あんこうの唐揚げ ~野菜あんかけ

いつか使おうと狙っていた「あんこう(鍋用)」をシーズン終了直前に
ゲットしてきた。
今回は、唐揚げにして和風あんを掛けてみよう。
【材料】 ※レシピは3人分です。
あんこう切り身 1パック分
酒 大さじ 1
醤油 大さじ 1
みりん 大さじ 1
生姜汁 小さじ 1
片栗粉 適量
(野菜あん)
白菜・ネギ 適量
小松菜 〃
人参・椎茸 〃
かつお昆布出汁 1.5C
みりん 大さじ 1
薄口醤油 大さじ 1
水溶き片栗粉 適量
【作り方】
1.あんこう切り身を軽く茹でてから水洗いし、水気を拭く。
下味(酒・醤油・みりん・生姜汁)に浸けて15分間置き、
片栗粉をまぶして油で揚げる。
2.鍋に出汁と調味料を沸かし、野菜をしばらく煮てから
最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。
器に唐揚げを盛り、野菜あんをたっぷりと掛けた。
【レビュー】 ★★☆ (満点は三ッ星)
先ずもって、鍋用の”あんこう”は、半分が骨付きの身で、
唐揚げに適していなかった。
悪くはないが、塩・胡椒して焼いた方が良かったかもしれない。
”野菜あん”の方は、醤油が強過ぎた。(反省ばかり・・)
※あんこうの骨付き肉、皮、肝は味噌汁に入れた。
こちらは良かった。
