フィッシュフライのオープンサンド風


フィッシュバーガー風のサンドイッチ料理を思いつき、北海道産の
真ダラを仕入れてきた。
【材料】 ※レシピは2人分です。
真ダラ・・・1サク
塩・胡椒・・・少々
ドライバジル・・・少々
(バッター液)
小麦粉・・・100ccほど
卵・・・1個
水・・・50ccほど
パン粉・・・適量
バーガーバンズ・・・4個
レタス・新玉ねぎ・トマト・・・適量
<アボカド・マヨソース>
アボカド・・・1/4個
マヨネーズ・・・大さじ2
牛乳・・・大さじ1
練りわさび・・・少々
<ケチャソース>
ケチャップ・・・大さじ2
ウスターソース・・・大さじ1
【作り方】
1.魚フライを揚げる。
真ダラを4等分し、塩・胡椒・ドライバジルを振る。
バッター液=>パン粉をつけ、油で揚げる。
野菜を切り分け、パンをフライパンでこんがりと焼く。
2.オープンサンド風にパン+魚フライ+野菜を並べる。
2種のソースを掛けながらいただく。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
うーむ、苦労して作った割には・・。
味は確かに「フィレオフッシュ」に似ているかも知れない。
野菜とソースも悪くはないが、一番の問題点はパンだ。
しっとりしてやや甘いので、合わなかった。(苦笑)
白身魚の甘酢あんかけ

白身魚をカラッと揚げて、甘酢あんを掛けた中華風の総菜を思いつい
た。きっと美味いにちがいない。
【材料】 ※レシピは3人分です。
塩タラ 8切
酒 適量
胡椒 少々
片栗粉 適量
玉ねぎ 適量
人参 〃
椎茸 3枚
(甘酢あん)
鶏スープ 150CC
砂糖 大さじ 3
酢 大さじ 3
醤油 大さじ 1
ケチャップ 大さじ 1
水溶き片栗粉 適量
胡麻油 少々
青ネギ 少々
【作り方】
1.鍋用のタラの切り身を水で洗い、水分を拭きとってから酒に浸して
冷蔵庫に2時間ほど置いた。
あんに入れる野菜を千切りする。
2.タラの水分を拭きとり、一口大に切り分けて白胡椒を振る。
これに片栗粉をまぶし、油でカリッとなるまで揚げる。
3.別のフライパンに油を熱して野菜を炒め、スープ・調味料を加える。
水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にごま油で香りをつけた。
皿に揚げたタラを盛り、甘酢あんをかける。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
どうなるか心配したが、魚臭さは全くなく美味い。
今回はケチャップ風味の甘酢あんを掛けたが、どんな”あん”でも
合いそうだ。 大成功!
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓
