fc2ブログ

マカロニサラダ

maca-s1


ポテサラも好きだが、マカロニサラダも大好きだ。


【材料】    ※レシピは3人分です。 

サラダ用マカロニ・・・80gほど
サラダ油+酢・・・大さじ1
玉ねぎ・・・1/4個
胡瓜・・・1/2本
人参・・・適量
ハム・・・3枚
ゆで卵・・・1個

マヨネーズ・・・大さじ3
塩・胡椒・・・少々

レタス、ブロッコリー、グリーンアスパラ、ミニトマト・・・適量


【作り方】
1.マカロニを指定時間(8分)通り、塩ゆで
する。温かい内に、サラダ油+酢と和える。
玉ねぎと胡瓜、人参を薄くスライスして塩で
揉み、水分を絞る。
ハムとゆで卵を小さく切る。
2.ボウルにマカロニと野菜・ハム等を入れ、
マヨネーズ他で味をつける。

   maca-s2


【レビュー】   ★★★ (満点は三ッ星)

やはり好きだ。
やわらかい国産のサラダ用マカロニがgood!
マヨネーズにゆで卵の黄身の風味が混ざって、
至福のゼイタク味。

家族にも好評だった。


スポンサーサイト



冬の温野菜サラダ ~チーズソースと、胡麻ドレッシング

musiyasai1

musiyasai2


神戸の産直八百屋で、たくさんの野菜を仕入れて帰った。
さて、どう料理しようか?


【材料】    ※レシピは3人分です。 

ブロッコリー、人参、かぼちゃ、レンコン、
  じゃがいも、パプリカ・・・適量
鴨ロース肉・・・1/2本

チーズソース
クリームチーズ・・・1片
粉チーズ・・・適量
牛乳・・・50ccほど
おろしニンニク・・・少々
塩・胡椒・・・少々

ごまドレッシング
市販ごまドレ・・・適量
オリーブ油・・・適量
粒マスタード・・・少々


【作り方】
1.野菜を適当な大きさにカットして、蓋つきの
鍋(チキンスープを100cc入れた)で蒸す。
市販の鴨肉を薄くスライスし、オリーブ油と粒
マスタードでマリネした。
2.耐熱容器にチーズその他を入れ、30秒ほ
どレンチンし、<チーズソース>を作る。
<ごまドレッシング>も準備する。
温野菜を皿に盛り付け、2種のソースを添える。

   musiyasai3


【レビュー】   ★★★ (満点は三ッ星)

若干蒸し過ぎたようで、思ったよりやわらかくなってしま
ったが、家族は喜んでくれた。
特にニンジンの甘さとレンコンの歯ざわりが良かった。

2種のソースはいづれも良かったが、余りかけなくても
充分だった。


肉盛りタジン鍋 ~あっさりとポン酢&ごましゃぶだれで

nikumori10

   (さあて、蒸し上がりました)
nikumori12


某社の「肉鍋つゆ」が気になるが、どこのスーパーにも置いていない。
キャベツが残っているので、野菜がもりもり食べられるいつもの
豚蒸しタジン鍋」にしよう。
ビジュアルは”肉鍋タワー”を意識した。


【材料】    ※レシピは3人分です。 

豚しゃぶ肉(バラ肉・ロース肉)・・・300g
キャベツ、白菜、人参、もやし・・・適量
ブロッコリー・・・1/3個
絹揚げ・・・2枚
三つ葉・・・適量
黒胡椒・・・少々

昆布出汁・・・1/2C
昆布ポン酢・・・適量
ごましゃぶだれ・・・適量
刻みネギ・・・適量
ゆず胡椒・・・少々


【作り方】
1.野菜を適当な大きさに切り分け、ブロッコリー
だけ下茹でした。
タジン鍋に出汁昆布と水を入れて1時間置く。
鍋にキャベツ・白菜・水菜で土台を作り、上に人参
ともやしを置き、豚肉を巻いてゆく。
裾にブロッコリーと厚揚げを交互に並べた。
2.蓋をかぶせて7~8分間蒸し、黒胡椒と刻んだ
三つ葉を散らす。

     nikumori13


【レビュー】   ★★☆ (満点は三ッ星)

