かぶとチーズのサラダ & はんぺんの生ハム巻き



年末年始のホームパーティーに使えそうなサラダと前菜
を作ってみた。
【材料】 ※レシピは2人分です。
A)かぶとリンゴとチーズのサラダ
--------------
かぶ・・・小1個
リンゴ・・・1/4個
カマンベールチーズ・・・1/2個
パプリカ・・・適量
塩・・・少々
ルッコラ・・・適量
オリーブ油・・・大さじ1
レモン汁・・・小さじ2
塩・胡椒・・・少々
B)はんぺんの生ハム巻き
-------------
はんぺん・・・1/2枚
パプリカ、かぶ・・・適量
生ハム・・・6枚
イタリアンパセリ・・・適量
オリーブ油・・・大さじ1
レモン汁・・・少々
ジェノベーゼソース・・・少々
【作り方】
1.<かぶとチーズのサラダ>を作る。
かぶとリンゴを薄くくし切りにし、チーズも
薄くカットする。
かぶに塩を振り、しばらくして水気を拭く。
器に盛り付け、ドレッシングを掛ける。
2.<はんぺんの生ハム巻き>を作る。
はんぺんを長方形に切り、パプリカとかぶ
は薄くスライスする。
はんぺん+野菜を重ね、生ハムで巻く。
皿に盛り付け、ドレッシングを掛ける。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
サラダは、平凡だがカマンベールチーズの風味が
よく効いている。家族も褒めた。
関西では「はんぺん」を使うことはあまりないが、
面白い前菜になった。
簡単にできるので、これからも作ってみよう。
旨たれパスタ ~「サラダの旨たれ」を使って

カルディでゲットした「サラダの旨たれ」を使って、和風パスタを
作ってみた。
【材料】 ※レシピは1人分です。
スパゲティ(1.7mm)・・・1人前
ハム・・・2枚
赤玉ねぎ・・・適量
アンチョビ・・・2枚
赤唐辛子・・・少々
サラダドレッシング(もへじ:旨たれ)・・・大さじ2
赤ワインビネガー・・・少々
塩・黒胡椒・・・少々
黒オリーブ、グリーンオリーブ・・・適量
大葉・・・3枚
【作り方】
1.スパゲティを指定時間通り茹でる。
その間に、フライパンにオリーブ油を熱し、
ハム、玉ねぎ、その他を炒める。
茹で上がったスパゲティと茹で汁大さじ1を
入れて混ぜる。
味を見て、ワインビネガー・塩で調整した。
2.皿に盛り、刻んだ大葉をトッピングする。

【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
うむ、サラダの旨たれは甘すぎて、違和感がある。
ワインビネガーを加えると、食べやすくなったが、
満足できなかった。
隠し味程度に使った方が良さそうだ。
※「旨たれドレッシング」を使ったサラダも、レモン汁を
加えると良くなった。

生ハムとルッコラのピザ


「ベーコンときのこのピザ」


久しぶりに冷凍ピザを焼いてみよう。
1枚は「生ハムとルッコラのピザ」、もう1枚は「ベーコンときのこの
ピザ」にする。
【材料】 ※レシピは3人分です。
市販冷凍ピザ・・・2枚
(生ハムとルッコラのピザ)
生ハム、ルッコラ・・・適量
トマト、スライスチーズ・・・適量
オリーブ油、黒胡椒・・・少々
(ベーコンときのこのピザ)
ベーコン、ぶなしめじ、玉ねぎ、パプリカ・・・適量
トマト、スライスチーズ、黒オリーブ・・・適量
【作り方】
1.食材を適当なサイズにカットする。
フライパンを熱し、ベーコン・玉ねぎ・しめじ・パプリカ
を炒め、塩・胡椒を振る。
2.ピザ2枚にトッピングし、オーブントースターで焼く。
ルッコラは焼いた後トッピングし、オリーブ油を掛ける。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
最初は「生ハムとルッコラ」。
ベースはマルゲリータだったので、味が重厚になって
かなりイケてる。うまい。
次は「ベーコンときのこ」。
ベーコンの風味としめじの食感が合っていて、こっちの
方が気に入った。大成功。
※茹で卵とレタスのシンプルなサラダも好評だった。

カラフルサンドイッチを作ってみよう

最近、TVで見かけるカラフルでボリューミーなサンドイッチを
作ってみよう。
【材料】 ※レシピは2人分です。
食パン(6枚切りパンドミ)・・・4枚
バター、練り辛子・・・適量
レタス、人参、胡瓜、パプリカ・・・適量
キャロットラペ用スパイス・・・少々
ロースハム・・・2枚
卵・・・1個
スライスチーズ・・・1枚
マヨネーズ・・・適量
粒マヨネーズ・・・少々
黒胡椒、ドライバジル・・・少々
【作り方】
1.胡瓜と人参、パプリカを千切りし、人参に
キャロットラペ用スパイスを振ってしばらく置く。
薄焼き玉子を焼く。塩・砂糖を入れた。
食パンを軽くトーストし、辛子バターを塗る。
レタス、千切りした野菜とハム・玉子焼きなど
を挟み、ラップで強く包む。
2.なじませるために5分間ほど寝かせ、半分
にカットして盛り付ける。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
これは食べ易くて、思ったより美味しい。
野菜感が強い上に、ハム・卵・チーズなどの
たんぱく質がアクセントになる。
マスタードマヨソースを付けすぎないように
したので爽やかサンドになった。
パン屋で仕入れたパンドミもGOOD!
生ハムとイチジクの冷製パスタ


残暑がまだまだ厳しいので、冷たい素麺パスタを作ろうと思う。
冷蔵庫にあるイチジクを乗せてみよう。
【材料】 ※レシピは2人分です。
素麺・・・2人前
生ハム・・・6枚
イチジク・・・小2個
黄パプリカ、甘長唐辛子・・・適量
大葉・・・2枚
オリーブ油・・・大さじ2
塩・胡椒・・・少々
レモン汁・・・小さじ2
おろしニンニク・・・少々
【作り方】
1.素麺を1分半ほど茹でて、水で洗い、よく絞る。
パプリカと甘長を細く切り、麺と一緒に茹でた。
ボウルにオリーブ油+レモン汁+ニンニク+塩・
胡椒を入れ、麺と具材を混ぜる。
イチジクの皮を剥き、縦方向にカットする。
2.器に麺を盛り、生ハムとイチジクを載せ、千切
りした大葉をトッピングする。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
素麺がややしっくりと来ないが、全体のバランスは
良いと思う。
生ハムの塩味とイチジクの甘みの対比はどうだろう?
カペッリーニを使ったら、完成度が上がるかな・・。
冷しそうめんカッペリーニ


素麺を使って、お手軽な冷製パスタを作ってみる。
【材料】 ※レシピは1人分です。
素麺・・・1人分
ハム、ミニトマト、甘長唐辛子・・・適量
大葉・・・2枚
オリーブ油・・・大さじ2
昆布茶・・・小さじ0.5
めんつゆ・・・小さじ1
塩・胡椒・・・少々
野菜ジュース・・・1/2Cほど
【作り方】
1.素麺を1分半ほど茹でて、水で洗い、よく絞る。
ハムと唐辛子を細く切り、麺と一緒に軽く茹でる。
ボウルにオリーブ油+昆布茶+めんつゆ+塩・胡
椒を入れ、麺と具材を混ぜる。
2.器に盛り付け、周りに野菜ジュースを注ぎ入れ、
刻み大葉をトッピングする。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
やや抑制された味で、なかなかウマイ。
敢えて「和風」にしてみたのだが、やはり”ニンニク”
と赤唐辛子がないと、パンチ力がない?
でも、うまい。
ハムと菜の花のフィットチーネ

「酒のやまや」で、袋入り生パスタをGETして来た。
和風パスタにして試してみよう。
【材料】 ※レシピは1人分です。
「生フィットチーネ」・・・1袋(100g)
ロースハム・・・2枚
菜の花・・・適量
オリーブ油・バター・・・適量
おろしニンニク・・・1片分
輪切り赤唐辛子・・・少々
塩・胡椒・・・少々
醤油・・・少々
【作り方】
1.半生のパスタを約5分間、塩茹でする。
フライパンにオリーブ油・バター・ニンニク・赤唐
辛子を熱し、ハムと塩茹でした菜の花を炒める。
2.茹で汁を加え、パスタを投入する。
塩・胡椒を振り、香りづけの醤油を振って混ぜる。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
パスタをしっかりと茹でたので、もっちりとして
思ったより美味い。
シンプルなガーリック醤油風味が菜の花によく
合っている。
この生パスタは使える。
喫茶店風のトーストサンド

昔風の喫茶店メニューを作りたい。
「ハムと野菜のサンド」と「玉子焼きのサンド」にする。
【材料】 ※レシピは2人分です。
・食パン(8枚切り) 1斤8枚
・バター 適量
A:ハム野菜
・パストラミハム 4枚
・レタス 適量
・胡瓜 〃
・トマト 〃
・マヨネーズ 少々
B:玉子焼き
・卵 2個
・玉ねぎ 適量
・胡瓜ピクルス 〃
・マヨネーズ 少々
・ケチャップ 〃
【作り方】
1.野菜を薄く切り、準備する。
胡瓜ピクルスは胡瓜を塩もみし、すし酢に半日
漬けたもの。
卵を割りほぐして玉子焼きを焼く。少し塩・砂糖
を入れた。
2.食パンをトースターで焼き、バターを塗る。

2セットにはハム・野菜を挟み、残り2セットには
玉子焼き・ピクルスなどをはさんだ。

しっかりと押えてから、2つに切り分ける。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
こんなものだろう。安心できる味だ。
特に玉子焼きを挟んだものが良かった。
妻は、「トーストを使ったサンドイッチの方がおいしいね」と
喜んでくれた。
トルティーヤを使って3品 ~ケサディージャ & ブリトー & タキートス
(ハムとチーズを挟んで焼いた「ケサディージャ」)

(ひき肉ダネを巻いた「ブリトー」)

(カレー味の鶏肉を入れて春巻き風に揚げた「タキートス」)

KALDIで、やわらかいトルティーヤ(常温保存)を見つけた。
タコス風の1品と、チーズをサンドする「ケサディージャ」を作ってみよう。
ついでに、揚げ春巻きのような「タキートス」にも挑戦だ。
【材料】 ※レシピは2人分です。
・トルティーヤ 8枚
(フラワートルティーヤ)

A:ケサディージャ
・スライスチーズ 2枚
・ロースハム 2枚
B:ブリトー
・鶏ひき肉 適量
・玉ねぎ 〃
・焼肉のタレ 〃
・赤唐辛子 少々
C:タキートス
・鶏もも肉 適量
・ベーコン 〃
・玉ねぎ 〃
・タンドリーチキンたれ 〃
・おろしニンニク 少々
・スライスチーズ 1枚
(サルサソース)
・トマト 1/2個
・玉ねぎ 1/4個
・イタリアンパセリ 適量
・レモン汁 〃
・ケチャップ 〃
・タバスコ、塩 少々
・オリーブ油 適量
【作り方】
1.最初に「ケサディージャ」を作る。
フライパンでトルティーヤを温め、2枚の間にハム・
チーズを挟んでから再度、加熱した。

これを4等分に切り分ける。
2.次は、タコスを巻いた「ブリトー」を作る。
温めたトルティーヤの上にレタス・ひき肉炒め・サル
サ風ソースを乗せてクルッと巻いた。

3.最後は、油で揚げる「タキートス」。
鶏肉と玉ねぎを油で炒め、ニンニク・タンドリーチキ
ンたれなどで味を付けて一旦取り出す。
トルティーヤの上に鶏肉ダネ・ベーコン・玉ねぎ・チ
ーズなどを乗せ、
(小麦粉の糊を周囲に付け)春巻き風に折りたたむ。
これを油で揚げ焼きにした。
サルサソースをつけていただく。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
トルティーヤは、香ばしくてなかなかウマイ。
ハムとチーズを挟んだ「ケサディージャ」は、安心できる味。
次に作ったブリトーは、ひき肉炒めとサルサソースの水分がこぼ
れて不評だった。
(本当なら牛肉を焼いたものが合うだろう。)
油で揚げた「タキートス」は、思った通りGOODだ。
皮がパイのように、サクサクしている。
タバスコを足したサルサソースをつけると、赤ワインがススんだ。
私のランキングは、1位シンプルなケサ、2位食べ応えのタキ、
3位平凡なブリトーだった。
バゲットのピザ風オープンサンド

以前、好評だった”ピザトースト”を少し進化させて、こんなものを
作ってみた。
【材料】 ※レシピは2人分です。
バゲット 1本
玉ねぎ 適量
トマト 〃
パプリカ 〃
ハム 〃
ケチャップ 〃
しらす 〃
マヨネーズ 〃
青ネギ 〃
ピザ用チーズ 適量
黒胡椒 少々
タバスコ 〃
【作り方】
1.バゲットを斜め切りし、薄くバターを塗る。
玉ねぎとトマト、パプリカをスライスして準備する。
2.今回は、2種類作る。
A=パンにケチャップ・玉ねぎ・トマト・パプリカ・ハ
ムを乗せ、チーズを掛ける。
B=パンにマヨネーズ・玉ねぎ・しらす・青ネギを
乗せ、チーズを掛ける。
オーブントースターで、5~6分間焼く。
タバスコを振っていただく。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
カリッと焼けたバゲットと、トロリとろけるチーズ。
うまくない訳がない。 ベリーグッド!
しらすの方はややクセがあるので、やはりオーソ
ドックスなハム・トマトの方が良かった。