リンゴとベーコンのバター炒め


気になっていた「リンゴ+ベーコン」のソテーを作ってみる。
パンを添えて、ブランチに。
【材料】 ※レシピは2人分です。
リンゴ・・・1/2個
ベーコン・・・小5枚ほど
バター・・・小さじ2
粒マスタード・・・少々
シナモンP・・・少々
【作り方】
1.リンゴの皮を剥き、スライスする。
ベーコンも同じ大きさにカットする。
フライパンを熱し、ベーコンを炒める。
カリッとなれば、一旦取り出す。
2.フライパンにバターを熱し、リンゴ
を炒める。
とろりとしてくれば、ベーコンとマスタ
ード、シナモンを加える。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
うむ、もちろんすべてが想定内の出来栄え。
悪くはないが、特段驚くこともない。
残ったものを翌朝温めて、トーストに載せて
食べたら、コクがあって良かった。
◆ピンチョスのオードブル ~2016おせち料理2


市販の「鴨肉くんせい」やチーズ、野菜を盛ったオードブルを作る。
大人数の前菜にピッタリだろう。
【材料】 ※レシピは4人分です。
・鴨肉くんせい 1/2パック
・プロセスチーズ 適量
・リンゴ 1/4個
・サラダチキン 1/2パック
・ブロッコリー 適量
・ミニトマト 〃
・黒オリーブ 〃
(わさびマヨネーズ)
・マヨネーズ 大さじ 2
・レモン汁 小さじ 1
・牛乳 小さじ 1
・ホースラディッシュ 少々
【作り方】
1.鴨肉、チキン、チーズ、リンゴその他を適当な大きさに
カットする。
ブロッコリーを塩茹でする。
2.大きな皿に盛りつけ、わさびマヨネーズを置く。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
構想は大きく膨らんだが、現実は今一つパッとしない。
組み合わせ自由という料理は、意外にムズカシイ。
でも、見た目がカワイイので家族は歓声を上げた。
わさびマヨを付けると、おいしくいただけた。
きずしを使って酒肴2題


スーパーでパック入りの”きずし(=しめさば)”をゲット。
片身が2枚あるので、酒肴を2種作った。
【材料】 ※レシピは2人分です。
A.<きずしとリンゴのオードブル>
きずし 1枚
リンゴ 1/4個
オリーブ油 適量
黒胡椒 少々
B.<炙りきずしのえのきポン酢和え>
きずし 1枚
えのき茸 1/2パック
青ネギ 適量
ポン酢 〃
七味唐辛子 少々
【作り方】
1.<洋風オードブル>を作る。
きずしを薄く削ぎ切りし、リンゴは皮をつけたまま
スライスする。
皿に盛り、オリーブ油と黒胡椒を振る。
2.<えのきポン酢和え>を作る。
油を引かないフライパンを熱し、きずしの皮目を
焼いてから、切り分ける。
次にフライパンに油を熱して、えのきを焼く。
軽く焦げ目がつけば火を止め、ポン酢をかける。
器にえのき・きずしを交互に盛りつけ、ポン酢を
掛け、刻んだネギを振る。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
最初に<きずしとリンゴのオードブル>をいただく。
おおっ、これは良く合っている。ウマイ!
テレビのバラエティ番組で紹介されたメニューだが、
これはGOODだ。
次に”炙りきずしのえのきポン酢和え”をいただく。
炙ったきずしは、思ったより食べやすい。
ポン酢が、青魚と木の子をうまくまとめてくれている。
生ハムとポテトとリンゴのサラダ

冷蔵庫に残っている生ハムと野菜を使って、フレッシュな
サラダを作る。
【材料】 ※レシピは3人分です。
生ハム 適量
じゃがいも 1個
リンゴ 1/2個
オリーブ油 大さじ 2
塩・黒胡椒 少々
レモン汁 〃
レタス 適量
ブロッコリー 〃
人参 〃
トマト 〃
ルッコラ 〃
イタリアンドレッシング 〃
【作り方】
1.じゃがいもの皮をむき、賽の目にカットして塩茹でする。
生ハムとリンゴを同じ大きさに切り、じゃがいもと一緒に
ドレッシングで和える。
2.ガラス器に生野菜を盛り、中央に先のじゃがいもマリネ
を盛りつける。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
ポテト+リンゴと葉野菜のバランスは余り良くないが、
全体的には成功した。
やわらかいポテトと甘いリンゴが美味い。
もっと小さく、細く切り分けた方が良かったのかもしれ
ない。
ささやかなオードブル2種


正月用に買っていた合鴨スモークとカマンベールチーズを使って
簡単なオードブルを作った。
【材料】 ※レシピは3人分です。
A)【合鴨スモーク】
合鴨ローススモーク肉 1本
ブロッコリー 適量
ゆり根 〃
粒マスタード 少々
B)【チーズ&アップル】
カマンベールチーズ 1/2個
りんご 1/3個
ブロッコリー 適量
【作り方】
1.ブロッコリーとゆり根を塩茹でして、水を切る。
合鴨スモークを5ミリ厚にカットする。
皿に盛り付け、粒マスタードを添える。
2.カマンベールチーズとりんごを5ミリ厚ほどに切り分ける。
皿に盛り付け、アクセントに黒胡椒を振った。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
合鴨スモークは予想していたよりもジューシーで美味い。
ブロッコリー、ゆり根との相性も良し。
チーズ&アップルも実によくできたコンビネーションだ。
更に黒オリーブやケイパーなどを加えてもよい・・。
りんごとグレフルのデザート

フルーツサラダに梅酒リキュールを足すことを思いついた。
【材料】 ※レシピは3人分です。
りんご 1個
グレープフルーツ 1/2個
砂糖 少々
梅酒リキュール 〃
【作り方】
1.りんご(王林?)とグレフル(ルビー)を一口大にカットする。
ボウルに入れ、砂糖と梅酒(梅ごこち)を極く少量加えて混ぜる。
冷蔵庫でしっかりと冷やす。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
隠し味の梅酒が良い雰囲気だが、カットした直後の方が美味しか
ったかも・・。
時間を置くと、梅酒の香りが飛んだ。
りんごとレンコンのサラダ

りんごとレンコンを使った簡単なサラダを作りたい。
【材料】 ※レシピは3人分です。
りんご 1/2個
レンコン 10cm
ちくわ 中1本
マヨネーズ 大さじ 2
みりん 小さじ 1
塩 少々
オリーブ実 適量
【作り方】
1.レンコンの皮をむき、5ミリ幅にスライスして、更に4等分する。
酢を加えた湯で軽く茹でてから水に取る。水気を拭いてから少し塩
を振った。
2.りんごは、皮をつけたままいちょう切りにする。
冷蔵庫で見つけた”ちくわ”も同じ大きさにカット。
これらをマヨネーズソースで和える。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
かなり薄味になったが、レンコンがシャキシャキしてべらぼうに
美味い!
りんごの甘さとちくわの風味もよく合っている。
爽やかなサラダができた。
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓
