宮崎乾しいたけの炊き込みご飯 ~沖縄ジューシー風
(沖縄ジューシー風の炊き込みご飯)


(干し椎茸とちくわの沖縄風天ぷら)

干し椎茸と豚肉を一緒に炊き込んだ沖縄の郷土料理”ジューシー”風の
炊き込みご飯を作りたい。
お米は、モニターでいただいた「宮崎こしひかり」の新米を使います。
【材料】 ※レシピは2人分です。
・宮崎こしひかり 2合
・干ししいたけ 4枚
・豚ロース肉 100g
(焼き肉用もち豚)
・人参 1/2本
・銀杏 1袋
・缶入ひじき 大さじ 3ほど
・チキンスープ+椎茸戻し汁 2Cほど
・酒 大さじ 1
・醤油 大さじ 1
・みりん 大さじ 1
・塩 少々
・三つ葉 適量
【作り方】
1.宮崎産乾しいたけを水で戻し、絞って4つ切りする。
豚肉を一度茹でこぼしてから1センチ角に切る。
人参をみじん切りにする。

2.フライパンにラードを熱し、豚肉・人参・椎茸・銀杏・
ひじきを炒め、戻し汁と醤油・砂糖で味を付ける。
そのまま粗熱を取る。
3.炊飯器に米とチキンスープ+戻し汁+調味料を目
盛りよりもやや少ない目に入れて混ぜ、先の炒め
た具材を乗せる。
普通に炊飯し、蒸らす。

器に盛り付け、刻んだ三つ葉を散らす。
※同時に「沖縄風天ぷら」を揚げた。
具材は、宮崎乾しいたけ・ちくわ・人参・缶入りひじき・
三つ葉など。
ややボッテリした衣を使い、沖縄風天ぷらにした。

【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
やや塩味が薄いが、風味良く炊き上がった。
椎茸の香りがとても良い。
思い付きで入れた銀杏とひじきも成功している。
沖縄風の天ぷらもグッドです。。
ちくわが良い感じで、妻も気に入ってくれた。
夏おかずの料理レシピ
里芋とひじきの煮物

ひじきを使った小鉢を作ろうと思うが、(妻が買った)里芋が残って
いるのでこれも使っちゃえ。
【材料】 ※レシピは3人分です。
A.<里芋の煮物>
里芋 5個
鶏肉 適量
かつおだし 1/2C
みりん 大さじ 1
砂糖 少々
醤油 大さじ 1
B.<ひじき煮物>
ひじき 適量
豚バラ肉 〃
人参 〃
蓮根 〃
こんにゃく 〃
油揚げ 〃
かつおだし 1/2C
みりん 大さじ 1
砂糖 少々
醤油 大さじ 1
【作り方】
1.最初に里芋の煮っころがしを作る。
里芋の皮をむき、大きなものはカットし、たっぷりの湯で茹でる。
(6~7分間)
鍋に油を引き、鶏肉を少々炒めてから出汁を注ぎ、里芋を加える。
調味料を入れて、柔らかくなるまで煮る。(3~4分間)
2.次にひじきの煮物を作る。
乾燥ひじきをたっぷりの水に浸けて30分間ほど置く。
豚バラ肉・人参・蓮根・こんにゃく・油揚げを細く切り、電子レンジ
で加熱した。
小さなフライパンにごま油を熱し、肉と野菜を炒める。
ひじきと出汁を入れ、調味料を加えて水分がなくなる寸前まで煮る。
最後に煎りごまと七味唐辛子を振る。
3.小鉢に里芋とひじきの煮物を盛る。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
最初の構想では二つの煮物を同じ小鉢に盛りつけようと思ったが、
美しくないので別盛りにした。
ひじきがウマイ!
最近、”ひじき”が好きになった。なんでこんなに美味くなるんだろ
う? 海藻のパワーはスゴい。
里芋はやや薄味になってしまったが、両方とも家族は満足してくれた。
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓
