昔なつかしい味噌ラーメン


昔なつかしい札幌味噌ラーメンを食べたくて、生の太麺を買って来た。
スープは自分で作る。
【材料】 ※レシピは1人分です。
中華麺(生)・・・1玉
豚ひき肉・・・50g
豚ロース薄切り肉・・・適量
玉ねぎ・・・適量
もやし・・・1/2袋
小松菜・・・適量
ラード・・・大さじ2
おろしニンニク・・・小さじ1
バター・・・小さじ2
チキンスープ・・・350cc
(水+鶏ガラスープの素=大さじ1)
合わせ味噌・・・大さじ1.5
豆板醤・・・小さじ0.5
すりごま・・・小さじ1
メンマ・・・適量
刻み青ネギ・・・適量
七味唐辛子・・・少々
【作り方】
1.玉ねぎをスライスし、小松菜を5センチ
長さに切る。
たっぷりの湯で、生麺を3分半茹でる。
2.フライパンにラードを熱し、豚ひき肉・
豚薄切り肉、玉ねぎを炒める。
おろしシンニクと豆板醤を加え、もやしを
炒める。
チキンスープを注ぎ入れ、沸騰させる。
味噌・バター・すりごまを入れて混ぜ、最
後に小松菜を加える。
3.丼に茹でた麺を入れ、スープを注ぐ。
メンマと青ネギを乗せる。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
味が薄くならないように、やや濃い目のメリハリが
ある味を目指したが、成功した。
バター風味が香る味噌スープが抜群に良い。
そして、ややアルデンテに茹でた太麺の旨いこと。
「トップバリュー太麺(生ラーメン)」は、北海道産小麦
「きたほなみ」使用と、クレジットがある。
うむ、なるほどね。
豚もやしのタジン蒸し



ああ、暑い! こんな日の夕食は、手抜き料理にする。
豚もやし蒸しを”おろしポン酢”につけていただく。
【材料】 ※レシピは3人分です。
豚しゃぶしゃぶ肉(バラ肉・ロース肉)・・・250g
もやし・・・1.5袋
キャベツ・・・3枚
ニラ・・・適量
酒・・・大さじ2
和風出汁・・・50cc
岩塩・・・少々
黒胡椒・・・少々
刻み青ネギ・・・適量
ポン酢・・・適量
大根おろし・・・適量
七味唐辛子・・・少々
【作り方】
1.豚肉を10cm長さに切り、キャベツをざ
く千切りにする。
タジン鍋にもやし>キャベツ>豚肉(塩・胡
椒)>もやし・ニラ>豚肉(塩・胡椒)の順に
重ね、酒と出汁を振る。

蓋をして中火で7~8分間蒸す。
刻みネギをトッピングし、食卓へ運んでおろ
しポン酢につけていただく。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
もう、これは間違いない。ウマイ!
豚肉も「もやし」も、ちょっと良いものを使ったので、
心なしかいつもより旨い。
おろしポン酢に浸けて、白ご飯にワンバンする。
ああ、ウマイ。
家族も喜んでくれた。
お気に入りの袋麺で「札幌味噌らーめん」


インスタント袋麺「藤原製麺の札幌味噌」を使ったお手軽な
ラーメンランチ。
【材料】 ※レシピは1人分です。
藤原製麺「札幌味噌」・・・1袋
豚肉・・・適量
玉ねぎ・・・1/4個
ぶなしめじ・・・適量
太もやし・・・1/2袋
塩・胡椒・・・少々
刻みネギ・・・適量
一味唐辛子・・・少々

【作り方】
1.鍋に所定量(550cc)の湯を沸かしてから乾
麺を入れて指定時間(4分半)通り茹でる。
フライパンに油を熱し、豚薄切り肉・スライスした
玉ねぎ・しめじを炒める。
もやしを加えて、塩・胡椒を振る。
2.鍋の火を止め、麺だけ丼に入れる。
残ったスープをフライパンに入れ、添付味噌だれ
を加える。
ひと煮立ちさせてから丼に注ぎ入れ、刻みネギを
載せる。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
いつも旨いラーメンだが、今回のは抜群だ。
スープに豚肉や野菜の旨味が溶け込み、もやしの
シャキシャキ感も良い。
一味を振ったピリ辛のスープに絡んだシコシコ麺。
大満足。
きょうのランチは「札幌味噌ラーメン」


スーパーの生ラーメン売り場で、「さっぽろ純連ラーメン」を発見。
思わず買ってしまった。
【材料】 ※レシピは1人分です。
袋入り生ラーメン(菊水:さっぽろ純連みそ)・・・1玉
豚バラ肉・・・適量
白菜、玉ねぎ、人参、もやし、ニラ・・・適量
刻み青ネギ・・・適量
七味唐辛子・・・少々

【作り方】
1.熱湯で、生麺を2分間茹でる。
フライパンに油を熱し、豚肉と野菜を炒め、湯
270ccを加える。
2.丼に添付の味噌だれを空け、フライパンか
ら湯を注ぎ入れる。
湯切りした麺を入れ、肉・野菜をトッピングする。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
これは実によく出来ている。
味噌スープのコクと甘味、中太麺の歯ざわり共
完成度が高い。
野菜の風味も良く、特にもやしのシャキシャキ感
がサイコーだ。
大満足。
豚ともやしの「なべしゃぶ」


テレビのCFが「おいしそう」だった。
エバラの「つけダレいらず 旨!なべしゃぶ」を試してみよう。
【材料】 ※レシピは3人分です。
豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用)・・・300g
白菜・・・1/8個
もやし・・・1袋
青ネギ、椎茸、エノキダケ・・・適量
豆腐・・・1丁
生くずきり・・・1袋
柚子の皮・・・少々
なべしゃぶ(柑橘醤油つゆ)・・・内袋X2袋
水・・・700cc
七味唐辛子・・・少々

【作り方】
1.鍋に「なべしゃぶ」と水を入れて沸かす。
野菜と豚肉を入れて、煮えたものからいただく。
これだけ。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
これは旨い。旨すぎる。好きな味だ。
しっかりとした味が付いているので、肉だけではなく、
野菜も豆腐もスイスイと食べられる。
ポン酢ダレに近いが、ピリ辛の調味オイルが入る
ので、刺激的で飽きずに食べ進める。
次回は、「ガーリックトマトつゆ」を食べてみようかな。
夏の豚もやしタジン鍋 ~梅肉風味の豚とたっぷりもやし

(サラダチキン・トマト・きゅうりのカプレーゼ)

タジン鍋で豚しゃぶ肉ともやしを蒸して、ポン酢でさっぱりと食べる。
夏のタジン鍋だ。
【材料】 ※レシピは4人分です。
豚しゃぶ肉・・・350g
みりん・・・大さじ1
かつお梅干・・・2個
塩、ごま油、片栗粉・・・少々
もやし・・・2袋
キャベツ、小松菜、オクラ、パプリカ・・・適量
昆布だし・・・1/2C
塩・・・少々
ポン酢・・・適量
刻みネギ・・・適量
七味唐辛子・・・少々
【作り方】
1.豚肉の半分に下味を付ける。
叩いた梅肉にみりん、塩、ごま油、片栗粉を
混ぜて豚肉を揉み込む。
2.タジン鍋に昆布だし+塩を入れ、カットし
た野菜ともやしを盛り、豚肉を並べる。
軽く岩塩+黒胡椒を振った。
鍋の蓋をして、6~7分間蒸す。

刻みネギを振る。
ポン酢につけていただく。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
平凡だが、安心できる味のタジン鍋だ。
野菜から思った以上に水分が出たが、ポン酢に
つけると大丈夫。ご飯のおかずになった。
豚肉がおいしいねと、好評だった。
空芯菜ともやしのオイスターソース炒め

よく行く八百屋で、珍しい「空芯菜(くうしんさい)」を見つけた。
取り敢えず、簡単な炒め物にしてみよう。
【材料】 ※レシピは2人分です。
空芯菜・・・1/2束
豚バラ肉・・・適量
玉ねぎ・・・適量
もやし・・・1/2袋
刻み生姜・・・少々
ごま油・・・大さじ1
チキンスープ・・・大さじ1
オイスターソース・・・大さじ0.5
醤油・・・大さじ0.5
塩、胡椒・・・少々
【作り方】
1.空芯菜を5センチ長さに切る。
フライパンにごま油を熱して生姜を炒め、豚肉
と玉ねぎ、空芯菜の茎の部分を炒める。
2.もやしと空芯菜の葉を加えてスープ・調味
料を入れて合わせる。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
ごく当たり前の野菜炒めだが、空芯菜のシャキッと
した歯触りが心地よい。
今回は中華風にしたが、ナンプラーとニンニクを加え
てエスニック風にしても良いだろう。
スキレット de 豚もやし

豚肉とニラがあるので、簡単な「豚もやし蒸し」を考えた。
酒のアテに良いだろう。
【材料】 ※レシピは1人分です。
豚しゃぶ肉・・・適量
もやし・・・1/2袋
キャベツ、玉ねぎ・・・適量
ニラ・・・1/2束
塩・胡椒・・・少々
酒・・・適量
すだち・・・適量
ポン酢・・・適量
サムジャン・・・適量
【作り方】
1.キャベツと玉ねぎを千切りし、もやしと
混ぜておく。
ニラを5センチ長さにカットする。
2.スキレットを熱し、油を引いてもやし他
を置く。軽く塩・胡椒を振る。
ニラと豚肉を上に被せ、酒を加えてから
蓋をしてしばらく蒸す。
ポン酢、サムジャンにつけていただく。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
当たり前に美味い。
蒸し野菜と肉をポン酢に浸けたら、それはもう
グッドです。
今回は、サムジャンの辛さが特に良かった。
餃子の肉巻き ~ポン酢醤油掛け

”肉巻き餃子”と云うと、餃子のたねを肉で巻くものが多いが、
私は市販の生餃子を豚肉で巻いてみた。
シンプルでいて、絶対に旨い(と思う)。
【材料】 ※レシピは2人分です。
「餃子の王将」の生餃子・・・8個
豚バラ薄切り肉・・・8枚
昆布ポン酢・・・適量
一味唐辛子・・・少々
もやし・・・1/2袋
ニラ・・・1把
玉ねぎ・人参・・・適量
塩・胡椒・・・少々

【作り方】
1.まな板に豚肉を縦に置き、生餃子をクルクルと巻く。

フライパンに油を引き、肉巻き餃子を転がしながら焼き、
湯を1/2Cほど注ぎ入れて(蓋をして)蒸し焼きにする。

2.別の小フライパンで<ニラもやし炒め>を炒め、皿
に盛る。
焼いた肉巻き餃子を乗せ、ポン酢を回し掛ける。
一味唐辛子を振る。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
アレレ? 思ったほどではない・・・。
豚肉が厚かったので塩・胡椒を振るべきだったし、
餃子の皮が焼かれていないから、中途半端な蒸し
餃子風になった。
なかなか構想通りにはいかないものだ。
思いつきの味噌ラーメン

週末のランチに大好きな味噌ラーメンを作ってみよう。
お気に入りの冷凍中華麺を使う。
【材料】 ※レシピは1人分です。
・豚バラ肉 適量
・玉ねぎ、人参 〃
・もやし、長ネギ 〃
・水菜 〃
・おろしニンニク 少々
・チキンスープ 2Cほど
・味噌 大さじ 1.5ほど
・豆板醤 適量
・一味唐辛子 少々
【作り方】
1.冷凍麺を3分半レンチンする。
鍋にチキンスープを作り、味噌を溶いておく。
フライパンにラードを熱し、豚肉と野菜、豆板醤、
ニンニクを炒める。
2.丼に麺を入れ、スープを注ぎ入れた肉野菜炒め
を入れる。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
アツアツで、味噌の風味も良く、かなり成功したが、
”もやし”を少し煮たためにシャキシャキ感が消えた。
ちょっとザンネン。
惜しい。