ・・・適量
ニンニク・・・1片
赤唐辛子・・・1本
イタリアンパセリ・・・適量
だし醤油・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
塩、黒胡椒・・・少々
【作り方】
1.ベーコンとキャベツ、ルッコラを大振りに
切る。
スパゲティを指定時間(7分間)通り茹でる。
茹で上がる1分前にキャベツを入れて一緒
に茹でる。
2.フライパンにオリーブ油、刻んだニンニク、
赤唐辛子を入れて火を点ける。
ベーコンを炒めてから、パスタ・キャベツと茹
で汁を加え、調味料を足す。
最後にルッコラを加えてから皿に盛り、刻ん
だパセリを散らす。
※じゃがいもとインゲンのサラダ
(じゃがいも、サラダチキン、キャベツ、インゲン、ルッコラ、
ミニトマト、レモン汁、酢、サラダ油、塩・胡椒)

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
平凡だが、美味しい。
ごく普通の和風パスタだが、ニンニクと赤唐辛子が
よく効いている。
たっぷり入れた筈の春キャベツであったが、香りが
ないせいか、存在感が希薄だった。
じゃがいもとインゲンのサラダは家族に好評だった。
菜の花とベーコンの和風パスタ

春を告げる菜の花を使った和風パスタを作ってみよう。
初めて購入したイタリア産パスタ「ファリーナ・エスペルタ」を使う。
【材料】 ※レシピは2人分です。
スパゲティ(1.6mm)・・・2人分(160gほど)
ベーコン・・・中4枚
菜の花・・・1/2パック
マッシュルーム・・・1個
ニンニク・・・1片
赤唐辛子・・・1本
だし醤油・・・大さじ1.5
みりん・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
塩・黒胡椒・・・少々
【作り方】
1.ベーコン、菜の花、マッシュルームをカット
する。
スパゲティをたっぷりの湯で(7分間ほど)塩
ゆでし、最後に菜の花を入れる。
2.フライパンにオリーブ油と刻みニンニク、
ちぎった赤唐辛子(種は捨てる)を入れて熱し、
ベーコンを炒める。
パスタと菜の花、茹で汁を加え、調味料で味
付けする。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
かなりうまく出来た。
ベーコンの風味と菜の花のほろ苦さ、だし醤油と
ニンニクのハーモニーも良い。
安価だったパスタもしっとりとして、意外にイケル。
シンプル・カルボナーラ


ベーコンと卵黄だけを使うシンプルな「カルボナーラ・スパゲティ」
を作りたい。
【材料】 ※レシピは1人分です。
スパゲティ(1.7mm)・・・1人前
ベーコン・・・適量
卵黄・・・1個
ピザ用チーズ・・・適量
粉チーズ・・・適量
塩・黒胡椒・・・少々
【作り方】
1.パスタを指定時間通り茹でる。
ボウルに卵黄とピザ用チーズを入れて準備
する。
フライパンにオリーブ油を熱し、ベーコンを
しっかりと焼いてから、一旦火を消す。
2.茹であがったパスタをボウルに加えて混
ぜ合わせ、更に先のベーコンを油ごと加える。
塩・黒胡椒で味を調え、皿に盛る。
粉チーズと黒胡椒を振る。

※海老とゆで卵のサラダ
(レタス、オクラ、小海老、ゆで卵、塩・黒胡椒、コールスロードレ)

【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
おやっ? 成算はあったのだが、かなりビミョーな
出来栄えだ。
焼いたベーコンと、パスタは良い感じだが、「コク」
が不足している。
滑らかさがないので、もぞもぞする感じ・・。
カルボナーラは、濃厚な旨味が命の筈。
やはり「生クリーム」や「ニンニク」がないと満足感が
ないのか?
「海老とゆで卵のサラダ」は、良かったが・・。
マカロニ・イタリアン


週末のブランチには、こんな何気ない料理がよい・・。
【材料】 ※レシピは2人分です。
マカロニ・・・2人前
ベーコン・・・適量
赤玉ねぎ、ぶなしめじ・・・適量
ニンニク・・・1片
塩・黒胡椒・・・少々
一味唐辛子・・・少々
ドライバジル・・・少々
市販トマトソース・・・大さじ2
<ソルレオーネ:トマトソース・ペペロンチーノ>
粉チーズ・・・適量
大葉・・・1枚
【作り方】
1.マカロニを指定時間(7分)より2~3分長
く塩茹でする。
フライパンにオリーブ油を熱し、みじん切り
ニンニクとベーコン・玉ねぎ・しめじを炒める。
塩・胡椒を振り、茹であがったマカロニとトマ
トソースを加えて、合わせる。
器に盛り、粉チーズと刻んだ大葉を乗せる。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
残っていた輸入パスタを消費するために作ったが、
やはり(国産品と違って)モチモチ感が強すぎる。
パスタ以外の味付けは、バッチリで家族も褒めた。
輸入トマトソース(ソルレオーネ)は、さっぱりとした
味で、高品質だった。
ベーコンとルッコラの和風パスタ


「水漬けパスタ」を再度、試してみよう。今回は和風のシンプル
パスタにする。
新しく買ったパスタ皿を使いましょう。
【材料】 ※レシピは1人分です。
スパゲティ(1.6mm)…1人前
ベーコン・・・中2枚
おろしニンニク・・・1センチ
玉ねぎ・・・適量
ルッコラ・・・適量
オリーブ油・・・大さじ1
バター・・・小さじ2
醤油・・・小さじ1
めんつゆ・・・小さじ1
塩・黒胡椒・・・少々
【作り方】
1.半日ほど水に浸けたパスタを3分間塩茹で
する。
ベーコン・玉ねぎ・ルッコラを適当な大きさにカッ
トする。
2.フライパンにオリーブ油を熱し、ベーコン・玉
ねぎ・ニンニクを炒める。
パスタを入れ、茹で汁少々・バター・醤油・めん
つゆを加え、混ぜる。
ルッコラ半量を入れ、塩・黒胡椒を振る。
器に盛り付け、残ったルッコラを飾る。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
好きだなあ、「水漬けパスタ」。
適度に腰があって、滑らかでスルスルと入る。
そして、ニンニクバター醤油の味付けは、文句なし。
これからも色々とチャレンジしてみよう。
6分ナポリタン

神戸北野ホテルの山口シェフが、お手軽なナポリタンを紹介。
スパゲティを予め、水に浸しておく。
【材料】 ※レシピは1人分です。
ベーコン・・・2枚
玉ねぎ、ピーマン・・・適量
スパゲティ(1.7mm)・・・1人前
塩・・・適量
オリーブ油・・・大さじ1
ケチャップ・・・大さじ2
ウスターソース・・・大さじ1
焼き肉のたれ・・・大さじ0.5
黒胡椒・・・少々
粉チーズ・・・適量
【作り方】
1.スパゲティを水に浸して、3時間ほど置く。

それを3分間塩茹でする。
2.フライパンにオリーブ油を熱し、ソーセー
ジ・玉ねぎ・ピーマンを炒める。
ケチャップ・ソース・たれを加えて水分を飛ば
してから、スパゲティを入れて混ぜる。
皿に盛り、粉チーズを振る。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
これは予想した以上の出来だ。
プリシコのパスタが美味い。固すぎず、やわらかすぎず
丁度良い。
具材もソースも平凡だが、”焼肉のたれ”が入るため、
やや甘ったるく感じた。
次回は赤唐辛子を加えたい。
リンゴとベーコンのバター炒め


気になっていた「リンゴ+ベーコン」のソテーを作ってみる。
パンを添えて、ブランチに。
【材料】 ※レシピは2人分です。
リンゴ・・・1/2個
ベーコン・・・小5枚ほど
バター・・・小さじ2
粒マスタード・・・少々
シナモンP・・・少々
【作り方】
1.リンゴの皮を剥き、スライスする。
ベーコンも同じ大きさにカットする。
フライパンを熱し、ベーコンを炒める。
カリッとなれば、一旦取り出す。
2.フライパンにバターを熱し、リンゴ
を炒める。
とろりとしてくれば、ベーコンとマスタ
ード、シナモンを加える。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
うむ、もちろんすべてが想定内の出来栄え。
悪くはないが、特段驚くこともない。
残ったものを翌朝温めて、トーストに載せて
食べたら、コクがあって良かった。
春キャベツとベーコンの和風パスタ ~半田そうめんを使って

半田そうめんを使ったシンプルパスタを作ろうと思う。
ペペロンチーノをベースにして、ちょっと和風にアレンジする。
【材料】 ※レシピは2人分です。
半田そうめん・・・1束
春キャベツ・・・2枚
グリーンアスパラ・・・2本
ブロックベーコン・・・適量
ニンニク・・・1片
赤唐辛子・・・1本分
昆布茶・・・少々
醤油・・・少々
塩・胡椒・・・少々
【作り方】
1.ベーコン、キャベツ、アスパラを適当な
サイズにカットする。
半田そうめんを(指定時間より短く)3分間
ほど茹でる。
ラスト1分前にキャベツとアスパラも茹でる。
2.フライパンにオリーブ油を熱し、ニンニク
みじん切りと輪切り赤唐辛子を炒める。
ベーコンとパスタ、野菜を入れ、茹で汁を加
えて「乳化」させる。
塩・胡椒・醤油・昆布茶で味をまとめる。

【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
麺が細いので、「焼きビーフン」のようになったが、
食べ易くて、味は良い。
麺もキャベツ・アスパラも歯ごたえを残していて
イイ感じだ。