冷しゃぶコールスローサラダ

豚しゃぶ肉とレタスが残っているので、カンタンなサラダを作ろう。
【材料】 ※レシピは3人分です。
豚しゃぶバラ肉・・・100gほど
市販めんつゆ・・・適量
レタス・キャベツ・人参・モロッコインゲン・ベビーリーフ・・・適量
塩昆布・・・適量
(コールスロードレ)
マヨネーズ・・・大さじ3
酢・・・大さじ1
牛乳・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ2
塩・胡椒・・・少々
【作り方】
1.豚肉をぬるま湯(塩・酒)でしゃぶしゃぶしてから、水分
を拭き、めんつゆを掛けておく。
野菜類を千切りし、水に晒しておく。
コールスロードレッシングを合わせる。
2.食べる直前に野菜とドレッシングを混ぜ合わせ、肉と
塩昆布をトッピングする。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
シャキシャキレタスと風味の良いインゲン。
これは間違いなし。
豚肉は自信をもって作ったもの。
妻は「おいしいね」と、喜んでくれた。
鶏天ぶっかけうどん

高松で食べた「かしわ天おろしうどん」を思い出しながら、作ってみた。
【材料】 ※レシピは2人分です。
鶏むね肉 1枚
+酒・醤油・塩こうじ・おろし生姜
万願寺唐辛子 2本
モロッコいんげん 2本
大葉 2枚
(天ぷら衣)
天ぷら粉 1/2C
水 1/2C~
乾麺うどん 1束
市販そばつゆ 適量
(ストレートタイプ)
刻みネギ 〃
レモン 〃
おろし生姜 〃
炒り胡麻 〃
カレー塩 適量
(塩・カレー粉)
【作り方】
1.鶏むね肉を削ぎ切りにし、下味を付ける。
酒・醤油・塩こうじ・おろし生姜を掛けて、2時間ほど置いた。
万願寺といんげんは、適当な大きさにカットする。
天ぷら衣を付けて、油で揚げる。
皿に盛りつけ、カレー塩を添える。
2.乾麺をたっぷりの湯で茹で、冷水でしっかりと洗う。
丼に水を切った麺を入れ、ストレートつゆ(ヤマモリのそば
つゆ)をぶっかける。
刻みネギとおろし生姜、ゴマ、レモンを乗せる。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
鶏天はしっかりと下味がついていて、ウマイ。
モロッコいんげんも良い感じ。
カレー塩がアクセントになって、好評だった。
乾麺を指定時間通り(12分間)茹でたが、冷水で締めた
のでやや固くなった。
冷製パスタと同様、2分ほど茹で時間を足すべきだった。
鶏肉のヨシダソース炒めと、シンプルドリア


酒DS店で、米国で評判だという”ヨシダソース”を発見。
鶏肉で試してみよう。
夕食には簡単な”バターライス・ドリア”を作った。
【材料】 ※レシピは2人分です。
(鶏肉の炒めもの)
鶏むね肉 適量
インゲン 〃
塩・胡椒 少々
ヨシダソース 適量
(オリジナル)
(バターライス・ドリア)
ハム 2枚
玉ねぎ 適量
マッシュルーム 5個
ご飯 2人前
ホワイトソース 適量
ピザ用チーズ 〃
ケチャップ 〃
パン粉 〃
タバスコ 少々
【作り方】
1.鶏むね肉を適当な大きさに切り分け、インゲンを下
茹でする。
小さなフライパンに油を熱し、鶏肉を炒める。
インゲンを加え、軽く塩・胡椒を振ってから、最後に
ヨシダソースをからめ、皿に盛る。
2.フライパンにサラダ油とバターを熱し、刻んだハム・
玉ねぎ・マッシュルームを炒める。
軽く塩・胡椒し、ご飯を追加して炒める。
更に塩・胡椒をした。
グラタン皿にバターを塗り、バターライスを入れてか
ら、ホワイトソース・ケチャップ・チーズ・パン粉を乗せ
て、オーブントースターで10分間ほど焼いた。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
ヨシダソース炒めは、平凡だがグッド!
”BBQソース”というよりも照り焼きソースと言った感じ。
別途、牛肉+甘長唐辛子+マッシュルームを炒めたら、
断然美味しかった。
ドリアは、ごく普通にウマイ。
チリ産の白ワインも辛口で、良かった。
鮭そぼろの三色丼

今晩は手抜きの”三色丼”を作ることにしましょう。
市販の瓶入り「鮭フレーク」を使います。
【材料】 ※レシピは3人分です。
鮭フレーク 1瓶
卵 3個
砂糖・塩 少々
出汁 〃
インゲン 適量
刻み海苔 適量
貝割れ菜 〃
【作り方】
1.煎り玉子を焼き、インゲンを塩茹でする。
これで、ほぼ準備は完了。
2.丼にご飯を盛り、刻み海苔を敷く。
鮭そぼろと煎り玉子、インゲンを彩りよく乗せ、貝割れ菜を飾る。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
実にカンタンにできてしまったが、鮭フレークがすこぶる美味い。
全体にやさしい味付けにしたので、上品な三色丼だ。
塩鮭を焼いてから身をほぐしたら、どれだけ大変だったろう。
鮭フレーク君、ありがとう!
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓

里芋とインゲンの煮もの

加古川のJA系スーパーで小さな里芋を見つけた。インゲンと一緒
に簡単な煮ものにしてみよう。
【材料】 ※レシピは3人分です。
里芋 10個位
こんにゃく 適量
インゲン 〃
水 1C
薄口醤油 大さじ 1
みりん 大さじ 1
砂糖 少々
めんつゆ 〃
【作り方】
1.里芋の皮をむき、塩洗いしてから、鍋で下茹でする。
こんにゃくとインゲンも、念のため下ゆでした。
2.鍋に水と調味料を入れて沸騰させ、里芋とこんにゃくを入れる。
落しブタをして、7~8分間煮て火を止める。
火を止める直前にインゲンを加えた。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
ちょっと上品な出汁であるが、良い味だ。ウマイ!
インゲンも同じスーパーで購入した。近くの農家のおじさんが
作ったインゲンはクルリンと曲がっていて、可愛い。
ああ、素朴でいやされる煮ものである。
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓

ピリ辛三色丼

お手軽な「鶏そぼろの三色丼」を作ろうと思うが、今回は夏向きに
ちょっとピリ辛味にしてみよう。
【材料】 ※レシピは3人分です。
A.鶏ひき肉 200g
生姜 1片
酒 大さじ 1
醤油 大さじ 1
みりん 大さじ 1
砂糖 少々
豆板醤 〃
B.卵 3個
砂糖 大さじ 1
塩 少々
C.インゲン 適量
枝豆 〃
刻み海苔 少々
紅生姜 〃
【作り方】
1.「鶏そぼろ」を作る。
フライパンに鶏ひき肉とみじん切り生姜、その他の調味料を入れて、
炒める。色が変わって、水分がなくなるまでよく炒める。
2.煎り玉子と茹でた豆(インゲン・枝豆)を用意して、ご飯を盛った
皿にトッピングする。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ツ星)
「三色丼」なんて簡単だ、と高をくくっていたが、今回はちょっと
不満が残った。
鶏そぼろがちょっぴりパサついている(もも+胸肉の混合だった)
し、ややピリ辛過ぎた。
やっぱり”甘こってり”してないと、満足できない。
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓

かぼちゃとインゲンの煮物

かぼちゃを煮て、簡単な小鉢を作ってみよう。
【材料】 ※レシピは3人分です。
かぼちゃ 適量
モロッコインゲン 3本
鶏肉 適量
こんにゃく 〃
水 1C
醤油 大さじ 1
みりん 大さじ 1
めんつゆ 少々
塩 〃
【作り方】
1.かぼちゃを5ミリ厚に切り、3等分する。
こんにゃくは薄く切り分けて、下茹でした。
2.雪平鍋に油を熱し、鶏肉とかぼちゃ・インゲン・こんにゃくを炒める。
油が回れば、水と調味料を加え、全体にやわらかくなるまで、4~5
分間煮る。
一度粗熱を取り、小鉢に盛る。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
いつもは塩味だけのシンプルな「かぼちゃ煮」を作っていたが、今回
はしっかりと味を付けた。
結果は、大成功! すごくイイ風味の煮物になった。
妻も誉めてくれた。
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓

豚の冷しゃぶサラダ

暑くなってきたので、さっぱりとしたサラダを作りたい。
豚肉の冷しゃぶはパサパサにならないように注意した。
【材料】 ※レシピは3人分です。
豚薄切り肉 200g
(しゃぶしゃぶ用)
(茹で汁)
水 2C
めんつゆ 適量
塩・酒 少々
(野菜類)
レタス 適量
モロッコインゲン 〃
水菜 〃
人参 〃
赤ピーマン 〃
トマト 〃
ベビーリーフ 〃
胡麻ドレッシング 適量
【作り方】
1.豚肉には軽く下味をつけることにした。
鍋にめんつゆ他で味をつけた”茹で汁”を沸かし、豚肉を重ならな
いようにていねいに入れて、しゃぶしゃぶする。
色が変われば、取り出して常温で冷ます。
2.好みの野菜類をカットして、冷蔵庫でしっかりと冷やす。
モロッコインゲンは塩茹でした。
3.大皿に盛り付け、市販の胡麻ドレッシング(+鍋用ごまだれ、サラ
ダ油、レモン汁)をかけていただく。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ツ星)
肉が固くならないように注意をしながら作ったが、さてどうだろう。
味の強いドレッシングが豚肉に付けた下味を無視したような・・。
むしろ、オリーブ油レモンでマリネした方が良かったかも。
冷製の肉料理は結構ムズカシイ。
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓

ししゃもの天ぷら ~カレー風味

冷凍庫に「子持ちししゃも」が残っている。そろそろ使わないと、と思っ
て揚げてみることにした。
【材料】 ※レシピは3人分です。
ししゃも 7尾
インゲン 8本
天ぷら粉 大さじ 2
水 大さじ 3
塩 少々
カレー粉 〃
【作り方】
1.最初に天ぷら衣を作る。市販の天ぷら粉に水と塩を加え、ししゃも用には
カレー粉を足した。
インゲンは生のまま、小麦粉を少しまぶす。
2.フライパンに油を熱し、インゲンを(普通の衣をつけて)揚げる。時間は
3分間程度。
次にししゃもには、カレー粉入りの衣をつけて4~5分間カリッとなるま
で揚げた。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
インゲン天ぷらは平凡なものだったが、ししゃもは思った以上にウマイ!
カリッと揚がっているし、カレー粉の香りが魚の生臭さを消してくれた。
大成功!!
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓
