汁なし担々麺 ~チルドの太麺を使って

ラーメン番組を見ていて、太い麺をわしわしと食べたくなった。
【材料】 ※レシピは1人分です。
「汁なし担々麺」(日清:まぜ麺の匠)・・・1人前
豚バラ肉・・・100g
玉ねぎ、グリーンアスパラ・・・適量
おろしニンニク、おろし生姜・・・少々
酒、オイスターソース、豆板醤、サムジャン・・・少々
チンゲンサイ・・・1/2本
サニーレタス・・・適量
刻みネギ・・・適量
ラー油、粉山椒・・・少々

【作り方】
1.先に<肉味噌もどき>を作る。
フライパンにごま油を熱し、刻んだ豚肉と玉ねぎ
・アスパラを炒め、オイスターソースその他で味
を付ける。
チンゲンサイを塩茹でして、適当にカットする。
2.生麺を指定時間(4分半)通リ茹で、丼に空け
て添付の<たれ>を混ぜ合わせる。
上に肉味噌と刻みネギを乗せ、周りにレタスと
チンゲンサイを添えた。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
かなり味が濃いが、麺が太いのでそれなりに
バランスは取れている。
何といっても、「麺がウマイ」。
わしわし、ムニュムニュと食べ進む。
「濃いなあ~」とつぶやきながら、完食した。
ラーメンで〆るとんこつ醤油餃子鍋
(前半は、鍋用餃子をいただく)

(後半は、鍋用ラーメンでしっかりと〆る)

またしても登場! ミツカンの「〆まで美味しい鍋つゆ」シリーズから
今回は「とんこつしょうゆ鍋つゆ」だ。
市販の鍋用餃子とラーメンを加えてみよう。
【材料】 ※レシピは3人分です。
市販鍋用餃子 1袋(12個入り)
市販鍋用ラーメン 1袋
ストレート鍋つゆ 1袋
(とんこつ醤油味)
豚バラしゃぶ肉 200g
キャベツ・ニラ 適量
人参・もやし 〃
チンゲンサイ 〃
刻みネギ 適量
黒胡椒 少々

【作り方】
1.土鍋に鍋つゆを沸かし、味を見る。かなり濃いので
水を足した。
豚肉・キャベツ・チンゲンサイをしばらく煮込む。
次に餃子・もやし・ニラを加えて3分間ほど煮る。
ネギと胡椒を振って、そのままいただく。
2.後半は、鍋用ラーメンをしばらく煮込んでいただく。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
ザンネンだ。今回は食材探しから苦戦した。
お目当ての「マルちゃん肉ワンタン」がスーパーに置いてなかった。
今回の鍋の製作動機になった肝心のワンタンが・・ ない。
豚肉・もやし・チンゲンサイは美味しかったが、スープはかなり
しつこく、餃子は(海老の香りが)好みではなかった。
うーむ、アカンなあ。
尼崎チャンポン

冷蔵庫に生中華麺がひと玉残っている。
よし、「尼崎チャンポン」でも作ってみるか。
※尼崎チャンポンとは、兵庫県尼崎市が”ご当地グルメ”として推し
ている餡かけラーメンのことだ。
【材料】 ※レシピは1人分です。
中華麺 1玉
豚肉 適量
やりいか 〃
カニカマ 〃
玉ねぎ 〃
チンゲンサイ 〃
もやし 〃
生姜 少々
青ネギ 〃
鶏ガラスープ 適量
醤油 少々
砂糖・塩 〃
胡椒 〃
水溶き片栗粉 適量
【作り方】
1.豚肉と野菜類を一口大にカットする。生姜はみじん切りにした。
生中華麺を3分間茹でる。
2.中華鍋に油を熱し、豚肉と生姜を炒め、他の野菜を加える。
塩・胡椒してから鶏ガラスープを加えて少し煮る。
水溶き片栗粉でとろみをつけ、丼に盛った麺の上に掛ける。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ツ星)
ん? 味が薄い。
醤油と塩を足したが、修正が効かない。
もっとスープの味を強くして、オイスターソースを加えるべき
だったか?
自分だけが食べるから適当に作ったものは、やはり・・それな
りのものにしかならない。

◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓
