ホットケーキ・ピザ

ホットケーキミックスを使った「簡単ピザ」を焼いてみよう。
料理家mizukiさんのレシピを参考にした。
【材料】 ※レシピは2人分です。
ホットケーキミックス粉・・・150g
牛乳・・・大さじ3
オリーブ油・・・大さじ2
塩・・・小さじ1/4
瓶入りトマトソース・・・適量
ウインナーソーセージ・・・2本
玉ねぎ、パプリカ・・・適量
ピザ用チーズ・・・適量
レタス・・・適量
刻みパセリ・・・少々
【作り方】
1.ボウルにホットケーキ粉・牛乳・オリー
ブ油・塩を入れて捏ねる。
生地を充分にこねて、丸くまとめる。
2等分して円盤状に広げ、油を引いたアル
ミホイルに乗せる。
トマトソースを塗り、トッピングを乗せる。
2.チーズを乗せて、オーブントースターで
10分間ほど焼く。

皿に乗せ、刻んだレタス、パセリを乗せる。

【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
うむ、もう少しイイ感じの「ピザ」を期待したが、
予想通りのホットケーキピザだ。
さっくりと焼きあがって食べやすいが、かなり
甘い。
でも、チーズの部分は塩味があって美味いし、
タバスコを振ると更に食べやすくなった。
トマトとチーズのイタリアンたこ焼き


具材にソーセージ、トマト、チーズを入れる<変わりたこ焼き>を
焼いてみよう。
【材料】 ※レシピは1人分です。
たこ焼き粉・・・150cc
水・・・150cc
無塩トマトジュース・・・70cc
卵・・・1個
白だし・・・小さじ1
ウインナーソーセージ・・・2本
トマト・・・1/2個
甘長唐辛子・・・小2本
オリーブ油・・・大さじ1
おろしニンニク・・・少々
塩・黒胡椒・・・少々
ピザ用チーズ・・・適量
天かす・・・適量
たこ焼きソース・・・適量
マヨネーズ・・・適量
ドライバジル・・・少々
【作り方】
1.たこ焼き粉に水・トマトジュース・卵・
白だしを加えて生地を作る。
具材を刻んでおく。トマトは種を取り除く。
耐熱皿にソーセージ・甘長・トマト・オリー
ブ油・ニンニク・塩・胡椒を入れて1分間
レンチンした。
2.熱したたこ焼き器に油を引き、生地を
流し入れる。

具材を適当に入れて、丸く転がす。
ソースとマヨネーズを掛けていただく。


【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
ふむ、なかなかヴォーノ!
トマトの酸味とチーズのコクが合わさってウマイ。
昔食べた「イタリアン・ライスコロッケ」を思い出した。
しかし、途中で飽きがくる。
ドライバジルを振ってみるが、25個も同じ味では
シンドイ。(汗)
天津カレー炒飯



知る人ぞ知る大阪グルメ「龍門の天津カレー炒飯」が
テレビで紹介された。
なつかしいので、マネて作ってみた。
【材料】 ※レシピは1人分です。
冷凍チャーハン(ニチレイ本格炒め炒飯)・・・1/2袋
ウインナーソーセージ・・・1本
人参、玉ねぎ・・・適量
カレー粉・・・小さじ1
白胡椒・・・少々
卵・・・2個
白だし・・・小さじ1
砂糖、塩・・・少々
イタリアンパセリ・・・適量
【作り方】
1.ソーセージと人参、玉ねぎを粗みじ
ん切りし、30秒間レンチンする。
フライパンに油を熱し、冷凍炒飯を炒
める。
ソーセージと野菜を加えて混ぜ合わせ、
カレー粉を入れて炒める。
椀に入れてからひっくり返して皿に盛る。
2.フライパンに油をやや多めに熱し、
卵液を流し入れ、ゆっくりとかき混ぜて
カレー炒飯に被せる。
ちぎったパセリをトッピングした。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
間違い様のない天津カレー炒飯だ。
「中国料理 龍門」のものは、もっとでっかくて高さもある。
中身のカレー炒飯も、もっとホットな味だったと記憶するが、
今回のものも充分にウマイ。
黄色い玉子の帽子をかぶせると、何でも美味そうだ。
名古屋めし「鉄板ナポリタン」


アマゾンで「鉄製ステーキ皿」を買った。
スキレットと違って、パスタや焼きそばを盛り付けると「昭和感」
が出る。
とりあえず、「名古屋風鉄板ナポリタン」を作ろう。
【材料】 ※レシピは1人分です。
スパゲティ(1.6mm)・・・80g
ウインナーソーセージ・・・2本
玉ねぎ・・・適量
ピーマン・・・1個
おろしニンニク・・・1cm
塩・胡椒・・・少々
ケチャップ・・・大さじ3
ウスターソース・・・大さじ1
バター・・・大さじ1
卵・・・1個
塩・胡椒・・・少々
粉チーズ、タバスコ・・・適量
【作り方】
1.スパゲティを指定時間通り茹でる。
ソーセージと野菜を薄く切る。
2.フライパンにオリーブ油とバターを熱し、
ソーセージと野菜、ニンニクを炒める。
軽く塩・胡椒を振る。
スパゲティを加え、ケチャップとソースを
混ぜる。
予め熱した鉄板に油を引き、スパゲティ
を乗せ、周りに溶き卵を流し入れる。
好みで粉チーズ・タバスコを振る。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
わおっ、うまーい!
予想したより150%美味い。
(本当なら極太パスタだろうが、)細くてもぷりぷりシコシコ
の麺、ケチャップの甘酸っぱさ、そして半熟状の玉子。
それらが相俟って、得も言われぬ「懐かしさ」。
徐々に底の麺がパリパリになって、香ばしさが加わる。
それが、熱々「鉄板スパゲティ」の醍醐味である。
「パラタロール」と「パラタピザ」



業務スーパーの冷凍「パラタ」(マレーシアのロティ)を使い、
「ポテトサラダのパラタ巻き」と「ピザ風」の2種を考えた。
【材料】 ※レシピは2人分です。
(パラタロール)
冷凍パラタ・・・1枚
市販ポテトサラダ・・・適量
マヨネーズ・・・小さじ2
ディル・・・少々
黒胡椒・・・少々
(パラタピザ)
冷凍パラタ・・・1枚
トマトソース・・・適量
バジルソース・・・適量
ソーセージ・・・2本
玉ねぎ・・・適量
スライスチーズ・・・2枚
パセリ・・・適量

【作り方】
1.<パラタロール>を作る。
フライパンを熱し、冷凍のままのパラタを置き、
両面をこんがりと焼いて取り出す。
ポテサラにマヨネーズ・黒胡椒と香草のディル
を刻んで混ぜる。
パラタの真ん中にポテサラを横一文字に広げ、
クルクルっと巻く。

ラップに包んで5分間ほど置き、包丁で切り分
ける。
2.<パラタピザ>を作る。
上と同様にパラタを焼き、一旦取り出す。
市販のトマトソースとバジルソースを塗り、上に
カットしたソーセージと玉ねぎを並べる。
チーズを乗せて、オーブントースターで3~4分
間焼き、刻んだパセリを散らす。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
マレーシアの「ロティ・チャナイ」が以前から好きだが、
業務スーパーのパラタはそれにちょっと似ている。
「パラタ巻き」は、ディルの風味が加わったポテサラが
良いが、ピザ風の方が圧倒的に美味かった。
パラタがパリッとして香ばしく、チーズとも合って、赤ワ
インに合った。
家族も「パラタ」が気に入ったようだ。
マカロニ・カルボナーラ


最近、なぜかマカロニを食べたくなる。
今回は、残っている市販「パスタソース(カルボナーラ)」を
使ってみよう。
【材料】 ※レシピは1人分です。
マカロニ・・・1人前
ソーセージ・・・2本
玉ねぎ、トレビス・・・適量
バター・・・小さじ1
おろしニンニク・・・1センチ
醤油・・・少々
パスタソース(ママー「カルボナーラ」)・・・1袋(70g)
黒胡椒・・・少々
刻みパセリ・・・適量
【作り方】
1.鍋に湯を沸かして塩を加え、マカロニを指
定時間通リ(8分間)茹でる。
途中、ソーセージとレトルトソース袋も入れる。
2.フライパンにオリーブ油とバターを熱し、玉
ねぎ・ソーセージを炒め、マカロニも加える。
少し醤油を振り、トレビスを入れて少し炒めて
から器に盛る。
ソースを掛け、黒胡椒とパセリを振る。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
思った通りの味。かなり美味い。
マカロニの歯ごたえが、もっちりしてグッド。
市販ソースはしっかりした味だが、リッチ感がある。
たまにはショートパスタも良いものだ。
カレースパゲティ ~カルディの生パスタを使って


カルディで(日持ちする)「生パスタ」をゲット。
本日のランチは、レトルトカレーを掛けた「カレースパ」にする。
【材料】 ※レシピは1人分です。
生パスタ(カルディ)・・・1袋
ソーセージ・・・2本
玉ねぎ、インゲン・・・適量
レトルトカレー(銀座カリー中辛)・・・1箱
イタリアンパセリ・・・適量

【作り方】
1.生パスタを5分間茹でる。
フライパンにオリーブ油を熱し、カットした
ソーセージと玉ねぎ、インゲンを炒める。
パスタを加え、少し炒めてから皿に盛る。
2.レトルトカレーを湯せんし、パスタに掛
ける。
刻んだパセリを散らす。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
急に思いついて、カレースパにしたのだが、結果は
大成功! すこぶる美味い。
少しもっちりした食べ応えのある麺と、濃厚な旨辛
のカレーがベストマッチ。
外食では全く食べることがない「カレースパ」だが、
再度作ってみたいほどの出来栄えだった。
カリーブルスト ~フライドポテトを添えて


長さ6センチほどの「ちびフランクフルトソーセージ」がある。
ドイツの屋台ファストフード「カリーブルスト」を作ってみよう。
【材料】 ※レシピは2人分です。
ソーセージ・・・3本
ローレル・・・1枚
(カレーケチャップソース)
玉ねぎ・・・1/4個
ニンニク・・・少々
ケイパー・・・5粒
白ワイン・・・大さじ1
ケチャップ・・・大さじ3
カレー粉・・・少々
水・・・大さじ3
カレー粉・・・小さじ2
冷凍フライドポテト・・・適量
マヨソース(マヨネーズ+牛乳+マスタード)・・・適量
【作り方】
1.鍋に湯を沸かしてローレルを入れ、ソーセー
ジをボイルする。
食べやすい大きさにカットする。
2.<カレーケチャップソース>を作る。
フライパンにオリーブ油を熱し、みじん切りニン
ニクと玉ねぎを炒める。
刻んだケイパーと白ワインを入れた後、ケチャ
ップ・カレー粉を加えて炒め、水を入れてソース
にする。
ここにソーセージを入れて絡める。
3.器に盛りつけ、仕上げのカレー粉を振る。
冷凍のまま油で揚げたポテトを添える。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
カレーケチャップ味のソーセージは間違いない。
ベリーグッド!
更に香りが欲しいので、カレー粉を足した。
白ワインとの相性も良いが、ハイボールでもグッド。
業務スーパーの冷凍フライドポテトもすこぶる良い。
妻も「おいしいね」と褒めた。
ジャーマンポテト


簡単なジャーマンポテトを作ってみよう。
今回は、みんな大好きガーリックバター風味にする。
【材料】 ※レシピは3人分です。
じゃがいも(メークイン)・・・中4個
ペッパーソーセージ・・・2本
玉ねぎ・・・1/4個
ニンニク・・・1片
岩塩・黒胡椒・・・少々
バター、白ワイン・・・適量
パセリ・・・適量
【作り方】
1.じゃがいもの皮を剥き、一口大にカットして
水にさらす。
鍋に湯を沸かして塩を入れ、じゃがいもを10分
間ほど茹でる。
2.フライパンにオリーブ油を熱し、みじん切り
したニンニクと玉ねぎ・ソーセージを炒め、じゃ
がいもを加える。
バターと白ワインを足して、しばらく焼く。
最後に塩・黒胡椒で味を調え、器に盛る。
刻んだパセリを散らす。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
素晴らしい出来栄えになった。
ほくほく熱々のじゃがいもがとびきりウマイ。
ソーセージと玉ねぎだけのシンプルな食材もグッド。
ガーリックバター味は、平凡だが文句なしの旨さ。
粒マスタードを入れなかったが、白ワインで良い
酸味が加わった。家族も絶賛。
揚げピッツァ ~冷凍ピザクラストを使って

油で揚げる包み揚げピザ(カルツォーネ)に憧れている。
業務スーパーの冷凍ピザクラストを使って、それ風のものを
作ってみよう。
【材料】 ※レシピは1人分です。
冷凍ナポリ風ピザクラスト・・・1枚
ソーセージ・・・1本
玉ねぎ、パプリカ・・・適量
あらごしトマト+ケチャップ・・・50cc
ジェノベーゼソース・・・大さじ1
ピザ用チーズ・・・適量
粉チーズ・・・少々
オリーブ油・・・適量
【作り方】
1.ソーセージ、玉ねぎ、パプリカを千切りし、
念のため30秒間レンチンする。
冷凍ピザクラストを解凍し、上にトマトソース
を塗り、ソーセージ・玉ねぎ・パプリカを乗せ
てからジェノベーゼソースを散らす。

ピザ用チーズをたっぷり乗せてから、半分
に折って半月状にして端を爪楊枝で止める。

2.フライパンにオリーブ油とバターを熱し、
包みピザをじっくりと両面を焼く。

皿に盛り付け、オリーブ油と粉チーズを振る。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
焼き時間が分からず、不安だったが、なかなか美味しく
できた。
生地はもちもちしていて、中の具材&チーズもグッド。
家庭で、ピザを揚げることは難しいが、揚げ焼きでも充分
良かった。