茗荷が香る冷やし中華


さっぱりした”冷やし中華”でも作ってみよう。
大好きな茗荷を買ってきた。
【材料】 ※レシピは2人分です。
市販冷やし中華・・・1袋(2人前)
(日清食品:中華風涼麺しょうゆだれ)
焼豚・カニカマ・・・適量
卵・・・1個
胡瓜・新玉ねぎ・・・適量
茗荷・・・1個
すし酢・・・適量
白いりごま・・・適量
【作り方】
1.焼豚・カニカマ・野菜を千切りにし、薄焼き玉子
(塩・砂糖・片栗粉)を焼いて細く切る。
カットした茗荷をすし酢に10分間ほど浸けた。
2.麺を(指定時間より30秒早く)2分半ほど茹で
てから冷水に取り、よく洗う。
ボウルに水を切った麺と添付のタレを入れ、よく
混ぜる。(酢を少し足した)
器に麺を盛り、上にトッピングを配置する。
最後に胡麻を振り、添付の「からし」をつけていた
だく。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
ひんやり冷たい麺が美味い。腰がしっかりある。
タレはかなり濃厚だが、酢を少し足したので食べやすい。
トッピングの内、胡瓜・玉ねぎ・錦糸卵がグッド。
そして、「茗荷」の香りが良いアクセントになった。
半田そうめんの”ひやかけ”

揚げもの料理に、半田そうめんを添えたいが、暑いので”ひやかけ”に
した。
【材料】 ※レシピは3人分です。
半田そうめん 1束
市販うどんつゆ 1袋
ナス 1/2個
みょうが 1個
生姜 1片
青ネギ 適量
【作り方】
1.ナスを半月切りし、油で炒める。軽く塩を振った。
ボウルに市販うどんつゆを入れ、ナスを投入して冷蔵庫
で冷やす。
鍋に湯を沸かし、半田そうめんを5分間ほど茹でる。
水でよく洗い、ザルに取る。
2.冷やしたガラス器にそうめんを盛り、うどんつゆを掛ける。
上に千切りしたみょうがとおろし生姜を乗せ、青ネギを散
らす。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
これはウマイ。文句なし!
麺の腰と、生姜と茗荷が入ったつゆの清涼感。
そして、ナスの風味と甘さ。
思った通りの出来栄えに満足だ。