トマトとチーズのイタリアンたこ焼き


具材にソーセージ、トマト、チーズを入れる<変わりたこ焼き>を
焼いてみよう。
【材料】 ※レシピは1人分です。
たこ焼き粉・・・150cc
水・・・150cc
無塩トマトジュース・・・70cc
卵・・・1個
白だし・・・小さじ1
ウインナーソーセージ・・・2本
トマト・・・1/2個
甘長唐辛子・・・小2本
オリーブ油・・・大さじ1
おろしニンニク・・・少々
塩・黒胡椒・・・少々
ピザ用チーズ・・・適量
天かす・・・適量
たこ焼きソース・・・適量
マヨネーズ・・・適量
ドライバジル・・・少々
【作り方】
1.たこ焼き粉に水・トマトジュース・卵・
白だしを加えて生地を作る。
具材を刻んでおく。トマトは種を取り除く。
耐熱皿にソーセージ・甘長・トマト・オリー
ブ油・ニンニク・塩・胡椒を入れて1分間
レンチンした。
2.熱したたこ焼き器に油を引き、生地を
流し入れる。

具材を適当に入れて、丸く転がす。
ソースとマヨネーズを掛けていただく。


【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
ふむ、なかなかヴォーノ!
トマトの酸味とチーズのコクが合わさってウマイ。
昔食べた「イタリアン・ライスコロッケ」を思い出した。
しかし、途中で飽きがくる。
ドライバジルを振ってみるが、25個も同じ味では
シンドイ。(汗)
トマトと卵の中華炒め


ランチにチャーハンを作る。トマトがあったので、こんな一品を
作った。
【材料】 ※レシピは2人分です。
トマト・・・1/2個
卵・・・2個
赤玉ねぎ・・・適量
生椎茸・・・1枚
塩・胡椒・・・少々
砂糖・・・少々
鶏ガラスープの素・・・少々
【作り方】
1.トマトを薄いくし切りにし、椎茸と玉ね
ぎをスライスする。
ボウルに卵を割り入れ、塩・胡椒・スープ
の素を入れて混ぜる。
2.フライパンに油を熱し、トマトと玉ねぎ・
椎茸を炒める。トマトに砂糖を少し振った。
一旦取り出して、トマトだけ卵液へ入れる。
再度、フライパンに油を熱し、トマト入り
卵液と玉ねぎ炒めを入れてゆっくりとかき
混ぜる。
皿に盛り、黒胡椒を振る。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
テレビでよく見かけるメニューだが、中華屋で食べた
ことがない。
作ったのも初めてだろうか。意外に上手くできた。
やや濃い目の味付けがピッタリ。
思い付きで入れた赤玉ねぎと椎茸もよい食感だ。
ニンニクを入れようか迷ったが、必要なかった。
トマトと胡瓜の塩昆布サラダ ~簡単蒸しナスと




冷しトマトをサラダ風にしてみる。白ワインが合いそうだ。
茄子が残っているので、レンチン蒸しナスで・・。
【材料】 ※レシピは2人分です。
トマト・・・中1個
胡瓜・・・1/3本
塩昆布・・・適量
(ドレッシング)
オリーブ油・・・大さじ2
レモン汁・・・小さじ1
塩・黒胡椒・・・少々
醤油・砂糖・・・少々
<簡単蒸しナス>
茄子・・・1本
刻みネギ・・・適量
玉ねぎポン酢・・・大さじ1
おろし生姜・・・少々
【作り方】
1.タッパウェアにドレッシングを作り、カット
したトマトと胡瓜を入れて30分間ほど冷やす。
2.器に盛り、塩昆布を乗せる。
3.<簡単蒸しナス>を作る。
ナスを洗い、ラップで包んでレンジ(600W)
で2分間ほどレンチンする。
包んだまま水で冷やす。
食べやすい大きさにカットし、小鉢に盛る。
刻みネギ、おろし生姜を乗せ、ポン酢を掛け
る。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
トマトのサラダは簡単に出来るのに、抜群に旨い。
胡瓜のシャキシャキ感がやはり良かった。
思い付きで作った「簡単蒸しナス」は、意外にイケる。
茄子の色も残って、これから使える予感。
白ワインにピッタリだ。
サーモンとトマトの冷製パスタ ~讃岐ひやむぎを使って


お気に入りの「乾麺ひやむぎ」を使って、冷製パスタを作りたい。
刺身用の生サーモンを買ってきた。
【材料】 ※レシピは2人分です。
讃岐ひやむぎ(乾麺)・・・1束
生サーモン・・・1/2サク
ミニトマト・・・6個
玉ねぎ・・・適量
オリーブ油・・・大さじ2
レモン汁・・・小さじ1
塩・黒胡椒・・・少々
醤油・・・少々
ドライバジル、ドライディル・・・少々
【作り方】
1.ひやむぎをややアルデンテに(3分間半)
茹でてから水で締める。
サーモンを薄くスライスし、塩・胡椒する。
ミニトマトを細かくカットする。
次にドレッシングを作る。
みじん切り玉ねぎに塩を振り、しばらく置いて
から絞る。
オリーブ油その他を混ぜ合わせる。
2.ボウルに冷やした麺を入れ、オリーブ油・
レモン汁・塩・胡椒を加えて混ぜる。
器に麺を盛り、上にドレッシングで和えたサー
モン・トマトを乗せる。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
シンプルがうまい、シンプルが有難い。
麺もうまいし、掛けたサーモン・トマトも抜群のうまさ。
冷蔵庫にある食材を工夫しながら作ったが、クオリティーの
高いディナーになった。家族も喜んでくれた。
トマトとアボカドの山いもチーズ焼き


ふわとろの「山芋焼き」に、トマト・アボカド・とろけるチーズを
乗せてみよう。
きっと良いビールの友になるだろう。
【材料】 ※レシピは2人分です。
長芋とろろ・・・150ccほど
小麦粉・・・大さじ2
和風だし・・・50cc
卵・・・1個
めんつゆ・・・小さじ1
キャベツ・・・1枚
お好み焼きソース・・・適量
トマト・・・1/2個
アボカド・・・1/2個
塩・黒胡椒・・・少々
ピザ用チーズ・・・適量
スイートチリソース・・・適量
【作り方】
1.長芋をすりおろし、出汁・卵・めんつゆ
を混ぜる。
みじん切りしたキャベツと混ぜ合わせる。
スキレットに油を熱し、生地を焼く。
裏返して焼き目を付け、甘口ソースを塗る。
2.上にスライスしたトマトとアボカドを乗せ、
塩・胡椒を振ってからチーズを乗せる。
オーブントースターに入れて7~8分間ほ
ど焼く。
チリソースを掛けて、スプーンでいただく。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
これは間違いない。すべてのバランスが良い。
出汁が効いたベースの山芋焼き、とろとろに火が入った
トマトとアボカド。
そして濃厚なチーズとピリ辛のチリソース。
これは、若者向きの鉄板焼き店で出てきそうな一品だ。
サーモンのミラノ風カツレツ

(スナックピザを添える)

ポークカツばかりでは面白くない。サーモンを使ってみよう。
TVで紹介していたレシピを参考にした。
【材料】 ※レシピは3人分です。
生サーモン・・・3切
塩・・・少々
小麦粉・・・適量
卵黄・・・2個
細パン粉+粉チーズ・・・1/2Cほど
オリーブ油・・・適量
バター・・・適量
あらごしトマト・・・3/4C
ケチャップ・・・大さじ1
粒マスタード・・・小さじ1
トマト・・・1個
ルッコラ、キヌサヤ、玉ねぎ、ハム、赤大根・・・適量
【作り方】
1.サーモンに塩を振り、小麦粉>卵黄
>パン粉を付ける。
フライパンにサラダ油+オリーブ油+
バターを熱し、サーモンを揚げ焼きに
する。
2.簡易トマトソースを合わせて500
Wで20秒ほどレンチンする。
皿にトマトソースと焼いたトマトを敷き、
サーモンカツを乗せる。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
パン粉の在庫が少なかったが、なんとか粉チーズを
混ぜて、振りかけるようにした。
上質な身は、脂が乗っていてGOOD!
上品なトマトソース+焼きトマトにも合っていた。
リッチな食卓になった。家族も喜んでくれた。
「あらごしトマト」に出会ってから、どんどんとレパート
リーが広がっている。
キーマカレー ~ジャスミンライスを「湯取り法」で炊く

長粒米(タイ米)をパスタのように茹でる「湯取り法」に初トライ。
同じくカルディで求めたレトルトカレーを掛けてみる。
【材料】 ※レシピは1人分です。
ジャスミンライス(タイ香り米)・・・1合分(180cc)
水・・・たっぷり
レトルトカレー(キーマカレー)・・・1箱
セロリ、ミニトマト・・・適量