うむ、ビジュアル倒れか。
味はもちろん、いつもの通りだし、蒸し料理なら
「かぼちゃ」や「さつまいも」等が必要だったかも。

やはり家族でやるときは、「しゃぶしゃぶ鍋」が
良いかな・・。


煮込みミートボールのタジン鍋

meatball1

meatball2


孫たちがやって来たので、子供でも食べやすいタジン鍋料理
を作った。


【材料】    ※レシピは4人分です。 

ミートボール
合いびき肉・・・300g
玉ねぎ・・・1/2個
パン粉・・・1/2C
牛乳・・・50cc
塩・胡椒・・・少々
ナツメグ・・・少々

玉ねぎ、人参、ブロッコリー・・・適量
トマト・・・1個
缶入りデミグラスソース・・・1缶(245g)
チキンスープ・・・1C
赤ワイン・・・50cc
無塩トマトジュース1/2C
ケチャップ・・・大さじ2
塩、胡椒・・・少々


【作り方】
1.玉ねぎをみじん切りし、塩もみしてしばらく置く。
ボウルにミートボールの肉だねを作り、水気を絞
った玉ねぎを加えて、よく練る。
ピンポン球大に丸め、油を引いたフライパンで
こんがりと焼く。
2.タジン鍋にデミソース+トマトジュースをベー
スにしたソースを作り、ミートボールと茹でた野菜
を加えてしばらく煮込む。

     meatball3


【レビュー】   ★★★ (満点は三ッ星)

タジン鍋の蓋を開けると、ビジュアルが綺麗だ。
グツグツ煮えた煮込みがおいしそう。
多分、失敗のしようのないレシピで使ったので、
マチガイナイ。すごくウマイ

ポテサラと、塩パンを添え、満足できる食事会
になった。
娘も孫も気に入ったようだ。


蒸し野菜のパスタ ~冷凍スパゲティを使って

yasai-p1


ブロッコリーを使うパスタを考えていたら、こうなった。
最近お気に入りの「冷凍パスタ」(トップバリュー製)を使う。


【材料】    ※レシピは3人分です。 

ロースハム・・・適量
ブロッコリー・・・1/2個
玉ねぎ・・・1/2個
レンコン、パプリカ・・・適量
キャベツ・・・適量
ブラウンマッシュルーム・・・4個
ニンニク・・・1片
バター、クレージーソルト、胡椒・・・少々
ローリエ・・・1枚
チキンブイヨンスープ・・・50cc

冷凍パスタ(ミートソース)・・・2袋(2人前)
ローリエP・・・少々


【作り方】
1.野菜を適当な大きさに切り分ける。
フライパンにオリーブ油を熱し、刻んだニンニクと赤唐辛子を
入れて香りを出す。
野菜を入れてしばらく炒め、ブイヨンスープとローリエを加えて
蓋をしてしばらく蒸し焼きにする。
バター・ソルト・胡椒を振り入れて味を調える。

     yasai-p3

2.冷凍のスパゲティを電子レンジ(1袋=600W5分半)で
温める。
大皿にパスタを盛り、ローリエパウダーを振る。
蒸し野菜を囲むように盛り付けた。

     yasai-p2


【レビュー】   ★★★ (満点は三ッ星)

ほぼ構想通りにできた。かなり美味しいぞ。
パスタがしっかり味なので、野菜を薄味にしたのが
大正解。グッドなマッチングだ。

出来合いの食品をうまく使えば、簡単でウマイ料理が
できる。


◆ピンチョスのオードブル   ~2016おせち料理2


pincho1

pincho2


市販の「鴨肉くんせい」やチーズ、野菜を盛ったオードブルを作る。
大人数の前菜にピッタリだろう。


【材料】           ※レシピは4人分です。 
・鴨肉くんせい     1/2パック
・プロセスチーズ    適量
・リンゴ        1/4個
・サラダチキン     1/2パック
ブロッコリー     適量
・ミニトマト       〃
・黒オリーブ       〃

わさびマヨネーズ
・マヨネーズ      大さじ 2
・レモン汁       小さじ 1
・牛乳         小さじ 1
・ホースラディッシュ  少々


【作り方】
1.鴨肉、チキン、チーズ、リンゴその他を適当な大きさに
  カットする。
  ブロッコリーを塩茹でする。
2.大きな皿に盛りつけ、わさびマヨネーズを置く。


【レビュー】   ★★★ (満点は三ッ星)

構想は大きく膨らんだが、現実は今一つパッとしない。
組み合わせ自由という料理は、意外にムズカシイ。

でも、見た目がカワイイので家族は歓声を上げた。
わさびマヨを付けると、おいしくいただけた。


海老と野菜のオイル煮

oilni1


 アヒージョ風でもあり、バーニャカウダ風でもある。 
そんなそそられるイタリアンのオイル煮をテレビで見た。
美味そうだ。作ってみよう。


【材料】           ※レシピは3人分です。 
      
     ブラックタイガー海老       大6尾
     ブロッコリー           1/2個
     アスパラガス           2本
     パプリカ             1/2個
     椎茸               2個
     レンコン             適量
     ニンニク             1片
     
     オリーブ油            1/2C
     塩・胡椒             適量
     赤唐辛子             1本


【作り方】
   1.海老の殻をむき、背ワタを取って塩・胡椒する。
     野菜を一口大にカットして準備をする。レンコンだけ少し
     茹でた。
   2.フライパンにオリーブ油を熱し、スライスしたニンニクと
     赤唐辛子を入れる。
     海老と野菜類を加えて塩・胡椒を振り、しばらく煮込む。

       oilni2


【レビュー】   ★★★ (満点は三ッ星)

     テレビではフレッシュなハーブ(タイム)を使っていたが、
     今回はなし。
     でも、ニンニクと唐辛子だけで充分に美味い。
     特に海老とレンコンの風味と歯応えが抜群だった。
    

     ※今回は、オイル煮を皿に盛り、残ったオイルを使って
      パスタ(ペペロンチーノ)を作った。こちらもGOOD!
   oilni3


ブロッコリーとベーコンのパスタ

bro-pasta


 クタクタに茹でたブロッコリーを入れたニンニク風味のパスタを作り
たくなった。


【材料】           ※レシピは3人分です。 
  
        スパゲティ(1.6mm)    3人前
        ブロックベーコン        適量
        ブロッコリー          1/2個
        じゃがいも           2個
        塩・胡椒            少々
        赤唐辛子             〃

        粉チーズ            適量


【作り方】
   1.スパゲティを指定時間通り茹でる。
     今回はブロッコリーじゃがいもを先に塩茹でして準備した。
   2.フライパンに多めのオリーブオイルを注ぎ、みじん切りした
     ニンニク・赤唐辛子とベーコンを加えて火を付ける。
     茹でたブロッコリーを入れてつぶしながらじっくりと加熱する。
     じゃがいもを加え、軽く塩・胡椒する。
     パスタの茹で汁を100ccほど加えて、とろりと乳化させる
   3.茹であがったスパゲティを投入し、混ぜ合わせて大皿に盛る。


【レビュー】   ★★★ (満点は三ッ星)

    私のパスタ作りのポイントは”塩味”だ。
    今回は、パスタの茹で汁・野菜の下茹で汁・炒めたときの塩
    をすべて考慮して、ごく少量塩を振った。
    これが大成功。丁度、加減よくなった。

    旬のブロッコリーが甘く、じゃがいもとの相性も抜群だ。
    家族も喜んでくれた。



まぐろとブロッコリーのビールフリット

maguro-flit2


 魚介と野菜をイタリアン天ぷら(フリット)にしてみよう。今回は、カリッと
揚げるためにビールを使う。
スーパーで白身魚を探したが適当なものがなかったので、ビン長まぐろ
(刺身用)を仕入れてきた。


【材料】           ※レシピは3人分です。 

        まぐろ切り落とし        1パック
        ぶなしめじ           適量
        ブロッコリー           〃

     (フリット衣)
        小麦粉             150cc
        溶き卵             1/2個分
        ビール             100cc
        塩               少々

        レモン             適量
        岩塩               〃


【作り方】
   1.ボウルに粉・卵・ビールを混ぜ合わせて、フリット衣を作る。
     まぐろに軽く塩をし、小麦粉をまぶす。
     野菜を一口大に切り分ける。
   2.まぐろと野菜に衣を付け、油で揚げる。
     レモンを絞り、岩塩をつけていただく。


【レビュー】   ★★★ (満点は三ッ星)

     狙い通り、カリッと揚がった。
     塩をつけると、ワインによく合う。なかなか良く出来た。 

     ブロッコリーもしめじも美味い。
     妻はまぐろを「鶏肉?」と言ったが、喜んでくれた。(汗)



ペンネのチーズ焼き

penne-yaki


 ペンネと野菜を耐熱皿に盛って、チーズ焼きにしてみたい。


【材料】                 ※レシピは3人分です。

       ペンネ      適量
       鶏肉        〃
       玉ねぎ       〃
       ブロッコリー    〃
       パプリカ      〃
       ニンニク     少々
       塩・胡椒      〃

       市販トマトソース 適量
       粉チーズ      〃        
       パン粉       〃


   
【作り方】
1.ペンネを指定時間通り(12分間)塩茹でする。
 フライパンにオリーブ油を熱し、みじん切りのニンニクと鶏肉その他
 を炒め、塩・胡椒する。
2.ペンネを加え、トマト(バジル)ソースで味を決める。
 これを耐熱皿に入れて、粉チーズとパン粉をのせてオーブントースタ
 ーで7~8分間焼く。

 

【レビュー】 ★★★  (満点は三ツ星)

 冷蔵庫に残っている食材を使って、いつもよりあっさりとしたイタリ
 アンを作る、という目論見は当たった。
 なかなかにウマイ。よくできた。 

 ローストビーフを乗せたグリーンサラダも美味かった。

          roastbeef-salad




◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓



 | HOME |  »

いらっしゃいませ

こんにちは。
「おやじ食堂」のジミヘンです。
家族のためにおいしい料理を作っています。 さて、今夜のメニューは何でしょう?

おやじ食堂ロゴ


カテゴリー


食材別

うなぎ蒲焼き 貝柱 鶏肉 豆腐 豚肉 ハム チーズ かぶ 納豆 春雨 牛肉 塩鮭 じゃがいも ソーセージ  サーモン アジ 厚揚げ ベーコン 蓮根  穴子 ナス カニカマ 牡蠣 干物 鶏ひき肉 鶏レバー 合いびき肉 椎茸 里芋 海老 うどん まぐろ 長芋 トマト ごぼう イカ ぶなしめじ 焼き豚 豚ひき肉 小松菜 オクラ ししゃも アボカド ブリ 香草 塩さば 大根 もやし ハモ 万願寺唐辛子 缶詰 明太子 ピーマン サバ タコ ニラ 砂ずり イワシ  カレイ アスパラ かにかま キャベツ 牛ひき肉 菜の花 スモークサーモン 白菜 ぶり パプリカ カニ サバ缶 さつまいも 香菜 マッシュルーム えのき茸 サンマ キクラゲ チンゲンサイ オイルサーディン 舞茸 たらこ ちくわ 生ハム あさり 竹の子 ブロッコリー りんご サワラ 春菊  かぼちゃ トマト缶 ラム肉 ハマチ ズッキーニ 海苔 梅干 胡瓜 ヒラメ 大葉 しらす ローストビーフ 人参 とうもろこし インゲン ちりめんじゃこ イチゴ 鴨肉 アスパラガス 焼豚 みょうが バナナ タラ ほうれんそう わかめ ナッツ  いか スナップエンドウ リンゴ 水菜 ゆりね カリフラワー ふぐ ひよこ豆 ひじき キムチ 合びき肉 しめ鯖 こんにゃく かますご 長いも 甘納豆 ハタハタ 油揚げ しし唐 ハーブ 温泉卵 レタス ホタテ ぎんなん 数の子 チャーシュー きずし 松茸 かつお フキ あんこう もち 干し柿 鮭フレーク 中華麺 セロリ  玉ねぎ カシューナッツ 焼酎 素麺 塩昆布  ネギ 生クリーム ゆず 枝豆 牛すじ肉 鶏皮 いかなご 銀杏 すりゴマ 鶏つくね ラー油  カニ缶 冷凍シーフードミックス 山菜 ツナ缶 


ブログ内検索


最近の記事


最近のコメント


月別アーカイブ


プロフィール

ジミヘン

Author:ジミヘン
サラリーマン時代の単身赴任生活で料理の楽しさに目覚め、以来簡単でおいしい料理作りを続けている。
1999年、メールマガジン「おやじのための自炊講座」を発行し、現在も継続中。
2008年、日労研より単行本「おやじのための自炊講座」を出版し、好評を得る。
関西のお好み焼きをテーマにした兄弟ブログ「関西お好み焼き総研」も運営している。



◇レシピブログのランキングに参加中です。よろしければクリックしてください。↓↓

ジミヘンの書籍紹介


iPhone版電子書籍「おやじのための自炊講座~おやじの旬魚旬菜」が発売されました!   350円
iphone-ebook1


ジミヘンが書いた男の料理エッセイ「おやじのための自炊講座」    好評発売中!         

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター