揚げナスの白味噌たれ掛け

日本酒を買ってきたので、アテに<揚げナス>を考えた。
簡単な味噌たれを掛けて、熱々のところをいただくとしよう。
【材料】 ※レシピは2人分です。
ナス 1本
しし唐 4本
白味噌 大さじ 2
酒 大さじ 1
砂糖 大さじ 0.5
白ごま 適量
【作り方】
1.白味噌・酒・砂糖をよく混ぜて準備する。
ナスを一口大にカットして、油で素揚げする。
しし唐も同様に素揚げした。
器に揚げナスとしし唐を盛り、白味噌たれを掛ける。
白炒り胡麻を振った。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ッ星)
簡単なのに、実に本格的な味わい。
シンプル・イズ・ベストの酒肴だ。
やや甘さが勝っているが、他の酒肴と合わせるとバランスが
良い。
妻も喜んでくれた。
焼きとり丼

大好きな”鶏もも肉の照り焼き”を丼に乗せてみよう。
今回は(ステーキ用に作った)”オニオンたれ”の残りを使います。
【材料】 ※レシピは3人分です。
鶏もも肉 2枚
小麦粉 少々
オニオンたれ 適量
※前回のレシピ参照
しし唐 適量
炒り玉子 〃
刻み海苔 〃
【作り方】
1.鶏肉を広げ、厚さを均等にする。
軽く小麦粉をはたいてから、油を引いたフライパンで両面を焼く。
皮目5分間、裏返して3分間ほどしっかりと焼き、一旦火を止めて
溜まった脂を拭きとる。
2.再度火を点けてから、たれを加えて煮からめる。
肉を取り出してそぎ切りし、丼に盛ったご飯の上に並べる。
【レビュー】 ★★★ (満点は三ツ星)
さて、どうかな?
オニオンソースは、かなりグッドテイスト!
ややタレが少ないようだったので、市販”やきとりのタレ”を少し
垂らしたら、落ち着いた。
次回は鶏むね肉を使ったヘルシーバージョンに挑戦したい。
◇レシピブログのランキングに参加中です。
よろしければクリックしてください。↓↓