【作り方】
1.鍋にたっぷりの湯を沸かす。
沸騰したら(洗っていない)米を入れ、少しかき
混ぜながら8分間ほど茹でる。
湯を捨てて弱火にかけ、パチパチと音が鳴れ
ば火を止めて、蓋をして8分間ほど蒸らす。
2.皿に盛り、湯せんして温めたキーマカレー
を掛ける。
アクセントに、刻んだ野菜をトッピングした。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
「湯取り法」でうまく炊けた。大成功!
8分茹でて、湯を捨て、30秒間ほど水分を飛ばし、
更に8分間蒸らすだけ。
炊飯器を使わなくても、おいしく出来た。
レトルトのキーマカレーも上質で良かった。
トマト湯豆腐 ~中華風ねぎだれ

テレビの料理コーナーで、料理家の奥薗さんが紹介した
「トマト湯豆腐」を試してみた。
【材料】 ※レシピは2人分です。
絹こし豆腐・・・1丁
豚しゃぶ肉・・・150g
塩・・・小さじ0.5
トマト・・・大1個
水菜・・・1把
水・・・3C
出汁昆布・・・10センチ
酒・・・大さじ1
(ねぎだれ)
長ねぎ・・・1/2本
醤油・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
酢・・・大さじ2
ごま油・・・大さじ0.5
一味唐辛子・・・少々
【作り方】
1.豚肉に塩を振り、よく揉み込む。
土鍋に水を張り、昆布を入れて1時間置く。
<ねぎだれ>を作る。
刻んだ長ねぎに調味料を加え、最後にごま油と
一味を入れて、よく混ぜる。
2.鍋に豆腐とトマトを入れて煮込み、最後に
水菜を加える。
熱々を<ねぎだれ>につけて、いただく。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
ねぎだれが甘過ぎるので昆布ポン酢を足していただいた。
これで、タレはバッチリだ。
豆腐と豚肉は当たり前の味だが、温かいトマトが加わる
と、なかなか面白い味わい。
意外にビールにも、ご飯に合った。
野菜たっぷりのホームパーティー ~ローストビーフとトマトのサラダ


(トマトとカマンベールチーズのサラダ)


久しぶりのホームパーティーに何を作ろうか?
簡単に出来て、ヘルシーなものをいくつか組み合わせてみよう。
【材料】 ※レシピは4人分です。
A.ローストビーフのサラダ
市販ローストビーフ・・・1パック
レタス、ラディッシュ、ベビーリーフ・・・適量
シカクマメ、こどもピーマン・・・適量
キャロットラペ・・・適量
オリーブ油、レモン・・・適量
ホースラディッシュ・・・少々
市販和風ドレッシング・・・適量
B.トマトとカマンベールチーズのサラダ
ミディトマト・・・2個
カマンベールチーズ・・・適量
玉ねぎ、セロリ・・・適量
塩・胡椒・ドライバジル・・・少々
オリーブ油、ワインビネガー・・・適量
【作り方】
1.(A)は、ローストビーフをメインにしたサラダ。
神戸の産直市場で仕入れて「シカクマメ」と「こど
もピーマン」を茹でて、ドレッシングを掛けた。
(B)は、トマトのマリネ風とチーズのコンビネー
ション。玉ねぎドレッシングとオリーブ油を掛けた。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
ローストビーフが美味い。
スーパーに並んでいる商品だが、気に入っている。
ホースラディッシュを塗ると、3割増しの旨さ。
野菜に和風ドレを掛けて、モリモリ食った。
トマトサラダは(もっと美味だと思ったが、)想定内
の内容か?
しかし、全体的に好評で、あっという間になくなった。
卵焼き器でイタリアンお好み焼きを焼く


10月10日は、「お好み焼きの日」だとか。某ソースメーカーが
提唱したらしい。
よ~し、面白いお好み焼きを作ってみよう!
【材料】 ※レシピは1人分です。
お好み焼き粉・・・50ccほど
水・・・適量
卵・・・1個
ベーコン・・・中2枚
キャベツ・・・適量(ひとつかみ)
トマト・・・適量
大葉・・・1枚
カマンベールチーズ・・・1/4個
お好み焼きソース、ケチャップ、マヨネーズ・・・適量
粒マスタード、タバスコ、黒胡椒、ドライバジル・・・少々
【作り方】
1.生地を練り、刻んだキャベツを混ぜる。
ベーコン、トマト、チーズの半量を一緒に混ぜる。
卵焼き器に油を熱し、生地を流し入れる。
上に残ったベーコンを乗せる。

2.両面を返しながら焼き、最後にチーズ・トマト
の残りとソース他をトッピングした。

【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
イタリアンな雰囲気は出たのではないか?
四角いビジュアルが面白い。
驚くほどの旨さではないが、キャベツがシャキシャキ
して良かった。
カマンベールはややクセがあるので、普通のピザ用
チーズの方がよさそうだ。
